• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなろくのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

山口県を代表する2つの橋に行ってみた

先日山口県の実家に帰省する際に、山口観光したい知り合いを乗せて、一緒に観光地を回ってきた。今回は時間の制約もあったので、山口県を代表する2つの橋に行ってきた。


大阪を朝に出て、「錦帯橋」に着いたのは13時半すぎだった。錦帯橋は1673年に建造された木造の橋で、山口県では有名な観光スポットだ。


河川敷の駐車場に車を置き、入橋料310円を払って橋を渡ると、結構傾斜しているのがわかる。橋を渡り切った場所にある「日本一 ソフトクリーム むさし」は日本一ソフトクリームの種類が多い店として有名で、現在は222種類あるという。山の上にある岩国城にはロープウェイで行けるが、今回はパスした。






錦帯橋を出た後に向かったのは「ドライブイン あけみ」だ。私は昭和にできたドライブインを訪問するのが好きで、大盛で有名なここでお昼を食べることに決めていた。


私が頼んだ「豚チーズ丼」は特に大盛というほどではなかったけど、私には十分な量だった。にしても、こういうドライブインは、ファミレスより落ちつく。




次に向かったのは、下関にある「角島大橋」だ。錦帯橋からは山口県を横断するほど離れており、Google MAPによると、約170kmも先にある。

角島大橋に着いたのは17時半だった。ここは何度も来ているけど、いつ来ても素敵な場所だと思う。CFやドラマで使われるのもわかる。ちなみに開通したのは2000年11月だ。








角島灯台に向かうと、日の入り時刻が18時40分だったので、そこまで待つことにした。海に沈む夕日を見る機会なんてなかなかないしね。


晩ごはんを食べるために向かったのは「ドライブイン みちしお」だ。ここも有名な山口県のドライブインで、名物は貝汁だ。昨年8月に来たことがある。今回はごはん(小)と貝汁しか頼まなかったが、貝汁の味が濃いので、これだけでも十分おかずになる。またこなくては。




この後には新山口駅に向かい、今日の観光は終了。2つの橋と2つのドライブインとマニアックなコースではあったが、楽しく過ごせた。

皆様もぜひ山口県にお越しください。
Posted at 2025/09/08 11:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「阪神勝利で試合終了(^^)」
何シテル?   09/11 20:17
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 234 56
7 8910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation