• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のモナカのブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

子ども達はやっぱり動物が好きなのかな?

昨日のこと。

愛猫モナカくんが外に出たそうにしていたので、
ハーネスをつけて家の周辺を散歩させました。

一周して庭に戻って、モナカくんを抱っこしているとき
モナカくんを見た、お隣さんの親戚の子ども達が、

「猫ちゃんだ〜!!」と大喜び(笑)

帰り際に男の子が

「猫ちゃんバイバ〜イ」

にっこにこしながら車に乗って帰っていきました。

それにこえるために、
モナカの前足を手で掴んで、ゆっくりバイバイとしました。

子ども達は、純粋な目をしているし
動物も大好きなんだなぁ〜と実感しました。
そのまま優しい子に育ってほしいと勝手に思ったのでした。
Posted at 2023/05/04 08:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛猫日記 | 日記
2023年05月03日 イイね!

念願だったBRIDEのフルバケ装着しました😭

念願だったBRIDEのフルバケ装着しました😭やっと買うことができた。

今までもフルバケが欲しいとは思ってはいたけど、
高すぎて買えなかった。

だけど今回思い切って買いました。

届いて思った。



箱がでけぇ。
二階の部屋に持っていくのに苦労しましたw



そしてさっそく取り付け♪
もうね。作業しながらニヤニヤがとまらんのですww

乗ってみて最初のドライブのときも、ニヤニヤしていたわ。

やっぱパチモンとは違うね!
安心感がすごい。

これからコイツとアルトでたくさんドライブいきましょ🚗³₃
Posted at 2023/05/03 17:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2023年05月02日 イイね!

かわいい顔して意外と速かった。

ノーマルの状態では、まあヘッポコなサスペンションだけどお買い物や通勤通学用なら全然アリな感じ。
Posted at 2023/05/02 17:53:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月02日 イイね!

大雨の中ハードオフで見つけたスピーカーが中々良い

大雨の中ハードオフで見つけたスピーカーが中々良い








4月29日のこと。

この日は天気は最悪。
そこそこの雨量降っていた。

そんな中、中距離ドライブをしてきました。
alt

今回行ったのは、ハードオフ鳥栖店。

ここのハードオフは割りとよく行くお店なのだが、
正直大きい割に、あまりいいジャンク品には出会ったことはない。

今回も、ジャンク品を漁りに行ったのだが
案の定微妙だった。そこで中古品コーナーに行ってみると、
alt

なんかでっかいスピーカーある〜w
いわゆるバブル期のスピーカーとかいうやつかな。

調べてみると1980年代後半製造のようです。
価格も3300円とそんなに高くないので、とりあえず買ってきた。

帰宅後、とりあえずAVアンプに接続して聞いてみたけど
中々好みの音がする。

だけどなんか、物足りない。

ということで、一番下のスピーカー部分を外して
アルトのデッドニングで余った、ニードルフェルトを中に敷き詰めてタッカーで留め
スピーカー裏のフレームに制振シートを貼った。

すると、若干ではあるがメリハリのある音が鳴るように。
alt

後日ダイソーの発泡ブロックの上に置いてみたり・・・

今回はいいお買い物ができました。
これだからハードオフ巡りはやめられんw
Posted at 2023/05/02 16:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハードオフ巡り | 日記
2023年04月23日 イイね!

ハザード消えない現象再発→復活

ハザード消えない現象再発→復活今朝のことです。

朝6時半に目が覚めたので洗車しに行きました。

その帰りにハイドラを起動しようと思い、路肩に止めてハザードを付けました。

すると、またもやつきっぱなしに…。
もちろん外は消灯している。
(メーターパネルだけ点灯)

まあ家からそう遠くないからよかったものの、
遠かったら中々リスクあるよね。

そこで急いで帰宅し、


原因究明のためにフロントをバラしていく。

その時、考えたのです。


原因は『ハイフラ防止抵抗』なのでは?と。
というのも、元々はやっすいLEDを入れていたので
ハイフラ抵抗を入れないと、ハイフラになっていました。

ですが、1年前にフロントをハイフラ防止抵抗内蔵LEDに変更。
そして、1ヶ月前にリアも同じやつに交換していました。

ということはですよ。
ウインカーつけるたびに大きな電流が流れるということなのでは?
んで、ウインカーのときはヒューズが切れずに、ハザードのときにヒューズが切れる。
ということは、やはりそれっぽい気がする。

そのため、ハイフラ防止抵抗をとっぱらってみました。
(まあもう要らないしな。)



そのついでに、エンジンルーム内のむき出しの配線をコルゲートチューブに入れる作業もやりました。

その後数分ハザード焚きましたが、今の所正常。
もうこれが原因でないならお手上げですわ。
Posted at 2023/04/23 11:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HA36S-トラブルシュート | 日記

プロフィール

「超久々にみんカラ開きました(というか忘れてた) http://cvw.jp/b/3534801/48522142/
何シテル?   07/03 23:23
☆好きなもの バイク/クルマ/犬、猫/PC/オーディオ/カメラ etc... ☆資格 2級自動車整備士(ガソリン/ディーゼル) アーク/ガス溶接

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja250]DAYTONA ローダウンリンクロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:26:45
2022/9/10ninja250 ヘルメットホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 18:23:14
グリップ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:26:23

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 趣味快適仕様 (カワサキ ニンジャ250)
初めてのバイク! 【備忘録】 (2024年) 10/03 車校入校日 11/02 車校 ...
ダイハツ ミライース エゴイース (ダイハツ ミライース)
元々は父親の車でした。 父が定年をきっかけに手放すとのことで、私が乗り継ぐことにしました ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族の車兼私のサブカー扱い。 オーリスから乗り換え。 【メモ】 平成30年6月式 納 ...
その他 自転車 (クロスバイク) WEEKEND BIKES (その他 自転車 (クロスバイク))
数年前にダイエット目的で購入。 車体が軽いので、軽い力で加速します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation