• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

RX-7(FD3S)のブレンボ ブレーキキットを改良

RX-7(FD3S)のブレンボ ブレーキキットを改良










自分のFDのフロントにCT型のエボのブレンボ キャリパーに
BNR34のブレーキローター(324ミリ)を組み合わせて取り付けている。

08年6月に取り付けてから、気になる問題はなかったんだけど
日産のローターのハブ径とマツダのハブ径が違い
ハブにローターが面で付かない。

別に普通に走るので気にならなかったので
すぐに改良しなかったんだけど

ついに改良してみた。

ローターをBNR34→エボのローターに変更
(これは、キャリパーとローターを揃えたかっただけ)

FDのハブをエボのハブ径に合うように加工
して取り付けるようにした。

ローターを加工するか
ハブを加工するか
悩んだけど

ハブを加工することにした。

これで、走って問題なければ

・・・・売れんかなー
ブログ一覧 | RX-7 | 日記
Posted at 2009/11/03 19:33:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年11月4日 7:12
何でもされるんですね~!!
次は商品化ですか?(^^)
コメントへの返答
2009年11月5日 18:13
せっかく作ったんで、って感じですね。
後、走る活動費をどうにか捻出したいです!!
2009年11月5日 20:13
水をさすようですいません

コレってキャリパーの方向性が逆になりませんか?
確かFDて後ろ側にキャリパー付いてたような気がします

エボ系ブレンボ、方向性と左右があったような。。。

うろ覚えですみません
コメントへの返答
2009年11月25日 14:58
今頃の返答で申し訳ないです。
気が付きませんんでした。

ご指摘の通りキャリパーの位置は、
マツダが後ろで
三菱は、前に付いています。

そのまま取り付けると指摘されたように逆になります。
そこで、キャリパーの配管とエア抜きバルブを逆に取り付けて向きを合わせました。


プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation