• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weaker_zettonの愛車 [テスラ モデル3]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

Glass Roof Sunshade - Jowua

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私はサンルーフなんておしゃれなものに興味がなく、バブルのイメージしかなく(笑)、このテスラを買うときも、屋根がガラス(ガラスルーフ)というのは全くよくわかっていませんでした。もっぱら他のスペックばかりみていました。
洗車の時、ガラスなので「そっと拭かないと塗装に傷がついて、艶が落ちる」というような心配が要らない感じなのでなかなか気に入っています。
買っても運転に精一杯で天井を見上げていない^^;

知り合いの子どもを乗せたら月が見えるとキャッキャ言っていて「え?そんなに透けてるの?」と(笑)
こちらは運転で精一杯で「どれどれ?」と一緒に見るわけにもいかず。

そんなこんなで、4月のTOCJの晴れの駐車場であんなに暑かったので、これは夏はちょっとエアコンの効きが悪くなるかな?と気になってきたので、天井のシェードを買ってみることに。

夏になったら一気に売り切れになって、入荷は秋なんてことになってはまずいと、早々と手配。
ちょっとネットをみてまわったのですが、これもHighland対応というのが少ない。テスラ純正もでたのですが、オンラインショップでみるとわりと透けてて、うーん効果の割に値段はどうなんだろう?って。
あと純正はシェードを外すとクリップが外れてしまうタイプ。この方式は多い。
しかしJowuaのはクリップがボディーに残る。もちろんクリップは取り外せるのですが、シェードを外すたびにクリップが落ちてくるのも面倒だし、ポロッと落として車内の隙間にはいったら面倒だし、保管も少し面倒。
付け外しが面倒になるとつけっぱなしか外しっぱなしになりそうで、せっかくのガラスルーフも生きないので、Jowuaに決定:

Model 3 / Reengineered Model 3 Highland Glass Roof Sunshade (Shanghai/ – JOWUA
https://www.jowua-life.com/collections/all-weather-floor-liners-model3-2024/products/model-3-glass-roof-sunshade-scversion

シェードの違いで2製品あり
内側が真っ黒で、遮光効果が高い dark matter (ダーク・マター: 暗黒物質)と
内側がグレーでテスラの内装に近い、少し空が透けて見えるEclipse(エクリプス: 日食)があります。
私は天井だけ黒くなるのを避けて、内装にあった感じのEclipseにしました
2
台湾は近い。すぐに到着。

最初、前席のシェードが嵌まらず焦る。
天井、長方形じゃないのね。台形。なのでシェードも台形で、つまり前後があるのでした。どっちを天井側に向けるかは、端に縫い付けてあるJowuaのタグの片面に「UP」とエンボスされているので分かるのですが前後があるとは思いませんでした。
この製品カタログ上、上海版とUS版という2つがある。どこが違うのかよくわからないのですが、そんなこんなで「上海生産でも形状がばらつくのか?」「間違えてUS版きたのか?」とえらく焦りました。
分かってしまえばなんてことない。
表裏(上下)が分かるJowuaのタグ、これが実は前後も示していて、タグが車体前部(フロントガラス側)に来るように取り付ければOK。

空を向ける面が銀の反射の加工がしてあります。
ちょっとメッシュというか穴が沢山あいているので、外が少し透けて見える。
3
取り付け用フックですが、これを付けるのはとても苦労しました。
狭い車内でやりづらいのと、うまく嵌めるのにコツというか角度があるようで、それがどうにも会得できずものすごく時間かかりまして、ぐったり。
指先も痛くしましたし、翌日になって、2本ほど爪が割れました。
ハマればすかすかというか、楽にスライド出来、位置決めは簡単なのですがとにかく「コクッ」って嵌まらない。YouTubeみたいにパキパキ簡単に入らない。
嵌めやすい位置があるような気がします。なので1個うまくはまったら同じ側のやつはそこで嵌めてからスライドさせて位置を決めるのがいいかもしれません。
YouTubeのQRコードが付いてきますので、そこのクリップ取り付け位置の図のシーンを画面キャプチャーして作業しました。
今頃気づいたのですが、このクリップ取り付け位置の説明画面、ちゃんとシェードのJowuaのタグが、前方になるイラストになっていますね。全く目に入らず^^;
4
クリップは、ちょいと便利なケースに入ってくる。2個余計に付いてきます。
あとクリップはめるのに内装の隙間をちょっとこじ開ける内装はがしのヘラも付いてきますので、道具は特に準備は不要。
爪が割れ、指先が翌日以後痛くなったのでこれ、カーショップで売られている作業用手袋すればよかったと後悔。簡単に付くとおもっちゃったので。
動画のQRコードの紙にはモデル Yって書かれていますが、モデル 3も共通です。私はこの動画観て迷わなかったので。
5
前席は前後にクリップを付けて四隅を支える形。天井中央の梁、ガラスルーフと結構大きな隙間が開いてて、そこはアメリカンかな、と思ったり。隙間は開いているけどガタついたりはしてないので、取り付けが浮いてるんじゃなく最初から形が合ってない(笑)

後席は後ろには天井枠がないので、後ろ後半部分は左右からクリップで支える形。なので使用するクリップの数が前席用より2個多い。
後ろ側のクリップは適当につけ、シェードを嵌めた後に、シェード後端辺りをささえるようスライドして移動してやって位置を決めました。

後席のシェードこそ前後があり、後端の縁はちょっとカーブしている。なのでこれは前後があることはすぐ気づきました。これもJowuaのタグが前部、裏表の区別も「UP」とエンボスしてある側が空の方を向きます。
6
装着して昼間半日走りました。この日は日差しが強いわけでもなかったので、効果はよくわかりませんでしたが。
(この後今日まで、天井からの日差しが暑いという程の天気にまだ出会っていません)

その後取り外して、トランクへ。後部トランクの「床下収納」にぴったりサイズ

クリップは嵌っているのでそのまま残してあります。次回はシェードを展開してクリップに嵌めるだけ。
7
折りたたむのはちょっとコツが要って、私は3回位練習したのですが未だにわからず。
ぐねっとねじっただけでは畳めず、そこからさらにねじり方を変えると、蝶々型に畳まれます。
前部シェードはこれでちょうどポーチのサイズになるので、すぽっと入ります。
後部シェードはちょっと蝶の羽が広がり気味になりポーチの口に入らないのですがここで口に合うように幅をちょっと潰してやると、バネなのできれいに四角くなり、入ります。ポーチの中でピンとなって納まります。
予備のクリップ入りケース、内張り剥がしなどが入るビニール袋はポーチの角のところにきれいに納まります。シェードが楕円形を重ねて横に並べたように(=蝶々)に畳まれるので、ポーチの四隅は空いているのです。とはいえ、立てるとクリップケースの重さでずれてしまいますが。

今夏は日差しが強い期間はこのシェードをつけっぱなしで。秋になったら外すという感じで行こうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

爆撃多し!

難易度:

大型アップデート 2024.14.9

難易度:

キーパーラボでフレッシュキーパーとガラス撥水コーティングを施工

難易度:

洗車!

難易度:

Model3 法定12ヵ月点検

難易度: ★★★

モデル3 ソフトウェアバージョンアップ(2024.14.9)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月21日 8:36
テスラは世界で一番売れているEVなので、パーツも世界中で開発・販売されているようで、良いですね。
僕は、今までクルマを買うときは、可能であればサンルーフは取り付けていました。再販するときに、オプションでかかったくらいの費用は値があがるので、元を取れると思っていたのですが。。。 段々とクルマの値段も上がってきて、次のクルマには予算的に断念しました。
大きなサンルーフ、良いですね。
コメントへの返答
2024年5月22日 13:59
昨今はBYDと抜きつ抜かれつのようです。あとEVでじゃなく単一車種の中で一番うれているのが、テスラのYだったり、という国が散見されてます。
けどテスラもBYDも新しい会社だから今走っている車を会社別でみたら、老舗のメーカーの車の方が台数は多いはずですね。
なので逆にワイパーとか、ガソリン車にもあるものは今までのどれかの車と同じもの使ってないの?と思うんですけどねえ。つまりパーツメーカーから供給うけるんじゃないの?と。
エンジンオイル関連が無いとか、リモート診断で基本的な点検終わるとか色々手間がかからないのですが、なんとワイパー交換がものすごく面倒と(笑)(あとは純正交換で「点検整備」でやってもらうという)

プロフィール

「focal スピーカー その後 http://cvw.jp/b/3546715/47797828/
何シテル?   06/23 02:07
weaker_zetton (よわよわぜっとん)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
25年乗っていたアルテッツァから、乗り換えました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。気がついたら25年。 突然、テスラに乗り換えます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation