• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

黒ホイール+RE71RSを1度試した後のあくまでも落書き。

黒ホイール+RE71RSを1度試した後のあくまでも落書き。
今回の、PF06+標準リム幅+1.0JのRE71RSは、1番最初にハンドルの舵を入れる俊敏性に関しては、非常に良い素早さになったと思います。

しかし、ハンドルを切り足した先=粘りの横グリップに関しては、体感で、純正サスの225のAD09+4kmh位までしか粘らない感じです。
=サイドウォールが高い事を見越した、横グリップがハイグリップの限界値の付加価値を、捨ててしまった(相殺)してしまったように感じます。

①+1.0J化により、タイヤがヨレなくなった結果の限界値ダウン化。
②245/50r16のRE71RSを使うなら、スイスポ(ZC33S)で需要の高い7.5J+32のエンケイRC-T5の方が、車高調単体のポン付けで(恐らく)済むのと、横グリップの最大値の数値が高くなるので、この方がいいと思いました。
(ただし、②だと初期のクイックネス性に関しては下がるでしょう)
③、②はフロントバネレート8以上、やや車高を前下がり、リアのトーを0.01~0.03にすれば、初期クイックネス性も速そうには思いますが。

※単純に黒ホイ+71RS+フロントバネが12の車高調を、まだ使いこなせていないという自覚も高いので、一回目の感想程度の落書きという意味でお願いします。

前回の空気圧は、フロント170→210。リア190→210。
それでいて標準リム幅+1.0Jにより、フロントが横グリップの粘る限界値が低くなっている。
後はタイトル画像と目視で見た所、タイヤの真ん中と1番外側の端は強く使えているので、逆に空気圧を低くしてもう少しアウトサイドを使う方が、ハイグリップになるような気がしますので。
(空気圧が高いと中心摩耗が基本)
なので、フロントリア共に165で、最終的にフロント205、リア185になる感じの。
F180、R190スタートではなく
「リアタイヤを少し強めに仕事させて、フロントの負担を少し減らしてあげる」やり方の方が良いかなと勝手に思ってきました。

※空気圧に関してフロントはビビりなので、下げ過ぎない値にはしていますのと。
「LI98のスタンダード規格」なので、一般的なタイヤサイズから見れば前輪の空気圧を危険値⚠️?かもしれないぐらいの下げ過ぎの値にはしています。

「全ての机上論をまとめますと」
①標準リム幅+1.0Jは、サイドウォールが高くしすぎようが、グリップの限界値ではなく、初期値の速さで積極的に切り込んでいく特性。
②最新の日本製のリアルスポーツタイヤは、標準リム幅が1番良いと感じます。
③結果的にテンプレだったほぼノーリスクな手では255/40r17を標準リム幅の9.0Jを4輪が、個人的には最適解であったかな?と感じました。
④、③でリアは空気圧をフロント+10位で冷感スタートにして、終了後の温感はフロント−10か-20ぐらいを狙うのが良いかなと。
(ガチガチの無茶をするなら265や9.5Jを•••)
⑤初期の切り込みは、標準リム幅+1.0Jにしなくても。
低扁平率と、リアのトーを0.01〜0.03以下の数値ぐらいにしておけば十分速いので、③のやり方が現代は安定的かなと思いました。
⑥フロント255、リア225は、この標準リム幅+1.0Jをよりピーキーにしてフロントにハードワークを、より押し付けるやり方かなと、個人的に感じました。


⑦今年はこのままゴリ押し、ピーキーなグリップ特性の中に隠されたロマンも感じるので、とりあえず落ちてしまったスキルを、先に少しでもマシにすることが、机上論よりも先です(笑)



返信の補足で、この赤の🟥部分が特に強く削れていました。
青🟦のインサイドは、殆ど設置してない(使えていない)ような感じです。
Posted at 2024/09/07 17:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

1stと3rdの比較

2ndはコースアウトしてて意味不明だったので、走行ラインが近いこちらをネタに。

極力緩い角度で、最初の右縁石に軽度にタッチして、そのまま黄色の左の縁石ギリギリまで直線的に膨らむのが、最も理想的?

Zコーナー終了後の左コーナーはなるべく奥までブレーキを我慢して、なるべく高速域を持続させる事が重要に見える。
スクラブ現象のポンコツなミスをしようが、早く180度ターンを決める事が重要みたい。
(難関ではあるが、スクラブ現象の一歩手前の、タイヤが鳴く状態がベスト)
青🟦のラインの左ベッタリが正解

侵入(アプローチ)はアウトから鈍角の赤が綺麗で、若干前半は🟥赤がアド。
しかし後半赤は鋭角になりすぎており、青が綺麗な鈍角になって、ストレートの速度域を稼げており、後半は🟦青が強いアド。
総合すると🟦青が強い。
まぁ赤はブレーキングが足りなかったか。
単純に鈍角で速度レンジが高い走り方に近づく方が、シンプルかつ強力です。

(以下、何を書いてるのか分からないのが当たり前ですが、VABの方の、最終右コーナーのパイロンに当たるギリギリで。
一瞬右に切る舵角を弱くするor若干左に切って流す、その後にもう一度右に切り直す(切り足す)or左に流し続けるプレイが、素晴らしいやり方だと感じます。
=RE71RSのサイドウォールをカクンと起こして、もう一度寝かす特性がもしも正解な場合、インにギリギリつついてかつ、あえて直前でステアリングの舵角を緩めるやり方は、ピッタリなアンサーになる予感がします)


※これは全て、見させて頂きましたプレイの良い所も参考にさせて頂いた、あくまでも個人の思考内容です。
Posted at 2024/09/05 18:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年09月03日 イイね!

ネタ(初めての車高調)

ネタ(初めての車高調)

このスクラブ現象が盛大に発生した走り方が最速だったので、いつの間にか本人のスキルがとても弱体化してしまったのかなと思います。
高バネレートのRE71RSの良さを活用できておらず、この走り方はヨコハマタイヤなどの特性向きの運転な気がします。
25分走行実戦をやり終えた帰り道や後々に、この走り方は上述のセッティングに合致していないと確信しました。
(📷)助手席のヘッドレストは外していました。

タイムは落ちますが、若干RE71RSの特性をマシに使えた?ような後半の運転は、限定で適当にネタにすると思います。

油脂類、プラグ、フィルターが古く、+暑い気温でブレブレと、車高調RE71RSのセッティングでは、今までの走り方ではミスマッチが強いという学びの一種のネタで良いでしょう。

個人的には10月以降の再開までに、相当な数の課題の対策が新たに必要だと感じた経験となりました。
Posted at 2024/09/03 21:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年09月03日 イイね!

前回の高級車タイヤとの適当にロガー比較



ミッションオイルM305の走行距離が5000
スパークプラグとエアフィルターの走行距離が5000
5W-40の走行距離が3000
クーラントサプリメント一年前交換
暑い気温
なのが結構効いてる。(と思う)



ミッションオイルM305の走行距離が5000
スパークプラグとエアフィルターの走行距離が5000
5W-40の走行距離が3000
クーラントサプリメント一年前交換
暑い気温
なのが結構効いてる。(と思う)

個人的な総評としては。
①サブのNワゴンやバンばっかり(90%以上)乗車していて、シビックFC1を最近殆ど触っていなかったこと。

②主に①の影響でヨコハマタイヤ主軸や、公道でのもっさり的な舵角の入れ方の走り方になってしまい。
高扁平率のブリジストンタイヤと高バネレート車庫調のセットを全然使えておらず、体感6割ぐらいの性能しか恐らく使えていなかったので、また次回からは9割以上の性能をキチンと引き出すように。

③これはあまり気にしていませんが、油やプラグやフィルターが古いのと、気温がそもそも高いので、頻繁に変な制御がかかってしまい、ストレートの加速力がマイナスになっている。

④Zコーナーから左コーナーにおいて、縦グリップ性能をもう少し信用しても大丈夫。
(ここ、ストレートでブレーキングを終わらす。ではなく。
ブレーキングで曲げる=ブレーキをじわじわ緩めながらステアリング→5%アクセル→フルアクセルのやり方が正解だと思いました)


左前タイヤがカオスなことになってます。
暑い中、低空気圧だと、クーリング走行を頻繁に挟んでもキツイのでしょうか?
フロント255、リア225ならもっとゴリゴリと削れていたのでしょうか?

今回の空気圧変化 前170→210 後190→210
次回予定 前タイヤの摩耗が早すぎの上、リアの空気圧の数値を上回らなかったので一旦高めの前180後190。

とりあえずこのセッティングは高バネレートと高扁平率RE71RS専用の、何というか今までみたいな安定性ではなくて。
初期の旋回力を果敢に俊敏に切り込みに行くような走り方をしないと全くタイムが出ないのかな?と、自分は感じました。

結果的なタイム自体は目も当てられないので、今日は次回以降の対策や解決方法を一つでも炙り出す為の練習と考えます。
(一応最速ですが、太い71と車庫調装着していて、この状態は個人的には相当鈍っているように感じます)

今日のみのネタなどは、また次回にでも落書きします。
Posted at 2024/09/03 14:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】※落書きです。
慎重な盤面形成、経験値と入れ知恵を全て適材適所、即断即決の脳筋。
この3点は恐らく主役でしょうか?
高いバネレートの車庫調と太いリアルスポーツタイヤの実体験は、数週間後、あるいは数ヶ月後からのパロプンテです。
Posted at 2024/09/01 20:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ぴょん・きちさん
ええ。ぼちぼちと、無事故を最優先に🏎️」
何シテル?   09/26 17:48
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

昨日の245/50r16(標準リム幅+1.0Jホイールの)仮想は恐らく違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 18:14:56
車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※予め記載しますが、ネタ枠なの ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも兼用の構築です。 〈カス ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在のサブ ただし使用率は8割

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation