• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SL&TBのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

半年?

約半年前
こまめなオイル交換とブーストアップ

現在
①夏冬タイヤ指名買いと熟考
②ブレーキパッド強化
③オイルの粘度に執着
④ブーストアップ+添加剤
⑤強力なオイルフィルターを毎回交換
⑥読むだけ専門()からみんからの投稿へ
⑦メッセージをはじめる

どうしてこうなった
Posted at 2023/05/26 20:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月25日 イイね!

タイヤの価格現状まとめ(と・・・)

※1本価格。(楽天)
最大速度記号V=240 W=270 Y=300

選択したタイヤ⇒「プレミアムスポーツor輸入車用」
215/55r16
Spsportmaxx060+ 20292円(Y)


ここは難しい内容だと思います。

「リスキーな択」
225/50r16 (全てV)(一応ホイール純正は7J)
AD09 22610円
RE71RS 22370円
Z3 18491円
215/55r16→225/50r16は車高が外径差が(大雑把に)12mmダウンで、車高は6mmダウンで。標準リム幅が7Jで、適合が6~8Jなので問題無し

17インチの場合は、225/45r17で標準は7.5Jに変化。(純正ホイールは7J)
215/50r17→225/45r17は同様に(大雑把に)外径差が約12mmダウンで、車高が6mmダウン。標準リム幅が7.5Jで、適合が7~8.5Jなので恐らく許容範囲。
※235/45r17は一応フェンダーオーバーしないかの確認作業と、ホイールの標準が8Jに変化する為、適応リム幅が7.5J~9Jの範囲に変化し、純正ホイールでは不可能なはずなので、実行するにしてもホイールを新しく買いなおす必要があるはずです)
225/45r17で例
Z3 24910円
RE71RS 29080円
AD09 28090円

なので225にして扁平率を5落とすのが、双方販売サイズ含めて安定かと



以下
[オマケ]
215/55r16

「プレミアムコンフォート」
アドバンデシベルv552 17380円(W)
レグノ 18200円(V)
primacy4+ 18330円(W)

「コンフォート」
AE51(W)15230円

「安価スポーツ」
DZ102(V)14930円
「安価」
POWERGY(W)9380円
EAGLE LS EXE(V)9340円

「プレミアムスポーツ17インチ」の215/50r17
ポテンザS007A(W)22840円
060+(Y)は22030円

「まとめ」
①(完全に無知からの未経験の初手なので)型落ちプレミアムコンフォート→サーキット系は怖すぎた為、ビビりで選びませんでした💦。
②選んだのは、グリップ力が次点の低リスクだったプレミアムスポーツです。
③純正サイズでは(多分)最高のハイグリップの(はず)です🚘

④リスキー択は、シビックハッチバックだと235/40r18のそのままでサイズがあるので簡単でいいですね💮(値段は間違いなくヤバイ・・・)
⑤16インチは4本で10万円を下回ってるのがメリットですね~💧
Posted at 2023/05/25 04:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

みんからを始めた動機?

純正サイズで、これはシビックセダンFC1専用のタイヤか!?と(私は)感じた
スポーツタイヤのSpsportmaxx060+を採用している方が、見渡す限り自分ただ一人だと感じたので、情報の需要があるかと思い・・・。
(ポテンザは余所で発見)

そして(多分?)ライトチューンのオマケ等もついでに紹介・・・。

(早熟の)ネタ切れの今日まで至りました!💧

[大体みんからを始めてから現在2カ月ぐらいで、単純なシビックセダンで走る構築ですが、イイねくださる方いつも有難うございます💮]
Posted at 2023/05/24 19:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

N-WGNの整備「記憶」

型落ちN-WGNターボ無しとの相違点。
①ターボチャージャー②フロントベンチレーテッドディスク③ホイールが鉄からアルミへ

一回目のオイル交換4300km前後。
以後確か3500km以内に毎回交換。
オイル単独→オイル+フィルター→オイル単独→オイル+フィルター・・・以下略

点検パック有り。
オイル交換3回目辺り以降は、点検パックの半年を待たずに3ケ月か4ヶ月スパンでオイル交換(ディーラーの用意した製品で)やってました。

タイヤサイズ155/65r14
冬タイヤダンロップWintermaxx01

洗車=初期の頃以外は洗車機へ。
(現在のシビックセダンは洗車機0回)

※最初の所有車での行動であり、オイル交換の3ケ月ないし4ヶ月スパンは、記憶があやふやで4回目以降の可能性があります💧
Posted at 2023/05/22 20:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

学びと経験の原点

N-WGNを買い取ってくれた兄弟は乗り潰すつもりで、気に入ってます。
(しかし車に興味がないタイプ・・・。)

今よりも数年前は乗り心地に鈍感だったが、現在は・・・。

現車のシビックセダンFC1が、日本で販売中止になる事を知り、新車でどうしてもその系統の車種が欲しかったので、強引に買いました。
(兄弟のマイカーが必要な需要があった点も追い風です)
Posted at 2023/05/20 03:32:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「※ネタ画像

所有者が引っ越してから、RV03CKの新品にチェンジ。

前輪のみ既にRV03CK。」
何シテル?   06/24 18:32
気まぐれではじめました。 走ること特化の「感覚派で感受性派」です。 実用性も保持しつつの、走行性能に尖らせている構築です。 ※「シビックセダン」のガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910 111213
1415 16 17 1819 20
21 2223 24 25 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載動画の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:50:16
YOKOHAMA ADVAN A052 255/40/R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:45:10
GR86のリアに9.5J+45を収める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:41:07

愛車一覧

その他 パナソニック電動アシスト自転車 その他 パナソニック電動アシスト自転車
近所のメインカー。 ある意味自動車より活躍します・・・ ※初めに書いておきますが、シビ ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
シビックセダンFC1です サーキット走行が主軸かつ、普段使いも楽をしている構築です。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
最初に購入した車。 現在は身内が現役で乗車中。 前輪。ヨコハマのRV03CK。 同乗する ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation