• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなろくのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

山口県を代表する2つの橋に行ってみた

先日山口県の実家に帰省する際に、山口観光したい知り合いを乗せて、一緒に観光地を回ってきた。今回は時間の制約もあったので、山口県を代表する2つの橋に行ってきた。


大阪を朝に出て、「錦帯橋」に着いたのは13時半すぎだった。錦帯橋は1673年に建造された木造の橋で、山口県では有名な観光スポットだ。


河川敷の駐車場に車を置き、入橋料310円を払って橋を渡ると、結構傾斜しているのがわかる。橋を渡り切った場所にある「日本一 ソフトクリーム むさし」は日本一ソフトクリームの種類が多い店として有名で、現在は222種類あるという。山の上にある岩国城にはロープウェイで行けるが、今回はパスした。






錦帯橋を出た後に向かったのは「ドライブイン あけみ」だ。私は昭和にできたドライブインを訪問するのが好きで、大盛で有名なここでお昼を食べることに決めていた。


私が頼んだ「豚チーズ丼」は特に大盛というほどではなかったけど、私には十分な量だった。にしても、こういうドライブインは、ファミレスより落ちつく。




次に向かったのは、下関にある「角島大橋」だ。錦帯橋からは山口県を横断するほど離れており、Google MAPによると、約170kmも先にある。

角島大橋に着いたのは17時半だった。ここは何度も来ているけど、いつ来ても素敵な場所だと思う。CFやドラマで使われるのもわかる。ちなみに開通したのは2000年11月だ。








角島灯台に向かうと、日の入り時刻が18時40分だったので、そこまで待つことにした。海に沈む夕日を見る機会なんてなかなかないしね。


晩ごはんを食べるために向かったのは「ドライブイン みちしお」だ。ここも有名な山口県のドライブインで、名物は貝汁だ。昨年8月に来たことがある。今回はごはん(小)と貝汁しか頼まなかったが、貝汁の味が濃いので、これだけでも十分おかずになる。またこなくては。




この後には新山口駅に向かい、今日の観光は終了。2つの橋と2つのドライブインとマニアックなコースではあったが、楽しく過ごせた。

皆様もぜひ山口県にお越しください。
Posted at 2025/09/08 11:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2025年09月05日 イイね!

そういう人に私もなりたい

山口県にある「道の駅 長門峡」の駐車場に、白いNCのロードスターが停まっていた。

ハードトップやボディに自分でペイントしたような補修跡が何か所かあり、ナンバープレートにも錆があったりして、いうなれば小汚い車だった。

駐車場から出口に向かおうとしたら、そのロードスターが先に出口に向かうのが見えた。ドライバーは70歳半ばの普通のおじいさんで、隣には同年代くらいのおばあさんが乗っていた。

ロードスターは出口前で止まったままになっていたので、もたもたせずに早く出てほしいなぁと見ていたら、ロードスターの屋根がいきなり開いて、トランクに収納された。そのNCはRHTモデルだったのである。

開いた屋根から老夫婦が見えると、そのロードスターは颯爽と行ってしまった。いやぁ、かっこよかった。ボロい見かけだったけど、楽しんで乗ってる感じがとてもよかった。

2年ほど前に同じくこの駐車場でS15のシルビアを見たことがあった。どんな人が乗ってるのかなと観察してたら、70代のおばあさんが二人で乗り込んできて、そのまま出ていった。あれもかっこよかった。普段から下駄代わりにガンガン使っているのだろう。

そういう人に私もなりたい。
Posted at 2025/09/05 00:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2025年09月02日 イイね!

阪神のXデーはいつだ?

先日、甲子園で開催される阪神戦のチケットを入手した。9月11日(木)のDeNAとの試合である。


私は特にどこの球団のファンでもないが、周りに熱心な阪神ファンが多いこともあって、阪神の動向はなんとなくわかる。今年はぶっちぎりの1位で、現時点でのマジックは7、優勝は間違いない。

そこで気になってきたのが、いつ優勝するかだ。11日に目の前で胴上げが見られたら、こんなに素敵なことはないんじゃないかとの欲がでてきた。こちらのNBP優勝決定日確率によると、9日が最も高く、11日は4番めだ。


私は当日は熱心な阪神ファンと行くのだけど、彼も甲子園での優勝に立ち会えたらと思っているようで、8月30日/31日の巨人戦は巨人を応援していたらしい^^;

9月2日から11日の前日の10日まで8試合もある。M7ということで現在の勢いだと今週末にも優勝が決まるかもしれないけど、期待せずに待ってみるかな。

Posted at 2025/09/02 20:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2025年08月31日 イイね!

狂い咲きサンダーロード

狂い咲きサンダーロード昔から見たかったのだけど、見る機会にめぐまれなかった映画をやっと見ることができた。タイトルは「狂い咲きサンダーロード」。石井聰亙(現・石井岳龍)が、日大映画学科在籍時(当時22歳)の1980年に発表した映画だ。

2025年8月22日より、公開45周年を記念してオリジナルネガ・リマスター版が全国の映画館で順次上映されており、私は京都に見に行ったのだ。90席ある劇場はなんと満席。シニアが多いけど、若い人もチラホラいる。またこういうイベントでは普段は見ることがない、不良っぽい出で立ちをしたシニアが何人かいる。この人たちはいつもは何してるのか気になるなぁ。

この映画は安っぽいし、うさん臭いし、なんだか変なとこもいっぱいある。でも、全編通して、ともかく若いエネルギーにあふれていて、観ているとそんなことはどうでもよくなってくる。主人公は、長いものに巻かれることに抗い、「なめられてたまるか」が最後まで貫かれる。そして、最後にバイクに乗った主人公が見せる笑顔がとてもよい。泣けてくる。エンディングに流れる「全国の爆走少年たちへ」のメッセージに自分を重ねた人も多かっただろう。

映画が終わると、なんと監督の舞台挨拶があった。全然知らなかったので、びっくりした。監督に質問した人が「この映画を観て大学を辞める決心がついた」と言っていたのが印象的だった。

マニアックではあるけど、とてもいい映画なので、気になった人はぜひ劇場に足を運んでください(^^)


9月は見たい映画が2本ほど公開されるので、とても楽しみにしている。ひとつめは「レッド・ツェッペリン:ビカミング」。バンド誕生の軌跡を追うドキュメンタリー映画だ。


もうひとつは「ザ・フー キッズ・アー・オールライト」。こちらもバンドのドキュメンタリー映画だ。サントラは1979年に発売されているのに、日本語字幕の入った映画は今回が初上映になる。


うーん、楽しみすぎる。。
Posted at 2025/08/31 12:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽雑感 | 日記
2025年08月22日 イイね!

コロナの陽性になってしまった その2

検査キットでコロナ陽性と出た私は、翌日朝から近所の内科に出向いた。

先生と問診し、最後に処方するのはコロナ用と普通の風邪薬用のどちらがいいですかと聞かれた。私はコロナ陽性で出向いてきたのに、なんでそんなことを聞くのだろうかと思いながらも、コロナ用と答えた。

体調がよくなかったので、薬局には家人に行ってもらったのだけど、そこで支払った金額が1万5千円だったと言われてびっくりした。私は3割負担なので実質的には5万円かかっているということになる。

明細を見ると、ゾコーバ錠の費用が突出していた。7錠で4,963点=49,630円、これだけで5万円だ。1錠あたり7,090円もするのね。あとの費用は知れていた。



医者がコロナ用と普通の風邪薬用をあえて選ばせたのは、ゾコーバ錠の費用が高いためだろう。まあ、こんな値段だったら、普通にびっくりするわ。

体調は日々少しづつ良くなっている。このまま順調に回復すると、26日から職場復帰となる。これもひとえにゾコーバ効果と信じたい(^^)

Posted at 2025/08/22 12:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「ばえる天丼を食べてきた http://cvw.jp/b/3525800/48752669/
何シテル?   11/07 13:16
あなろぐと申します。よろしくお願いします。 21歳で免許取得後、約38年間ほどペーパードライバーでした。 58歳の時に、人口減に悩む地方自治体のライドシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブイン🚗💨南国🌴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 11:14:41

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオのディーゼルモデルに乗っています。 ボディカラーはソニックシルバーメタリックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation