• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clover♪の愛車 [ホンダ CT110]

整備手帳

作業日:2023年11月11日

CT110 タイヤ同時ローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日は、タイヤの減りぐわいからタイヤを同時ローテーションします!
まず、タイヤを下側に抜きやすくするために、お立ち台に上がっていただきます。
2
前輪をはずしました。
ブレーキシステムはバラさず、ワイヤーを緩めるだけにとどめ、メーターケーブルのみを外してホイールをズラしてブレーキシステムをパコっと外すが基本です。(バラすと後がややこしいので…)
なお、後輪をはずしたときにグラグラ〜ガッシャ〜ン!にならないようにフロントフェンダーを酒瓶ケースに固定して重石を載せときます。
3
ブレーキシステムは、ポコっと外れて、ぶらり〜んとなります♪
4
続いて後輪。
5
取れました。
スターウォーズのスピーダーバイクのような宙に浮いた状態〜
怖いよ〜♪
6
前輪後輪バラシて
タイヤを入れ替え。
7
リアボックスを付けて後部の荷重がふえたから?
また、タンデムしてるから?
いや!一人乗りでも段差でバンプしたらズズッ!って後輪から音がする!

で、ノーマルより長いリアサス、また、サイドスタンドに変更した。

でも改善されず?
8
あなた!
なんて輝いているんだ!✧ピカピカ✧

状況から推測するに、あなただったのね♫

タイヤ君に近づかないで!
9
逆付けしてみた(内側)
11
外部。
12
サブタンク付けても干渉なし!
輝いているナットおよびボルトをグライダーで削ろうと考えていましたが、余計な作業をせずに済みました。
これで様子見ます。
13
で、リアモ完了!
14
できました♪
あと4.000km走ったろかな〜♪(たぶん2.000kmもたない)
15
携帯用タイヤ交換工具たち♪
16
タイヤレバーは積載するとガチャガチャとにぎやかなので、廃棄チューブに入れてます♪
17
こんなの。
18
で、グルっとまとめて
19
普通の空気入れ。
20
普通の…
21
ホンダフュージョンのリアBOXステーとボックス(純正外)を使用してますが、ステーの穴にピッタリ!のPanaracer空気入れを常に積んでます。(アナログ大好♪)
22
私はパンクしちゃって、数キロバイクを押してホンダバイクショップまで押して行った経験があります。
でも、これだけハンターカブ125が普及せど、2.75✕17のチューブの在庫がないため対応できないと言われました。
よって、バイクのロードサービスに入っておられない方は、最低、タイヤチューブの予備は積んでおきましょう!

私は、自動車保険のバイク特約なのでロードサービスの対応なし。

ですのでサイドバッグにパンク修理工具、あと、突き刺した空気入れ。および、カッパは常時積んでます。

以上、どなたかの参考になればと思います。

読んでいただきありがとうございました♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

㊗️ 弁当箱の撤去!㊗️

難易度: ★★

ハンターカブ グリップヒーター お疲れさまでした

難易度:

キャブセッティング 2024夏前

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

CT110 アクセサリ電源 SAEコネクタ導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小さくててレトロでかわいい http://cvw.jp/b/3544209/47699525/
何シテル?   05/05 07:46
ct110大好きおっさんです。どうぞよろしく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カブC70 可変バックレスト製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:31:28
セリアーニ式フォークへ換装 ~HONDA CT110~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 01:27:44
CT110 Vee Rubber ヘビーチューブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 16:43:09

愛車一覧

ホンダ CT110 ホンダ CT110
CT110に乗っていま〜す♪
スズキ LT80 LT 50 エロティー50 (スズキ LT80)
スズキ LT50 です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation