• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなろくのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

六甲アイランドに行ってきた

六甲アイランドに行ってきた六甲アイランドに住んでいるツレに会いに行く。

電車で行けば1時間ちょっとで行けるのだが、都市部の運転の練習も兼ねて、あえて車で向かう。しかも高速ではなく下道を使って行くのだ。



都市部の運転というとたいそうに聞こえるけど、交通量が多いは当然として、車線が多く、場所によっては道が複雑に入り組んでいるところがあり、ともかくわかりにくいのだ。

ナビがあるから迷わないでしょという指摘もあるかもしれないけど、行き方がシンプルな地方の道の駅に行くのとは勝手が違い、ナビでもわかりにくい分岐が結構あったりする。道によってはすぐにリカバーできないしね。

2週間前の金曜の深夜に、家から六甲アイランドまで実際に行き、どこが面倒そうか事前に確認した。この時に、六甲アイランドの入り方や六甲アイランドからの出方を把握できたけど、はじめてだったらわかりにくかったかもしれない。

お昼の12時到着予定で、10時過ぎに出発。国道171号線経由で神戸に向かう。京都~高槻までの171号線は頻繁に走るけど、茨木よりも西に行くことはあまりないので、新鮮ではある。

道路はどこも渋滞していて、ナビに表示される到着時間は当初は11時43分だったが、どんどん遅くなっていく。ダイハツ本社の横を通り過ぎたころには12時を超えていた。

西宮に入って少し走ったころに、丸橋町の交差点で信号待ちをした。40年前に社会人になった時に3年ほど丸橋町に住んでいた。大きな仏像は当時もあった。なつかしい。



待ち合わせ場所に着いたのは12時20分だった。車で移動して、海沿いのレストランに入る。窓際の席だったが、ともかく海が近い。こういうのを手を伸ばせば届きそうなく距離とでもいうのであろう。





料理については特にコメントはしないが、特等席で長いこと話ができたので、よかったかなと。お客さんの連れて来た犬が吠えててびっくりもしたけど、犬連れOKとのこと。



窓の向こうの海の彼方に、二つの高い建物が見えた。右側が高さ256.1mで日本で5番めに高い「SiSりんくうタワー」で、左側が高さ256.0mで日本で6番めに高い「さきしまコスモタワー(大阪ワールドトレードセンタービル)」。神戸からは相当の距離があるのに、さすが海つながりである。
※写真はレストランからではありません。



ツレの話で驚いたのが、徒歩での琵琶湖一周を4回もやっている!ことだった。琵琶湖の1周は250kmある。車で走っても延々終わらない感があるのに、徒歩だと一生終わらない感じに思えるだろうなぁ。すごい。

また、彼から「四国八十八ヶ所を歩いて回りたい」という話を聞かされる。ネットで調べたところ「1番~88番まで約1220kmの道のり歩いたとして、足の速い人で約45日、遅い人で約60日かかります」とある。1220kmを毎日約25km~40km歩くらしい。歩くことは嫌いじゃないので、個人的には興味大ありなんだけど、さすがに行く前に相応なトレーニングがいるだろう。

16時半すぎに彼と別れて自宅に向かう。帰りもずっと国道171号線を使いたかったが、分岐時に車線を間違えて、府道2号経由で帰るはめに。しかも途中で雨が降ってくるし、結局2時間半かかってようやく高槻に到着。

お昼のランチの量が少なかったので、家でたらふくご飯を食べる気だったが、今日の夕食はないとのこと。家の近所の中村商店で「海老味噌タンメン」を食べる。



楽しかったが、疲れたよ。。
Posted at 2024/02/12 14:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

サッカー日本代表のアジアカップ2023

1月13日に開幕した、サッカー日本代表にとっては2024年最大のメジャー大会となるAFCアジアカップ2023。過去最多4回の優勝回数を誇る日本代表は、アジア最強といわれ優勝予想で大本命になっている。

22年のワールドカップ カタール大会で大健闘し、そこからさらに成長した日本代表を応援したいという人は多いと思うけど、アジアカップ2023の地上波テレビ放送が少ないんだよね。

元々の試合数といえば、予選リーグが3試合、決勝トーナメント(決勝戦までいった場合)が4試合の合計7試合ある。このうち、地上波で放映されるのは、予選リーグの1試合、ベスト8を決める試合を除く決勝トーナメントの3試合の合計4試合で、最大7試合のうち、3試合が見られないことになる。

「そこまで見たければ、DAZNに加入すればいいのでは」といわれると返す言葉もないけど、「DAZN STANDARD」の月額は3,700円。さすがにアジアカップを見るだけでは割高感が否めない。まぁ、地上波放送がない時はインターネットで探せばなんとかリアルタイムで見ることが可能なんだけど、地上波放送で見られるに越したことがない。

地上波放送で見られないのはいろいろ理由があるんだろうけど、総じて言えることは、日本が以前のようなお金持ち国家でなくなったこと、テレビメディアの衰退ということなんだろう。「昔は国際大会の試合開始時間を日本のTVのゴールデンタイムに合わせるほど金に物言わせてたのに」というコメントを読んだことがあるけど、まさにこれに尽きる感じ。こういうところで、「失われた30年」を実感せざるを得なくなり、さびしく感じてしまうんだろうなぁ。
Posted at 2024/02/01 13:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「名神高速の大山崎インターチェンジ近くある天王山トンネルの天王山にやってきました」
何シテル?   10/30 11:27
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25 2627 2829  

リンク・クリップ

ドライブイン🚗💨南国🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 11:14:41

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation