• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

いろいろ良くなった感じ~

いろいろ良くなった感じ~ さて、本日はカローラのブレーキフルード全交換作業。
エンジンルーム内でフルード零す失態はありましたがとりあえず処理できたと思います(汗)

 んで、今回は初めてワコーズのフルード使用です。
決め手は自分が見たDOT4規格のフルードの中でpH値が良かったからです。
マスターがASSYでしかでないみたいなのでなるべく長く使う作戦です(苦笑)

 交換後、昨日の作業内容も踏まえ試乗した訳ですが体感的にはイイ感じですね~
TRDタワーバーは手でしならせた感じあまり期待はしていなかったのですがなんとなく乗り心地が改善されてるようなので脚が動く方向になったと思われます。
考えられる大きな要因はブラケットとバーが一体型になったからでしょうね。

 タワーバーの効果もありますがキャンバーボルト装着でコーナーリング性能もアップしたかと。
以前購入したトヨタ純正キャンバーボルトは使用できなかったのでヤフオクに出てたノーブランドキャンバーボルトですがボルトの頭に「11」の刻印があるので嘘でなければ強度は大丈夫かと・・・(滝汗)
あと、気になったのはキャンバーついたのであと5mmぐらいホイル外に出した方がいい感じかな?

 さて、今回メイン作業のブレーキ関係ですが赤号がポルシェブレンボなんでかっちり感はあまり感じられないですがブレーキペダルの踏み込み量に対するブレーキの利き始めが変わったと思います。
やっぱ、純正ホースは普段使いぐらいでも圧が逃げてるんでしょうかね?
それともフルードのせい?
こちらは気のせいかと思うのですがなんかABSの作動の仕方も変わったような?
なんにせよいい方向に行ったと思います。

 それで10系ウィッシュの流用したメッシュホースですが今回フロントを30mmロングでオーダーしましたが純正と比べてまだ短かく大体になりますが50mmロングで同じ長さになりそうです。
ただ、自分のカローラは車高下がっていますので30mmロングでも問題無しですね~

 そういや気になったことがあるのですが説明書の最後にオーダー品の為保証が効かないと記載してあるのですがその会社名がプロジェクトμになってました。
APPってプロμの別ブランドってことなんでしょうか?
住所一緒ですし・・・
ま、どうでもいいですか!(爆)

 あ~、明日からまた仕事だ~。
第二盆休みも短かったなぁ。
Posted at 2017/08/29 23:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2017年08月29日 イイね!

終わらんかった・・・

終わらんかった・・・ 結局予定して作業は終わらんかったみっき~デス(汗)
一応今日は、前後ブレーキのシールキット交換とメッシュホース交換を予定していたのですがジャッキアップしたついでにちょっと早いけどエンジンオイルとフィルター変えて、ジャッキアップしたついでにホイルの裏側まで洗ったり、ジャッキアップしたついでにキャンバーボルト付けてトー見てたら作業終わらんかったとデス(笑)

 あ、でも残る作業はブレーキフルード全交換なので明日の午前中に終わる予定です。
んで、何も問題なければやっとこさ試走っすかね~

 ん?仕事どうしたって?
必殺有給で4連休の第二盆休みっス!(爆)
Posted at 2017/08/29 01:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2017年08月27日 イイね!

タワーバー変更

タワーバー変更 カローラのタワーバーをクスコ製からTRD製に交換しました。
12系の流用になりますがビミョーに干渉する箇所があったので当たるとこ削ったりして取り付けに少し時間がかかってしまいました・・・

 しかも苦労して取り付けた割に手で押してしならせた時の剛性感が思ってたよりもイマイチ?
スチール製なのでガッチリ感を期待していたのですが・・・
ただ、ブラケット自体はクスコ製よりTRD製の方がしっかりと造らていますし同じくTRDからタワーバーのバー無いタイプのフロントサスタワープレートってのもあるのでクスコ製よりは剛性上がってるハズです。
試乗してないのでわかりませんが(苦笑)

 一応、明日もクルマいぢりする予定ですのでそれ終わって時間があれば試乗に行ってきま~す!
Posted at 2017/08/27 23:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2017年08月23日 イイね!

ブレーキホースきた

ブレーキホースきた カローラ用に注文してたメッシュブレーキホース届きました~
14系カローラの設定はないので10系ウィッシュ(リアドラム車)の流用になります。
ただ、10系ウィッシュ用だとフロントホースが短いらしい(?)のでとりあえず30ミリロングで注文。
リアは純正ホースが同じ品番なのでそのままです。
一応どれくらい長さが違うか取り付け時に測ってみます。

 今更この情報に需要あんのか?(笑)
Posted at 2017/08/23 22:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記
2017年08月20日 イイね!

夏の夜どらいぶ

夏の夜どらいぶ 暦の上では既に秋なのですがクルマの温度計は夜でも25℃以上・・・
めちゃ夏日やんっ!
いや~、暑い日がまだまだ続きますねぇ。
なんとか夏バテせずに日々淡々と生きてるみっき~デス。

 さて、久々にスイスポの乗りの連れと晩御飯行ってきたのですが昨日車検に出してたカローラが弟の家まで帰って来たので連れに送ってもらい引き取ってきました。
んで、そのまま2台で近くのお山に軽くはし・・・いや、どらいぶに行ってきました(笑)

 連れのスイスポは純正交換タイプのエアクリと前後社外スタビ程度の仕様ですがテンロク6速とRE050で登りはパワーで引き離されてましたが下りでは仮にも足回り触ったカローラですのでその辺は・・・あ、どらいぶの話ですよ?(爆)

 なんか社外のタコメーターのLEDが赤く点滅してましたが久々に連なって行くと楽しいもんですね~
もちろん、どらいぶの・・・えっ、もういいって!?

 しかし、カローラ車検受けたってことは約2年乗ったことになるのですがフルノーマルから「2年でここまでやったか」と思う反面「まだまだやり足らない」と思う気持ちもあります。
ま、

思うがまま、行けるとこまで・・・
Posted at 2017/08/21 00:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろーら | 日記

プロフィール

いすゞ車が好きな馬鹿者です。 他人から何ゆわれようがまだまだ乗りますよ~ は~しれ走れ~いすゞ~の乗用車~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728 293031  

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
ストリート仕様です。 あっ!そうゆうグレードですから! 普通のカブと比べて色がビジネス ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
廃車行きのレカロなし車輌を確保、相手が業者だったので5万で売りつけてきたが値切って4万で ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
 以前街乗りとして購入したジェミニJT150が意に反して趣味車になってしまい2台趣味車は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
車体購入価格はそこそこながらナンバー取得まで修理修理の連続! なんとか公道復帰できました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation