• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうじゃろ?の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

前回作業のやり直し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、ラゲッジフック(側面側)のゴトゴト音対策について、フェルトを詰め込んだだけでしたが、フェルトがシワシワになって突っ込んでいた為、
気になり作業のやり直しを行いました!
ラゲッジフックを取り外します。
細いマイナスドライバーで上側をコジって蓋を開きます。
2
開くとこんな感じ!
後はM6でボルトを外し、引っ張れば取れます。フック裏面の下側に位置決めピンみたいな出っ張りがあります。
引っ張る際、蓋を引っ張ると蓋と土台の繋ぎ目がちぎれるかもしれませんので、必ず、土台側を持って引っ張る方がよいかと!
この部品、3部品構成でした。
①土台部分 ②金具 ③フック部分
3
フックが取れたら裏側にスポンジを綺麗に貼り、取り外した順に取り付け!
スポンジを貼ることで、より内装を押さえる事が出来ます!
これで満足!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドアトリムの静音化

難易度:

ドアトリム内部からの異音とついでの静音化

難易度:

オーバーヘッドコンソール

難易度:

カタカタ

難易度:

ドア音改善について

難易度:

Bピラー‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
マツダ CX-60に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation