• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@将軍の"銀色のシャコタン覆面" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

MCV ライト交換後の光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ライト交換時に壁面に光源のカットポイントをテ-プでマ-キングしてから・・片側ずつ交換したのですが・・その時は壁面からの距離が近くて・・ズレていました(汗
やはり・・最低5mは離して仮調整が必要です。

見事に左が上がりズレています。
2
んで・・・やや通行帯も加味して気持ち左上がりで・・まずロ-側を合わせます。
将軍さんはBOSCH式の合わせ方で左右真っ直ぐに合わせます。
車検時のテスタ-調整は左寄りで左右の拡散がイマイチなので。
レベライザのネジは+ドライバで回ります。
EGは掛けている状態で作業します。

大体・・合いました(シャッタ-等が合わせ易いです)
3
今度は・・ハイ側を確認します。
基本はハイで合わすのですが・・慣れれば大体はロ-で合わしていき・・ハイを再度調整します。

MCVはロ-&ハイのリフレクタ-連動なので・・どちらかで決まってしまうので両方の都合の良いところで妥協ですが・・ロ-がHIDなのでH4ハロゲンの4灯ほど気にしなくてもOKです。
4
実際に走行しながら・・また・・走る道を変えて調整します。

これはロ-側の照射です。

左の切れ上がりが右より高いのが確認出来ます。
5
ハイ側の飛び方を確認します。

きちんと奥の壁面まで黄色い光が飛んでいます。

※MCV2#のハイはランプの構造上で余り飛びませんし・・拡散も悪いです。
6
今度は・・左側に河川がある一方通行の道路にて確認します。
きちんと左側がロ-でも・・転落防止柵の天端まで照らしています。
これなら・・通行する軽車両や歩道を歩く人も認識可能です。
7
同じ道路でハイの確認をします。
奥の電柱や看板・・標識が反射して奥行きが出ています。

ここはDでテスタ-当てた方が中央寄りに飛ぶのですが・・
余り使わないハイなのでドライバ-が安全と確認出来ればOK~♪(ロ-ラ風)
8
ちなみに・・コンビニでフォグ&ロ-&ハイの照射です。
大きな駐車場のコンビニですが問題はなさそうです。
フォグをHIDにしていれば更に視界は明るいと思います。
将軍さんのフォグはH3のイエロ-なので暗いです。

※ハイをHIDにしたらどうなるんでしょうかね?・・・・
光源の特性の違いで拡散して前に飛ばないという気がします。。。
プロジェクタ-なら光源との相性は良いかも知れませんが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビスカスから…とうとう異音出ました💦 http://cvw.jp/b/352953/47616276/
何シテル?   03/27 19:22
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 19:10:22
で…エアガン弄り完了〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 20:50:05
天国で遊んでて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 12:36:03

愛車一覧

スズキ Keiワークス @将軍買物車 (スズキ Keiワークス)
NAあるんですが…ターボが…で… 密かに買ってしまいました…☆ コツコツと安全対策し ...
トヨタ ウィンダム 銀色のシャコタン覆面 (トヨタ ウィンダム)
前VCV10の次の車で~す☆ 外観は純正ぽくシンプルに弄ります。 足周り:ファイナ ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
・V8 ・確実に310K/mは出る動画で感動! ・小回りバツグン
スズキ Kei 車椅子積載婆さんお買い物送迎車 (スズキ Kei)
本当はワ-クスが欲しかったのですが・・色々と(汗 あえてNA車での非力ですが・・快適性を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation