• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBの愛車 [ホンダ シビック (セダン)]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

昨日の245/50r16(標準リム幅+1.0Jホイールの)仮想は恐らく違う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
155 65r14(軽自動車)
155✖️0.65=100.75mmだが。
昨日の104mmと同じ測り方をしたら、全く違う85mmになったので見直し。
2
195 60r16
195✖️0.6=117mm
3
ダストをありがとう♪🤭

ディクセルFSのカーボンブレーキローターは。
真っ黄色に「ボディも」カーボンで汚れるので、爆速に全てを賭けて覚悟してからにしましょう。

215✖️0.55=118.25mm
4
245幅で扁平率50のタイヤなので、標準リム幅より1J広くなる=10mmタイヤ幅が広がると仮定して。
255✖️0.5=127.5mm

127.5mmをやってみたら、こんな感じになりました。
5
因みに
155 65r14、195 60r16、215 55r16も上述したハイト率の数値で測ってみると、大体4枚目みたいな感じになりました。
6
違和感に気がついた理由。

1J=25.4mm
255 40r17を例にとると。
①255✖️0.4=102
②102✖️2=204
③17インチ✖️25.4=431.8
④431.8+204=635.8mm
うん。
7
昨日のやり方だと。
①261✖️0.4=104.4
②104,4✖️2=208.8
③16✖️25.4=406.4
④406.4+208.8=615.2mm

右の小さい215 55r16が摩耗補正込みでも、非常に悪く見積もって640mm以上の外径。

更に左は本来は651.4mmと外径がでかいのに。
写真でも外径がでかいのに。
615mmという、あまりにも数値がありえないことになるから昨日の仮想が間違い。
8
空中浮遊の測りで
赤線が255〜256mm
青線が265〜266mm

255が横幅と仮定して、扁平率は50、外径は651.4mmのままと仮定すると。
255✖️0.5=127.5mm

255 40r17の9.0Jの(外径635.8mm)の仮想の場合。
260✖️0.4=104mm

「と仮定すると」
255 40r17(9.0j)は、260mmでハイト率が104mm。
245 50r16(8.5J)つまり+1Jは、255mmでハイト率が127.5mm。

合ってるか分かりませんが。
グニャグニャ撓むけど、225 50r16のアドバンネオバAD09よりも、限界域でスクラブ現象やズズズズズがなりにくいということですか?🤔

昨日と書いてることがダブスタですが、それはそれでモンスターの強烈な粘るグリップ力なので楽しみだ。

もし、245 50r16の8.5Jとの組み合わせのやり方を外したら、245 45r16の8.5Jではなくて。
255 40r17の9.0J(極論265 35r18)の方が有無を言わさず強いので、17インチの255 40r17に翌年ですね(^_^;)
※仮説を外したらねー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遅ればせながら、夏タイヤへ入れ替え!

難易度:

ありがとう。ネオバAD09。

難易度: ★★★

空気圧が250での。245/50r16のRE71RSとPF06の重量。

難易度:

タイヤ交換 冬⇒夏

難易度:

245/50r16RE71RS 標準リム幅+1Jを左前だけ仮履きしてみた

難易度: ★★

ホイールインチアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「••••••」
何シテル?   06/04 07:21
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10
GR86のリアに9.5J+45を収める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:41:07

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※初めに書いておきますが、シビ ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも楽をしている構築です。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在は身内が現役で乗車中。 前輪。ヨコハマのRV03CK。 同乗する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation