• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国道13号の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年11月7日

バッテリーあがり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年4月某日、妻が「信号待ちでときどきエンジン止まりそうになる事あるんだけど」と。


普段送迎で往復1.5km×2(朝、夕)しかしないため、カーボン溜まってるんかな?くらいの認識。


2日後、今度は「朝送りに行こうとしたら鍵が開かない!」と
実は物理キーがなかったウチのアイ様、お手上げです\(^o^)/


運の良いことに、鍵屋さんが家から100mの所にあり、おまわりさんより早く(多分)到着w
解錠一発「セキュリティー鳴らないし、バッテリーあがりっすね」


(´⊙ω⊙`)え


物理キーをその場で作ってくれて、解錠含めて16,000円也。。。痛


何であがったバッテリー?
たしか1年前に換えたよな。。。カオス
まさか国産車が漏電?15年そこらで??
でもそのくらいの年式ダイハツでは漏電あったよなぁ
なんて思いながら漠然とボンネット(アイ様のボンネットにはバッテリーとヒューズボックスとACコンデンサーしか居ませんw)眺めてたら


「シューーーー」


??何の音??
良く見たら、エアコンのパイプが結露してる。


あれ?エアコン付けてなくね?なんでコンプレッサー回ってんの?電動ファン回ってねーし、、、


と思って引っこ抜いたらありました。
原因はコイツです。ACコンプレッサーリレー。


見事に溶けてます。
非接点式のため?ON状態で死ぬなんて芸当ができるみたいです((((;゚Д゚)))))))


リレー交換ですっきり解消♪


いやいや、あぶねーだろwな事件でした。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

フォグ ed 化

難易度:

エアコンブロアモーターの気になる音

難易度:

サイドブレーキブーツを新調

難易度: ★★

ブースト計用フィルター交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月7日 19:31
初めまして。
原因が分かり良かったですね!

私もiに乗って10数年経ちますが、アイドリング不調は何度か経験しました。
他の方もアイドリング不調に悩まされてらっしゃる方が多かったです。
私の場合、プラグ交換やECUの書き換えしてもらったりしてましたが治らず、持病として捉えて乗ってましたが、今年イグニッションコイルをNGK製の新品に交換したら治りました!

純正イグニッションコイルは高いのですが、NGKから純正相当品が²/₃~½—くらいの値段で出てるのでこちらがおすすめです!

今回はエアコンコンデンサーで完治された様ですので、少し話はズレてしまいましたが、参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2021年11月7日 19:51
はじめまして!
長く乗ってらっしゃる先輩方の整備手帳が、すごく参考になります。ありがとうございますm(_ _)m

今後も色々起こるだろうなと、覚悟はしつつも、以前乗っておりましたDWデミオを降りたのも、MPVとiのトラブルに備えて、という側面もあったりします。
趣味のクルマに湯水の様にお金が掛かっては、家族のアシが維持できませんので、、、

イグニッションコイルは、おそらく換えていないか、純正同等で適当に交換してあるかだと思うので、注意してみてみます。
爆発?した方もいらっしゃった様なので、怖いです((((;゚Д゚)))))))

今後とも、よろしくお願いいたします。
2021年11月7日 20:09
爆発ですか?!
iは45℃傾けたエンジンのせいか、リアミドシップによる熱の関係なのかは分かりませんが、プラグホールパッキンが劣化しやすくプラグホールパッキンからのエンジンオイル滲みがしやすいので、漏れを放っておくと引火って事はあり得るとは思いますが、多少の漏れくらいでは引火の心配はないと思いますし、爆発の心配はそこまで心配されなくて大丈夫かと思いますよ!

因みに私も、整備手帳等には載せずのままですが、1度プラグホールパッキンの交換をしています。
コメントへの返答
2021年11月7日 20:21
プラグホールパッキン、みなさん交換されてますよね、、、
ウチのもそろそろかなと思っているところです(;´д`)

イグニッションコイルに関しても調べておりましたら、コイル上部のベージュの部分が破裂?して、めくれてる方がいました。怖!

仕事柄、新旧いろいろな車に触れる(簡単な故障診断含め)機会がありますが、iのトラブルは、全般レベルが高い感じがします。
ほぼペーパー整備士な自分の、手に負えるかどうか(´;Д;`)
2021年11月7日 20:34
整備士様でしたか!
これはこれは失礼しました。

私も永くみんカラしてますが、イグニッションコイル爆発や、上部の破損は耳にした事ないですね。

プラグホールパッキンパッキン交換ですが、45°傾いたエンジンと、パッキンホール溝が彫ってないブロックとエンジンカバーのせいで、他の車に比べると交換難易度は高い様ですね( ˊᵕˋ ;)
コメントへの返答
2021年11月7日 20:52
いえいえ本当に、免許だけのペーパーな整備士ですので、、、
プラグホール・ヘッドカバーガスケットも、ちょっと調べた限り、自分ではできる気がしません。
ガスケットを接着とか、外車か(;´д`)

できれば、ネガな部分はこれ以上顔出さないでくれ〜と祈りつつ(笑)

プロフィール

「@SS(エスエス)さん クラッチが切りきれていない症状な気がします。DWのクラッチはワイヤー式なので、調整すれば元どおりになるかもしれません。気温が暖かくなってきたらワイヤーが伸びて、切れにくくなった経験があります。」
何シテル?   06/09 18:45
国道13号と申します(・o・)/ 魔改造なDWデミオと13年、青春を共にしてきましたが、2020年12月をもってDJLFS、MAZDA2 15MBに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ND ロードスター 試乗 レポート By 田中ミノル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 10:23:01
【意味不明】韓国セウォル号沈没事故で、行方不明者家族の為に『仮設住宅』を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 13:24:23

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
人生初の新車です。 いざという時のため(?)に、15MBにしました。
三菱 アイ 三菱 アイ
実は3年ほど前からわが家にいる自転車(笑) 2人の子どもの送迎用に、タンデム3輪の自転 ...
マツダ MPV マツダ MPV
19年式の23Tです。 今のところ、人生で最もパワフルなクルマ(^◇^;) とは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目DWです( ̄▽ ̄) 購入時の走行距離は0.5万km。 1300ccのMT車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation