• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moni3の愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年7月30日

Dへの入庫準備(仮)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Dの担当営業サンにデイライトの常時点灯や、リフレクターのLED化なんかをしてると、保安基準に適合如何に関わらず、入庫拒否しますとのコメントを頂きました

という事で、点検などで入庫する度に取り外しするのも面倒ですし、気分でオンオフも良いかと思うのでスイッチを付けたいと思います

切り替えが必要なのは下記の3回路
・デイライト→純正の動作に戻す
・アイラインLEDテープ→消灯
・リヤ LEDリフレクター→消灯
2
デイライトには『コムエンタープライズ(以降 CEP)』製のデイライトポジションキットを使用しています

https://minkara.carview.co.jp/userid/3541279/car/3436196/13014160/parts.aspx

コイツから純正動作↔デイライト常時点灯への切り替え用リレーを割り込ませ、キットの動作を制御します

リレーで切り替えが必要なラインが4つ
・デイライト行きプラス線x2(運転席、助手席)
・デイライトオンオフ切り替え線x2(運転席、助手席)

そこで4回路2接点オンオン仕様のOmronのリレーを用意

リレーのコイルに並列にダイオードを入れ、サージは防止

本来リレーソケットを使う仕様の物でしたが、はんだで配線して、熱収縮チューブで絶縁
3
デイライトポジションキットの配線にリレーを割り込ませ、それぞれ配線していきます

CEPのキットの防水が、シュリンクフィルムだったのが気に入らなかったので、プラケースを購入して、その中にキットのコントローラーとリレーを突っ込みました
4
チョット大きくなりましたが、スッキリした見た目に出来たかな?
5
改造後のCEPのキットのハーネスとコントローラー
6
各所接続して、固定してエンジンルーム内作業は終了

プラケースは、ケーブルを伝って水の侵入を防ぐ為に、頑張って縦に設置

ケーブルもキレイにまとめたかったんですが、ヒューズが…

ラインヒューズにすれば良かった😓
7
手書き配線図とコネクターの番号表
左側 車両側コネクター
中央 CEPコネクター
右側 デイライト側コネクター
赤く囲った範囲がリレー部
緑は室内に設置するFETリレー部

LEDテープの配線も書き込みがあるので、見にくさ増してます

下部左側 CEPコネクター番号表
下部右側 デイライト集中コネクタ番号表

思い出しながら書いたので、間違ってたらゴメンナサイ
8
ここからは、全ての機器のオンオフする為のスイッチ回路
先日作ったMosfetリレーで、まとめてGNDを制御する事で、オンオフさせようと思います

https://minkara.carview.co.jp/userid/3541279/car/3436196/7870271/note.aspx
9
リレーのトリガーは、ACCから電源を取って、スイッチを介して入力する事とします

スイッチには、なんとなくフォグランプ用を選択

https://minkara.carview.co.jp/userid/3541279/car/3436196/13041771/parts.aspx
10
リレーはグローブボックス裏に設置
画像は固定前に動作確認した際の物

動作時LED点灯します

スイッチからACC電源をトリガーとして貰って、各機器のGNDをオンオフ

このリレーにデイライトキットの切り替えリレー、LEDテープ、自作リフレクター3つのGNDを接続したら完成
デイライトキットのGNDは、エンジンルーム引き込みカプラーを使用して、キャビン引き込み

スイッチ1つで3つある機器全てのオンオフが出来るようになりました
これでDへの入庫も問題無いハズ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/3541279/car/3436196/13017026/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3541279/car/3436196/7874007/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラー取り付け(今更)

難易度:

Yupiteru Super Cat ZK2000取付

難易度:

配線整理と加工

難易度:

【備忘録】レーダー探知機載せ替え

難易度:

後付けアンビエント(7色グラデーション)

難易度: ★★

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月31日 21:59
電気知識のあまりない私にとっては、すごい事をやられてあるんだなぁって感じです。丁寧な図面があっても良くわかりません😆
コメントへの返答
2024年7月31日 22:34
自分の電気知識も、たいした事は無いのです。 試行錯誤の繰り返しですよ… 電気も数学と一緒で、答えは一つしか無いのに、何度も間違ってる気がします😓 図面も自己流で書いてるので、本職の方が見たら笑われそうですw

プロフィール

「@mushiking200 勉強も兼ねた暇つぶしですw」
何シテル?   08/24 05:53
moni3です。よろしくお願いします。 普段使いの足としてヤリスクロスを購入 使い易さ重視のイジリがメインになるかと思います。 胡散臭い物や、怪しい物が好物
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS ヤリスクロス ハイブリッド【MXPJ10/MXPJ15】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:59:43
インテリアイルミネーション(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:05:02
シリコン素材へのテープ接着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 09:12:30

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスハイブリッドを普段使いの足として、使い易さ求めてチョイといじってます。 旧 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
パートナーサンの愛車です。 自分が乗る機会は、ほとんど無いですが…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation