• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FinnAirのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

チケット発売(F1日本グランプリ)

チケット発売(F1日本グランプリ)来春に開催されるレースの観戦チケットが11時から発売されました。
毎日クルマでサーキットに通う私は観戦券だけじゃなく、さらに競争の激しい駐車券も購入しなくてはなりませんからハラハラドキドキです。

10万件を超える同時アクセスからサーバーを保護するため、コロナ明けから仮想待合室での順番待ち方式を採用しているのはいいのですが。
運が悪ければ購入サイトに入るだけで3時間待ちもあり得るわけで、そうなると良席はおろか、駐車場なんてとっくに完売しています。

そして今日の本番を迎えたわけですが、作戦を立てて臨んだ甲斐があって5分ほどで購入画面に進むことが出来ました。
こうして次回から新設されるQ1仮設席(シケイン出口〜最終コーナー)の上段通路側と、至近の直営駐車場を無事に予約完了。
(激戦のグラスタ席ではないので座席指定もスイスイでした)
あらかじめ滞在中の宿も確保済みですので、あとは開催当日を待つばかり。
これで安心して年を越すことができます😁


観戦券




駐車券

関連情報URL : https://x.gd/YQkAU
Posted at 2025/10/13 12:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

走行距離税

50年も昔に設けられ「列島改造実現のためにほんの3年だけ・・」のはずだった暫定税(燃料税)がやっと廃止になると思ったら。
来年には走行距離税を代替導入する方向で進められていることはご周知のとおり。

じゃあ具体的な負担額がどうなるのかが分かりやすく説明されていました。
財務省と石破さんが強引に進めてきちゃってるので、これから高市さんが頑張っても覆るかどうか。

【走行距離税導入の動機】
世論のせいで燃料税の継続はできなくなったが、新たな税制の導入によってなにが何でも増税したい。

【走行距離税への置き換えによる増税のロジック】
低燃費車は倍額に増税、さらにはこれまで燃料税と無関係だったEV車ユーザーにも漏れなく税負担を強いる。

【走行距離税のシミュレーション】
いずれも年間10,000km走行する場合

現 行(燃料税)
 燃費10km/lの自動車:30,000円/年
 燃費20km/lの自動車:15,000円/年
 電気自動車:0円

施行後(走行距離税)
 燃費10km/lの自動車:30,000円/年
 燃費20km/lの自動車:30,000円/年
 電気自動車:30,000円/年

ということでもしもこのまま施行されちゃうと実質大増税になります、これじゃ電気自動車を購入するメリットもなくなりますね。
今となっては、まさかこんな愚案のまま強行することなんてできないと思いますが。

軽自動車も増税目的で排気量770ccに容量アップするし、むちゃくちゃでんがな(怒)
Posted at 2025/10/05 23:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

探訪『水没ペンション村(岡山県瀬戸内市)』

探訪『水没ペンション村(岡山県瀬戸内市)』動画サイトで見かけて気になっていた場所です。
いつか岡山に行くことがあれば訪れようと決めていて、岡山市からは30kmほど離れた場所ですが足を伸ばしてきました。
残念ながら本降りの雨となりましたが、そのことがさらに不気味さを強調してるというか・・。

ここは牛窓という地名で、30年ほど前に『日本のエーゲ海』としてリゾート開発が行われました。
そして今回の場所は塩田を干拓して建設された『鹿忍グリーンファーム』という民間施設だったのです。
ところがバブルの崩壊とともに利用客が減少したため閉業、そして排水ポンプを停止したことで水が溜まってしまいこのような状況に。

いつしか奇界スポットとして有名になり水没ペンション村という名で地図サイトにも掲載されてしまうという、地元にとっては不名誉な遺産になってしまいました。


googleマップにもそのまま載っています。



左の方には数台の軽トラックが沈んでいて、とにかく不気味です。



少し高台から見下ろすとさらに臨場感が増します。
災害によるものじゃないのがせめてもの救い。
Posted at 2025/09/26 20:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

ハーフスポイラー破損😭

ハーフスポイラー破損😭このハーフスポイラー、とても気に入ってたんです。
スタバで駐車したら高さが車輪止めギリギリだなぁーと思って何気に撮影した直後・・敷地から車道に出るときの切り下げで地面に擦って割れてしまいました。
あまりにも鬼舞辻󠄀無惨なので事後の画像は投稿しませんけど。

スポーツカーは車高が低くて気を遣いますが、避けられない状況もありますよね。
じゃないと一生ここから出られませんから💦
特に田舎道は歩道がマウンドアップになっている路線がまだまだ多いのでどうしようもありません。
都会ではセミフラットが当たり前になっていますけど、こういうところがローカルを痛感する残念ポイント _| ̄|○

これじゃさらに車高が20㍉下がるプログレッシブスプリングの装着なんてとても無理っす。


これがマウンドアップ構造の車両乗入れ、歩車道境界ブロックの天端が歩道の高さですからおのずと横断方向の勾配が大きくなります。
車道に進入するときに斜めにそろっと進んでも必ずフロントボトムを擦りますからマジで心臓に悪くて😱



帰宅してから左右とも取り外すことにします。
こちらは無キズの左フロント。



取り外し後のノーマル状態。
やっぱりなんだか淋しい感じです。
いずれ、もう少し薄型のものが発売されれば購入を検討したいと思います。
Posted at 2025/09/24 21:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

私のハンドルネーム✈️

私のハンドルネーム✈️10日間ほど東京に滞在してましたが間もなく四国に発ちます🛫

向かい側には第3(国際線)ターミナルがあり、外国籍の航空機が往来する様子が見渡せます。
実は私のHMはこのフィンランド航空から名付けたものでして。
どこの国際空港にもその国の特徴や香りが染み付いているのですが、私はヘルシンキ空港に漂うオーガニックな雰囲気と森林の香りが大好きなのです。
(日本の森みたいなシダ類のツーンとくる匂いじゃなくて爽快な感じ)
あまりにも好きすぎてヨーロッパへ行くときは直行便じゃなくヘルシンキを経由する便をわざわざ選んでたほど。
ヒースローやシャルルドゴールまでの12時間は苦痛だけどヘルシンキなら9時間程度なのでちょうどいいインターバルってこともありますけどね。

体が老いるまでにスペイン🇪🇸とオーストリア🇦🇹を再訪するつもりですが、それまでヘルシンキはお預けです。
Posted at 2025/09/18 15:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チケット発売(F1日本グランプリ) http://cvw.jp/b/3536452/48709059/
何シテル?   10/13 12:43
青山本社で開催されたワールドプレミアでFL5お披露目の瞬間に立ち会った一人です。 発売開始直前の2022年8月末に予約、同年11月の第1週にメーカーオーダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) スイッチ付カーゴランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 22:58:18
[ホンダ シビック (ハッチバック)] SEEKER FRPリアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:35:23
[ホンダ シビックタイプR] ☆ステアリング交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 12:05:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR FL5(2025年1月登録) (ホンダ シビックタイプR)
2022年8月末に世田谷区の店舗に予約して順番待ち・・そしてディーラーとの売買契約は約2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation