• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原子水母の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

エンジン息つき対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、どうも息つきの症状が出ていたのでプラグを点検したら、3本ともプラグトップの端子が弛んでいました。
サンマルのプラグは元々、小排気量の2サイクルエンジン(バイクや草刈り機など)の物が使われています(安価でどこでも手に入る為)これらのエンジンでは、この端子は外して使う為こういう事が起きます。
対策として、ネジの部分をペンチの刃でつぶして締め込みカシメておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レジスタ交換

難易度:

デーゼルか?

難易度:

雨の日エンスト

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

SUSフラットバーからステーを製作してみよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月25日 18:34
プラグの端子、緩みますよね。
私も以前同じようなことがあったので、今は端子形状が「一体型」のものを使っています。
一体型だとネジになってないので緩みません。
LJ50用のBP6HS-10にも一体型あります。
ご参考に!
コメントへの返答
2024年2月25日 20:12
プラグの情報ありがとうございます。
私は最近、デンソーのイリジウムプラグがお気に入りです。
デンソーを使う理由は、NGKに比べて中心電極が細く、サンマルのショボい電装系でも失火しにくいと考えたからです。
まぁ、この辺りは好みの問題ですね。

プロフィール

原子水母です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
大事に乗ってます
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まだまだ現役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation