• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロ☆の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2008年4月15日

ブローバイホースの取り外して汚れ確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日はインタークーラーを外して半透明ホースも外して汚れを確認。 まずインテーク側は綺麗ですね~ エンジン側に若干オイルが付いてますが まぁヘッドに繋がれているわけですから想定内かな!? ホース全体では綺麗な空気しか通ってない様に新品同様の透明度です。
2
PCV側は 新品と比べると全体に黄ばんでます。 ホースの途中にはオイルも溜まってました。
3
2本のホースを新品と並べてみました。 画像では分かりにくいけど 明らかにPCV→サージタンクのホースは汚いです。
この車の場合 ターボ車といえど オイルキャッチタンクはPCV→サージタンクのホースに取り付ける事に決定!
4
しかし結論出るまで長かったっす

相談に乗って頂いていましたh0geさん、のんビリ~さん ありがとうございました。 やっと取り付け出来そうです。

画像はインタークーラーを外したところ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6回目

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月18日 18:42
 ちょっと、補足させていただきます。
以前、キャッチタンクの容量について300ccでも大丈夫かなと書いたところですが、
ケロロさんのレポートに刺激を受け、普段余り見なかった自分の600ccを先日の旅行の際マジマジと見たところ、リターン側(サージタンクに戻る側)も黄ばんでいました。
オイルの付着はありませんでしたが。

 分離したオイルを確保するという意味での容量は300ccでも問題ないと思うのですが(先日はここだけを主点に回答してしまいました)、分離も視野に入れた場合の容量としては300ccでは十分な空間が確保出来ないのではないか、と思った次第です。
商品の内壁に分離用の工夫がされていれば別とは思いますが。
コメントへの返答
2008年4月18日 20:13
多分考えている取り付け場所では500とか600CCは難しそうです。 今、オイルは どのくらい溜まってますか?
2008年4月21日 12:39
 そうですか。

 あれからですが、油量確認用パイプの下限にもオイルは達していません。
ですので、溜まっていても30cc~50cc程度かと思います。
装着後、およそ5,000kmは走行しています。

コメントへの返答
2008年4月21日 12:46
結構少ないんですね、 ライフのエンジンは優秀なんですかね。

今 商品をどれにするか 行き詰まり中です
2008年4月21日 18:36
 当初(装着前の)純正ホースの内部のオイル付着具合からして、量も結構溜まるかなと思っていたのですが、おっしゃるとおり結構少ないといった結果でした。

 改めてターボエンジンを見ると、インタークーラーと配管の関係で、確かにフリーの空間が少ないですね。
好みの物にめぐり合えるといいですね!

コメントへの返答
2008年4月21日 19:27
インタークーラーの配管が かなり邪魔ですね

ホースの取り回しを考えると 唯一の場所も ワンオフ物しかないし(なんと8000円レベルゲージやドレンを付けると更にアップ)
そして其処にキャッチタンクを取り付けると、検討中のHKSのブローオフバルブが付かなくなる…

厳しいです

プロフィール

「JB5ライフをガリバーに売りに来ています。」
何シテル?   11/18 13:35
一番の趣味が車で暇があれば車の事ばかり考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37
ルームランプ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 21:30:25
丸目ちゃん初のタイヤ交換 その2(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 20:00:06

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation