• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうじゃろ?の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

リアのゴトゴト音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアからゴトゴト音発生について
確認すると、ラゲッジ側面の内装を    押すor軽く叩くとゴトゴト振動が来ます。
(左右とも)
2
そこで、フック側面の隙間にフェルトを 詰め込んだ結果、振動がなくなりました!
この内装、意外と大きなゴトゴト音を   発します。共振が大きいパネルで、
フックの樹脂と固定側の間に隙間があり、ここは、構成上スポンジのカラーが必要な場所だと思います。
(Oリング取り付け用の工具で地道に詰め込みました!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーバーヘッドコンソール

難易度:

リアドアトリムの静音化

難易度:

ドアトリム内部からの異音とついでの静音化

難易度:

Bピラー‼️

難易度:

ミラー奥のセンサー部のカバーのビビリ音対策

難易度:

ドア音改善について

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 17:28
お疲れさまです。昨日、Dでとある事情により外したんですが、60って分割になってるから簡単に内張りを取り外しできるんですね~☺️
コメントへの返答
2024年5月19日 17:54
こんにちは‼️
基本パネルはツメ固定で、一番大きな部品は
助手席側のデコレーションパネルかと。
慣れたら、エアコンパネル意外だと5分かからないかと思いますよ‼️

プロフィール

「シートベンチレーション http://cvw.jp/b/3532416/47776103/
何シテル?   06/11 22:14
内装異音対策部会 参画中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
マツダ CX-60に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation