• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

どうネタを出したら良いのかが分からない

どうネタを出したら良いのかが分からない
やり方的には問題がなかったですが、撮影機材の電源がまさかのオフか非録画モードだった為、今回は失敗しました。以後注意致します。 ロガーと、計測器のタイムの乖離も激しいので、どうやってネタにしたら良いのかが分かりません。 一応ベストタイムだけで言えば、ソシャゲばかりしておりPSを捨ててしまっ ...
続きを読む
Posted at 2024/11/07 19:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2024年10月07日 イイね!

一つのじゃくてん

一つのじゃくてん
他の方の走り方を拝借していますと。 180度右旋回コーナーの立ち上がり直後。 左のタイヤをこの青いラインに乗せて走る事が、次回からの挑戦だと思います。 ある程度は仕方が無いのですが、サーキット走行になると、火力の強化も後々欲しくなっちゃいますね(じゅるりw)
続きを読む
Posted at 2024/10/07 22:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

初期旋回力は早いけど、限界横グリップがねぇ。(動画)

初期旋回力は早いけど、限界横グリップがねぇ。(動画)
ほぼ同じタイムを切り抜き。 ガソリン約17L ガソリン約7L 限界横外すとこうなる(スクラブ現象)の例。 (標準リム幅+1Jはシビアであり、こうなりやすく難しいと思います) ①標準リム幅に+1Jの限界横が狭いスポット ②今年の気温が暑すぎる(両者約28℃〜31℃) ③熱ダレが早いRE ...
続きを読む
Posted at 2024/10/05 14:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ
2024年10月01日 イイね!

RE71RSを履いてからの、個人的な学び。

RE71RSを履いてからの、個人的な学び。
①回目、タイヤ外径が大きすぎる+ハイグリップタイヤの組み合わせは、思っていたよりパワーが失われる。 ショートライフ=RE71RS ロングライフ=AD09(サーキット前提) 冬のシーズンのように、近い頻度での参加かつ、タレが遅い季節でない場合。 場数を増やせないのと、暑い季節のデバフを強く受け、標 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/01 23:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

上手く撮れた所のロガー

上手く撮れた所のロガー
ベストや2ndを移したら、コース外直行してるのて、ネタにしようがないです。 書いてみましたが、自分自身としては特にコメントがありません。 •••••••• ナンデヤネン!!
続きを読む
Posted at 2024/09/28 21:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月27日 イイね!

タイヤの外径について、ふと考えてみる。

タイヤの外径について、ふと考えてみる。
一旦難しい話は抜きとし。 先に純正のタイヤ外径は643〜645。 外径652である幅が245のRE71RSは、外径が大きいため加速が遅い(ハイギヤード)+ハイグリップなので抵抗がかなり強い。 外径が631である幅が225のAD09は、RE71RSからマイナス1ランククラスのハイグリップタイヤで ...
続きを読む
Posted at 2024/09/27 18:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

黒ホイール+RE71RSを1度試した後のあくまでも落書き。

黒ホイール+RE71RSを1度試した後のあくまでも落書き。
今回の、PF06+標準リム幅+1.0JのRE71RSは、1番最初にハンドルの舵を入れる俊敏性に関しては、非常に良い素早さになったと思います。 しかし、ハンドルを切り足した先=粘りの横グリップに関しては、体感で、純正サスの225のAD09+4kmh位までしか粘らない感じです。 =サイドウォールが ...
続きを読む
Posted at 2024/09/07 17:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

1stと3rdの比較

2ndはコースアウトしてて意味不明だったので、走行ラインが近いこちらをネタに。 極力緩い角度で、最初の右縁石に軽度にタッチして、そのまま黄色の左の縁石ギリギリまで直線的に膨らむのが、最も理想的? Zコーナー終了後の左コーナーはなるべく奥までブレーキを我慢して、なるべく高速域を持続させる事が重要 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/05 18:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年09月03日 イイね!

ネタ(初めての車高調)

ネタ(初めての車高調)
このスクラブ現象が盛大に発生した走り方が最速だったので、いつの間にか本人のスキルがとても弱体化してしまったのかなと思います。 高バネレートのRE71RSの良さを活用できておらず、この走り方はヨコハマタイヤなどの特性向きの運転な気がします。 25分走行実戦をやり終えた帰り道や後々に、この走り方は ...
続きを読む
Posted at 2024/09/03 21:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年09月03日 イイね!

前回の高級車タイヤとの適当にロガー比較

ミッションオイルM305の走行距離が5000 スパークプラグとエアフィルターの走行距離が5000 5W-40の走行距離が3000 クーラントサプリメント一年前交換 暑い気温 なのが結構効いてる。(と思う) ミッションオイルM305の走行距離が5000 スパークプラグとエアフィルターの走行 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/03 14:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@ぴょん・きちさん
むしろパロプンテとなり、申し訳ないですわm(__)m
12月は忙しかったので、リソース割けなかったのも一つですが^^;」
何シテル?   01/07 08:07
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

昨日の245/50r16(標準リム幅+1.0Jホイールの)仮想は恐らく違う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 18:14:56
車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※予め記載しますが、ネタ枠なの ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも兼用の構築です。 〈カス ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在のサブ ただし使用率は8割〜9割
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
兄弟の車 写真はただ単に撮り忘れただけの為、タイヤ選びを私に相談してきた際の画像で。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation