• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

ボロ過ぎるよ! チタンマフラー!! その2

ボロ過ぎるよ! チタンマフラー!! その2








今日、マフラーをどーするか途方に暮れていると
1型の乗りの友人から電話があった。

『溶接棒を間違えたから、もう1回持ってきて!』

激しいが!!

どーやら、ステン用で溶接したらしい

画像は、割れたタイコだけど

もう1回、溶接してみた。

明日、取り付けてみるけど
どんなもんかねー

問題なさそうだったら、週末に強度テストに
山にでも行ってみますかね。
ブログ一覧 | シルビア | 日記
Posted at 2009/01/28 02:12:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 8:12
ああ…溶接棒が違ってたんですか!!アルゴン溶接とは違うんですね。あれはアルミかな?
コメントへの返答
2009年1月29日 13:32
そーなんです。
ステンとチタンの溶接棒を間違えたんですよね。
一応、アルゴン溶接ですよ。
2009年1月28日 13:14
お~~溶接棒が合ってなかったんですかぁ~。
溶接するとそのまわりが割れやすくなるから、注意が必要ですね。

でも、溶接技術あると、修復できて便利ですよね!
コメントへの返答
2009年1月29日 13:35
ですね。
ステンの溶接棒で溶接した時は、
取り付けている時に『ピキッ・ピキッ』って音を立てながら割れていきましたからね。

エキマニとかマフラーって、激攻めしていたら、よく割れるんで
溶接技術あると、確かに便利ですよね。
2009年1月29日 0:03
今回は溶接盛り盛りですねw

これは期待できそうな感じですねー!

次は反対側が割れたりしなければ…(+o+)
コメントへの返答
2009年1月29日 13:38
この画像は、残念ながらステンの溶接棒で溶接して割れた画像なのよ。

チタンの溶接棒で修理して
今のところは、問題なさそうだけど
時間の問題でしょう。

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation