• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンチスタートの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

自作ブレーキマスターシリンダーストッパ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホームセンターに売っている100mm◻︎の角材保持用ステー。Dスポーツのアレによく似てます。エンジンマウント共締めに、なんと!穴径もピッチも高さもシンデレラフィット。
2
ステーにリブやナットを溶接してベースを作成。改良を重ねてもはやステーの原形わかんないですが…。
3
3mm厚の鉄板でアームを作り、
4
先端にM10のナットとテーブルの高さ調整に使う皿付きのネジでマスターシリンダーとのクリアランス調整機構を。
5
ベースをエンジンマウントと共締め。
6
アームをその上にボルトで止めて、完成。マスターシリンダーは水平より少し上を向いているので、エンジンマウント部からの片持ち梁構造だと、踏力に負けて微妙に上に動きます。ストラットのアッパーマウント部から押さえ込むDスポーツの構造はやはりさすがですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ローターの方向を変更

難易度:

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

DIXCEL ECパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2023年4月時点、納車待ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FORTUNE Punching Flange Silencer plus glass wool JFS-P5060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:45:32
自作 リアサス、トー変化抑制スペーサー作製装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:26:59
コペン・セロ いつでもオープン化(いつでも化) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 22:56:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
納車まではミニカーで。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation