• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

驚くべき原因!!

驚くべき原因!!











今、自分は足となる車がない。

クルーガーに乗っていたんだけど
嫁が乗っていたZ33を民に売ったので
嫁がクルーガーを乗るようになった。

それで、FDとかあったけど
事故して、本当に足がなくなった。

で、あるルートから流れてきたDC2があったんだけど
ある山で、みんなと体感試乗フェアをしていたら
壊れて動かなくなった。

その時は、タイミングベルトが切れたと思った。

その理由は、
セルの音が軽かったこと

オイルキャップを外して
そこから、カムを見た時に
セルを回してもカムが回らなかったこと

それで、素人の判断として
タイミングベルトが切れたと思ってしまった。

だが、原因は違っていた。

それは、驚くべき原因だった。

上の画像を見て頂きたいんだけど
これは、DC2に付いていた
フライホイールの画像

なんと、ギアの部分とフライホイールが剥離している。
これで、セルを回しても
剥離したギアだけクルクル回って
エンジンが掛からなかったということのようだ。

とりあえず、フライホイールを中古に交換して
動くようにして、通勤快速車にしたいとこだ!!
Posted at 2010/09/01 22:48:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月30日 イイね!

ぶつけちゃいました

ぶつけちゃいました









先日、山でFDをぶつけちゃいました。

理由は、整備ミスと判断ミスと運転ミス

友人の9210君のZ33と走っている時に
追加メーターの照明が落ちて
メーターが動かなくなった。

『接触不良か?』と思った。

そのまま、走り続けたが
あるコーナーに進入した時に
車の動きがおかしくなり
ぶつけてしまった。

エンジンルームを見ると
ダイナモのベルトが切れていた。
いつ切れたかは、よく解らないし

ステアリングラックもおかしい
ぶつけた時になったのかは
よく解らないけど

ハンドルは、クルクル回るけど
ステアリングシャフトは動かない。

タイロッドとかは、折れたり曲がってはないんだけど
蛇が効かない。

おかげで、積載車ではないと帰れなかった。

色んな人に迷惑を掛けてしまい申し訳ない。

今後、どーするか

①直す
②箱替え
③S2000に代替え
④ストリートは撤退して
サーキット中心でターボのFDだけで頑張る。

悩む
Posted at 2010/08/30 01:00:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年08月02日 イイね!

FDのメーターをLED化だー!!の巻

今日、FDのメーター球とポジション球を
5SMDのホワイトのLEDに交換した。

1型のFDなんだけど
メーターは、3型なのよ。
正直、FDの前期のメーターは、暗いと思う。

で、1回、市販されているLEDに交換したことがあるんだけど
ノーマル球とあまり変わらなかったのと
満遍なく照らしてくれなかった。

そこで、SMDで5方向に照らすタイプを輸入して
使ってみた。

DSCN0005


照らしたら、こんな感じ
DSCN0021


FDのノーマル球でのメーターは、こんな感じ
DSCN0003


LEDに交換したら、こんな感じ
DSCN00125


正直、めちゃめちゃ、明るくなったー!!
てことは、ないけど
ノーマルよりは、マシな感じ
色も変わり、雰囲気も変わって
いーんじゃないんかなーって感じ

ついでに、ポジション球も交換してみた。
DSCN0020


まあ、いーんじゃないんかなー
Posted at 2010/08/02 22:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年07月29日 イイね!

ロータリーエンジン用のスタンド アダプター

ロータリーエンジン用のスタンド アダプター













先日、エンジンを降ろして
そのエンジンをどーするか?

その辺に市販されているエンジンスタンドでは、
取り付けることができない。

それで、市販されているエンジンスタンドに
取り付けることが出来るアダブターを作っちゃいました。

エンジンスタンドのエンジンの取り付けアームを外して
その部分にアダブターを装着して
ロータリーエンジンのパワステの取り付けボルトを利用して取り付けます。

DSCN7499


DSCN7738
Posted at 2010/07/30 01:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年07月25日 イイね!

買いました!!

少し前の話ですが、安くて、いー感じでボロの4型のFDが
知り合いの車屋さんにあったので買うことにした。

こんな車
DSCN8103


4型でエンジンブローしているんだけど
色んな社外部品が付いているところが良かった。
いらない部品を売れば、車体代が下がる。

後、適度にボロいところが、更にイー感じ

自分で色々いじくり回すので
程度が良くない方が
思い切っていじくり回せるよ!

そして、この前の連休に
とりあえず、エンジンを降ろした。

DSCN9879


作業して改めて思ったけど
今後、この車は、何度もエンジンの積み降ろしをするだろーから
作業性を考えても
純正タービンとエアコンは無しだな
と思った。

どうせ、サーキットと山しか走らないし

めんどくさいよ
Posted at 2010/07/26 02:01:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation