• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月03日

空気圧についての独り言

純正タイヤのロードインデックスが89
指定空気圧が280kpa

JATMAの負荷能力表によると
ロードインデックス89の場合
240kpaで580kgの負荷能力

240kpa以上上げても負荷能力は上がらない
燃費競争の為に指定が280kpa?

空気圧を上げると燃費は良くなる反面
乗り心地の悪化
グリップ力の低下
センター摩耗の悪化により
タイヤ交換スパンの短期化
等があるみたい

今履いているプライマシー4はXL規格
ロードインデックス93

ETRTOの負荷能力表によると
ロードインデックス93の場合
260kpaで595kgの負荷能力

今まであまり気にせずに280kpa入れて
いましたが260kpaで充分足りているので
空気圧を見直してみます

独り言・備忘録でした
ブログ一覧
Posted at 2024/04/03 21:42:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤの適正空気圧とは?
悠輔さん

タイヤ空気圧の謎
ちゃむとさん

空気圧と負荷能力の規格を勘違いして ...
WKさん

ロードインデックスな話
greecoさん

この記事へのコメント

2024年4月4日 8:21
お疲れ様です(^o^)

最近の空気圧はひどいもんですよね~

セレナはエコピアタイヤで280キロですが、まだ2トンあるからましですが、
スズキアルトが軽トラタイヤで280キロ指定ですから、滑る滑る((汗))

軽トラも、280〜350キロ指定ですが、実は280が一番乗りやすいですね♪

ただ、軽トラはヨコハマスーパーバンタイヤは、雨の日や普段でも滑りやすいし危ないですがね~
ブリヂストンのR710も雨に弱くなりました~
コメントへの返答
2024年4月4日 20:17
コメントありがとうございます😊

中古でセレナを購入したので純正タイヤがエコピアだと知りませんでした!ありがとうございます!

ファミリーカーでフル乗車するなら高い空気圧は必要かもしれませんね〜
それでもXLでもないタイヤに280㌔はやり過ぎだと思いますよね!

アルトで280㌔とは驚きです。笑
カタログ燃費が良くなってもタイヤ交換の頻度が上がるはよろしく無いですよね。

軽トラも荷台への最大積載量を考慮した空気圧なんでしょうかね?

空気圧不足も危険ですが過多もブレーキやハンドリング性能に係わるのでメーカーももっと考えてほしいですね。

プロフィール

「やっと修理から帰って来ました!
ABSアクチュエーターを交換」
何シテル?   02/13 12:38
DIYでイジって遊んでます よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジランプのドア連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:24:40
ブローバイシステムにマイナス帯電注入で抜けを良くしました👍 インプレッション編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:03:50
エアクリーナーBOXの徹底除電やりました〜👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:02:44

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒いの (日産 セレナハイブリッド)
ホンダ・シャトルから家族構成の変化に伴い中古のセレナに乗換ました! 少しずつイジっていき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation