• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~の愛車 [ロータス エリーゼ]

パーツレビュー

2010年7月11日

C.S.Project ローバーエンジン用ワンオフサブフレーム  

評価:
5
C.S.Project ローバーエンジン用ワンオフサブフレーム
ノーマルシートから身体にバッチリ合っていて高剛性でレールレスでフレーム直付けなフルバケにしたかのようなしっかり感。

そしてリアタイヤから来る路面のインフォメーションが多く・早く・正確になりました。

今までとの違いにケツの割れ始め辺りにムズムズ違和感が…

画像と価格は基本ベースのサブフレームのものです。

後日記ワインディングインプレッション。

実際に奥多摩でのワインディングでのフィーリングですが、旋回中にイン側のタイヤの接地感が増しました。

取り付け前は旋回しているときのリアタイヤはアウト側のタイヤだけが踏ん張りながら曲がっている感覚で、イン側のタイヤのグリップ感は乏しく「浮いているんじゃね!?」という感じでした。

この状態は足のセッティングで多少は改善していましたが当初から車の性格としてこんな感じでした。

簡単に書くと前2本と後ろはアウト側の1本で曲がっている感じでしたが、それが無くなりました。アウト側のタイヤのグリップ感はさして変わってないようですが、どう考えてもそれを上げるのは難しいですよね。(笑)

あと駆動のトルクステアも減ったようです。取り付け前はアクセルオンで路面の凹凸を拾ってちゃんと進もうとしてなかったんですがそれが改善しました。アクセルオフの際もまっすぐ後ろにエンジンブレーキが掛かるようになりました。

サブフレームでリア周りの剛性が増して全体的にちゃんと接地している感触がとてもありますのでアクセルでのボディコントロールや滑り出しの感覚が掴めやすいですし、ニ次旋回に入るときや切り返しの時の一瞬のふらつき感も格段に減りました。

スライドからグリップが戻る際もイン側のタイヤが仕事をしてくれているので「ズリズリ~」→「グッ!!」だったのが「ズリズリ~」→「グッグググ~」になりましたね。

スライドアングルも今まではただ横に逃げていたのが斜め前に進みながらスライドするようになりました。

ですがサブフレームで剛性が増してヨレが無くなったことによるデメリットで「なんとなく曲がった。」とか「ヤバイと思ったけど曲がった。」が減りますね。

オーバースピードで突っ込んでハラんだりするとドライバーがちゃんとしないと何ともなりません。ワザとオーバースピードでの突っ込みをやってみたんですが見事に4輪が滑りだして遠心力に従いハラんでいきます。(笑)

今までならハラんだらドライバーが多少フリーズしてもカウンターを当てていればボディーがヨレながら車が前に進みながら徐々に曲がって行くのでよっぽどなスピードでない限り腰砕けになりつつも曲がりますが、サブフレームの影響で車体がガッチリした分、路面の状況に対して車が素直に姿勢を変えていきますし、ドライバーの操作にも素直に従っていきます。(笑)

それに車を曲げようと操作をしないと曲がりません。ダラダラ走っているならまだしも、車速を乗せて行くにつれしっかりと荷重移動から曲げていかないと曲がりません。これも取り付け前からこんな性格でしたがそれが顕著になりました。

なのでぼーっと走っていて荷重移動も何もしないでオーバースピードでステアリングだけでコーナーに突っ込むとヤバイ感じがしますね。(汗)

効果が絶大なサブフレームですが絶大すぎるので導入をするなら、ある程度エリーゼの性格を熟知してからの導入の方がいいと思います。

最後にこのパーツのコストパフォーマンスはやっぱり抜群で進入速度やコーナーリングスピードは取り付け前よりは確実に上がっているので、とてもすばらしいアップデートパーツだと思います!!

取り付けを検討している方はメリットとデメリットをある程度把握して取り付けをしてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/353092/blog/18966566/

後日記首都高インプレッション。

首都高走行の最大のネックを挙げるとすれば橋脚の継ぎ目。鉄の継ぎ目は最悪です…

今までは曲がりながら継ぎ目を越えると「バン!!」→「ズリ!!」→「ゥグ、ニョ~ン」ってカンジでした。(笑)

分かりにくいのでちゃんと書くと、「バン!!」と継ぎ目に乗ると鉄板上で滑って「ズリ!!」とリアが流れます。で継ぎ目を乗り越えてアスファルトに届くと「ゥグッ」っとグリップが回復するんですがリアが別々にブリップしているようで、なんか微妙にテンポのズレたなタイミングでグリップ。さらにその後ヨレてちゃんと接地してないようなので「ニョ~ン」と車体がヨレたり滑ったりしながらアウトに逃げます。

少なからずフロントの設置にも影響しているようで今まではその都度アクセルを軽く抜いたりはできないので軽く舵角を変更して荷重を逃がして走ってました。

サブフレーム導入後は「バン!!」→「ズリ!!」→「グッ、ゥ」ってカンジです(笑)

これも分かりにくいのでちゃんと書くと、「バン!!」と継ぎ目に乗るとインの接地度が増してグリップは多少向上しているもののその分の旋回速度も上がっているので鉄板上で「ズリ!!」とリアが流れます。で継ぎ目を乗り越えてアスファルトに届くと「グッ」っとグリップが回復するんですが車体がヨレないでいてちゃんとリア2輪が一緒にグリップしているので「グッ」のあと「…ゥ」と1度目の接地後も多少は滑るんですが車体がヨレないので舵角が安定してくれるのでそれを計算してステアリングを当てとくだけで済みます。

これも分かりやすく扱いやすいんですが、旋回速度が上がっているのと車体がヨレないので速度を見誤ったり、ちゃんと荷重移動してから曲がらないで突っ込むと、踊りながら粘ったりはあまりしないで「スコーン!!」見事に横っ飛びします。(笑)

首都高でも「ヤバイと思ったけどなんか曲がった。」とか「なんかよく分からないけど曲がれた。」の頻度が結構少なくなりそうです。(汗)

これらも把握した上でエリーゼにある程度慣れてから取り付けした方がいいです。そんなデメリット?もありますがメリットとコントロールのしやすさはすばらしいので外したりすることはまず無いでしょう。(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/353092/blog/19118889/

関連情報URL:www.cs-project.co.jp/index.htm
定価31,500 円
購入価格31,500 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / モーションコントロールビーム

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:141件

AISIN / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:719件

COLT SPEED / COXボディーダンパー

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:48件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:1132件

トヨタ(純正) / リヤアクスルビームダンパー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:50件

TRD  / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3813件

関連レビューピックアップ

Witham Carオリジナル アルミ製フットレスト

評価: ★★★★★

OUTERPLUS カーボン ハードトップ

評価: ★★★★

ZENRIN ZENRIN SD JAPAN MAP23(ダウンロード版)

評価:

EPISTAR LEDライト T10/37mm

評価: ★★★★

SUPAREE S25 ダブルレッド

評価: ★★★★

Panasonic CY-ET926D

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GWで終わります。 http://cvw.jp/b/353092/47680692/
何シテル?   04/27 16:21
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34
お久しぶりな【あさらかん】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 11:15:41

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation