• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

2008年 走り納め

今年の走り納めとしてサンラインの走行会に出ました!

岡国1

オレを含めた友人5人のS15乗りで参加した。
まさに岡山国際での身内周りシルビア最強決定戦!!

予選

割と先頭でスタートしたんだけど
最終コーナーの辺りで遅い車に引っ掛かり
1分44秒3って感じ

結果は、
1位 32GT-R 1分42秒7
2位 なんとか森 赤いS15 1分44秒0
3位 ゆ~じん シルバーS15 1分44秒1
4位 オレ 1分44秒3
5位 民 黒いS15 1分44秒9
6位 マスイト 青いS15 1分45秒4

この結果を受けて
なんとか森は、予選でオレに勝ったので
彼の中でオレは、消えたらしい。
コレちゃんとGT-Rしか見てないコメントを繰り返す。

オレが『だけど、ほとんどの人間がクリアで走ってないのに、
まだ解らないと思うけどなー』
と言ったんだけど、聞き入れてもらえず

段々、腹が立ってくる。

決勝に向けてのオレの作戦は、
シルビア勢は、Mコンを使ってるので
1周目は、タイヤの喰いが悪い
だったら、探りながら走る1周目に勝負を掛ける!

決勝
クラッチがOSのツインに替えてから
スタートをしたことがないので不安

だけど、なんとかスタートできて
1コーナーでなんとか森のアウトから並んで
2コーナーまでで前に出れた
前の42秒で走るGT-Rが意外に逃げて行ってくれない。
なんとか森が後ろにいるので、自分のペースで走りたいんだけどなー

バックストレートエンドで
ブレーキが早いのを見て、GT-Rを抜いて
なんとか森との間に壁ができた。

さーて、逃げるぞーと思ったのも束の間

便所裏の辺りで赤旗が見える
オレとGT-Rがペースを落としたが
Wヘアピン進入で
なんとか森と民がバトルしながら抜いて行きやがった!

その衝撃映像をどうぞ
</object>

で、そのままピットレーンに
当然、前にはなんとか森と民が

そして、アナウンスで信じられない事を聞く

再スタートのグリッドは、ピットレーンに並んでる順番でスタートらしい

激しいが!!

フロントグリッドは、
なんとか森と民で
セカンドグリッドに
オレとGT-R
と有り得ないグリッドに

当然、主催側に抗議したが、
『時間がないし、お遊びなんだから』
と一蹴された。
まあ、そーなんだけど
これが、知らん人なら構わないけど
身内っていうのが気に入らん。

そして、スターティンググリッドに付く
右前に民が見える

今まで体験したことがない光景に
腹が立ってきて、冷静さ失いかけながら

スタート!!
冷静じゃーないだけに、アクセルコントロールなしの
ホイールスピンしっぱなし

また、アウトから並ぼうとしたが
なんとか森がアウトに寄せる

なら、インじゃわ!!
と思ってイン側に
なんとか森と民の間を行くことに
民がこちらに寄ってきてたが
ぶつかってもいーや
と思い、アクセルは緩めなかった。
1コーナーで民を抜いて
2コーナーでなんとか森のアウトに並んで
抜いて前にでた。

何周あるかも分からないから
とにかく飛ばした

2周目に1分43秒3が出て

なんとか、そのままゴールできた。

</object>

オレも目が血走っていたため、チェッカーを見落として全開!
Wヘアピンの立ち上がりで強制的に入れられたよ。

まあ、なんとか勝ったから良かったよ。

結果は、
1位 オレでレース中のベスト 1分43秒3
2位 GT-Rでレース中のベスト 1分42秒2
3位 なんとか森でレース中のベスト 1分44秒3
4位 民でレース中のベスト 1分43秒9

ゆ~じんとマスイトは、リタイヤだった。

08年は、なんとか森に勝って始まり
なんとか森に勝って終わった年でした。

お疲れ!!

オマケで民のインカーを公開するよ!

</object>

再スタート
</object>


Posted at 2009/01/05 00:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年11月07日 イイね!

マイスターカップ 決勝 友人のインカー

予選 1分45秒5で7番手スタートの友人の民のインカーを公開するよ。

民の車は、シルビア(S15)
エンジンは、東名のポンカムぐらい
タービンは、HKS GT-RS
オレと違って、純正6速ミッション
オーリンズの車高調やイケヤのロアアームや
ブレンボのブレーキなど
書ききれないぐらい、イジリ上げています。

ただ、興味深いのが
自分のタービンが518Z
や民の前を走ってる、みんカラ友達のゆ~じんのタービン GT-SS
さらに前の180SXのT78タービン
もコーナーの脱出によっては、そんなのに差はないのかもしれない。

特にのゆ~じんは、本来はブースト1.3掛けるけど
今回、失火するためブースト1キロに抑えて走ってる。
だったら、ゆ~じんがブースト1.3掛けたら
民のブースト1.4と余り変わらないかもしれないよね。
オレなんか、ブースト1.6掛けてるけど民と変わらないって言われたしね。

シルビアのポン付けタービンは、激的に差がないのかもしれないよね。
中山サーキットなんか、本当に差がなさそう

クラス 3位を走っていた民が
最後の周のバックストレートで痛恨のシフトミスで
ゆ~じんに抜かれ、表彰台を逃すところなんか
やっぱり、民!って感じ
レース終了直後に、思いが声になっているよ。

後、これを見るとスタート直後の2コーナーの混乱が解るんだけど、恐いよ!
明日は、わが身かな・・・



続き

Posted at 2008/11/07 10:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年11月03日 イイね!

マイスターカップ

今日、マイスターカップの下のクラスで戦うべく
午前6時から岡山国際サーキットに出撃!!

ゆ~じん(S15)・マスイト(S15)・民(S15)・サト吉さん(180SX)
も一緒に同じクラスで走るのよね。

11/3


フリー走行
50台が一斉に走るんだからクリアなんかとれるわけもなく
普通にあぶない

1分45秒ぐらいで走ってると民と遭遇
アトウッド進入のブレーキで抜いて前に出る。
格の違いを見せるべく、引き離しに掛かったが

真っ直ぐ変わらない
コーナーも変わらない
ピッタリ付いて来られる
シビレる展開

フリー走行終了して
民の第一声が『ローブーストだった?』
と聞かれ絶句した。

全開だった・・・・そして、ハイブーストだった・・・・

えー!
どこか、調子悪いのか?、オレの車!
いや、オレが調子悪いのか?
民ごときに、『普通についていけた』とか言われると
精神的にくるものがある。

予選
完全に火が点いた。
クリアを取る為、一番先頭に出てコースイン

気合が入り過ぎて、1・2コーナー突っ込み過ぎたけど
クリアも取れて、まずまずのアタックが出来た。
HKSのアタックカウンターの表示が
1分43秒0を見て、もう1周アタックして
今度は、43秒3の表示が出たので
アタックを止めて、ピットに帰った。

予選結果は、
オレが1位で1分43秒0
2位がインプ(GDB)
3位がランエボ8MR
サト吉さんが4位で1分44秒8
コレちゃんが5位で1分45秒0
民が7位で1分45秒5
マスイトが18位で1分47秒4

民が後ろに下がったのは、気持ち良いが
サト吉さんがセカンドグリッドにいるのは、ヤバイね。
2.2のT78で真っ直ぐがオレより速いから、前に出られると厳しい。

後、2位・3位の4WD勢のスタートが恐い。

そして、7周の決勝がスタート
オレ的には、無難にスタートしたつもりが
2番手のGDBのインプに抜かれ1コーナーに
2コーナーでイン刺したると思い
1コーナーの立ち上がりでアクセル開けすぎて
オーバーで無理!
アトウッドの進入でインに飛び込むが立ち上がりと真っ直ぐで
メチャメチャ離されていく

ブレーキからコーナーにかけては、詰めれるけど
脱出から真っ直ぐで、どーにもならんぐらい離されていく。

ヤバイ!このパターンは、簡単には抜けない。

前のインプ、ミスせんかなーと待っていると
3周目のバックストレートエンドで後ろのエボ8に
インを刺される。
くそったれが!と思いながら、アウトで並んで
次の左でインを刺し返して、抜かれずに済んだ。

これで、後ろのエボ8と間隔が開いた。

これは、ヤバイなーと思い
前のインプにプレッシャーを掛けるべくスパートをかける
が、リアタイヤが厳しいから、なかなか、うまくいかない。

そして、5周目のアトウッドの立ち上がりで
周回遅れのFDにラインを邪魔され一瞬のアクセルオフ

これで、また、後ろのエボ8が急接近!
バックストレートエンドで来るなと思った。

ここで、前のインプみたいにブロックラインでいくかと
一瞬、悩んだが、バトルがしたかったのでやめた。
正直、後ろが同じクラスの車ならブロックするとは思うが
4WDは、クラスが違うからね。
ただ、すんなりは、行かさないけど・・・・・

でも、ここでは、来なかった。
やっぱり、前の周でアウトから並んだのが効いたか!

じゃあ、どこで来るか!
と思ってるとWヘアピン進入でインに飛び込んで来た。

さて、思いっきり抵抗しますかー!
とまたもやアウトから並んで
次の右でインを刺し返す
と、今度は、エボ8もアウトから並んでくる
『おもしれーが!!』
と、最終コーナーまで並んで走ったが
ホームストレートで抜かれた。

そこから、仕掛けることもできなかった。

そして、そのまま、3位でゴール
一応、2WDのクラスでは優勝したよ。
まあ、悔しいけど嬉しいよ!
バトルもできたしね。

まあ、見てよ、インカー
ちょっとした、操作ミスで
エボ8に抜かれるところまでしかないけど



ちなみに、後でエボ8のエンジンルームを見ると
TD06-25Gが付いていた。
そりゃ、真っ直ぐ速いよ。

最終結果は、
1位、インプレッサのGDB
2位、ランエボ8MR
3位、オレ
4位、ランエボ(CT型)
5位、サト吉さんの180SX
6位、コレちゃんのS15
7位、民のS15
マスイトは、トラブルでリタイヤした
って、感じ

しかし、岡山国際は、馬力いるね。

近いうちに民のインカーを公開すると思う。
Posted at 2008/11/05 02:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年10月22日 イイね!

ファーストコンタクト

今日、ファイナルギアのテストに中山サーキットに行ってきた。
piyoとみのっくすも一緒だったよ。

オレは、ファイナルギアを3.9から4.1に替えて
岡山国際サーキット・タカタサーキットと確認してきて
最後は、来年の最速戦を視野に入れての中山サーキット!

タイヤは、ディレッツァZ1☆

走ってみた感じは、悪くないというか、自分ではかなり良いと思う。
タイムは、ベストで1分3秒7だけど
走れば、楽に3秒後半は出る車になった。

タイム

前のディレッツァチャレンジでは、自分の限界を超えるぐらい激攻めして3秒9だけど、
そこまでしなくても3秒台は出る車になってる。
ディレッツァチャレンジの時からファイナル以外では
前後のキャンバーとマフラーを替えてるかな。

この時のインカーを公開しようかと思ったけど
それより、こっちの方がおもしろいと思うので公開するよ。

まさにファーストコンタクト!!
piyoのS15とみのっくすのMR-Sの走行

タイヤは、S15はRE01RでMR-SはディレッツァZ1☆

山では幾度も戦ってる二人の中山サーキットでの
ファーストコンタクトをどうぞ!!



山では、MR-Sの方が速いんだけど
ここでは、慣れの差がもろに出たね。

そして、piyoのアタックを後ろから追っかけチェック!
雨がパラついてるけど
この時のタイムは、8秒5って感じ
では、どうぞ!



最終的には、8秒2まで出てたみたい。
まあ、この状態なんならいーんじゃないのかなー

後ろから見ても、ラインのシビアさはオレより断然上だよ!
クリップ付近の車の姿勢とかも、オレよりキレイにまとめてるよね。
インカーでは、解りづらいのが残念で仕方がないけど
正直、オレは、ここまでキッチリ攻めてないなー
うまいよ!piyo!
まあ、オレがpiyoのS15をポロッと運転しても9秒9しか出てないしね。
感心するよ。

最後にオレの車は、中山サーキットは4.1だね。
Posted at 2008/10/23 12:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年09月23日 イイね!

ファクター走行会 岡山国際サーキット

前々から、友人の32GT-Rをプライベートでチューニングしている●保さんに

友人のGT-Rに興味がある方は、こちらを見てください
http://blue-force.jp/rb30.htm

『●保さんのGT-Rでファクターの走行会に出ましょう!』
と話をしていたが、ついに実現した。
またGT-Rを運転させてもらいました。

ファクターの走行会は、GT-Rが割りとエントリーしているので
どこまで通用するか楽しみだよ。

で、当日、気温30度で割りと暑い。
一緒に来ていたFDも3周ほどで水温が100度近くまでいくらしい。
●保さんのGT-Rも水を吹かないと3周ほどで100度近くまでいく。
自分の15では、とてもじゃないけど無理だね。

ファクター その3

周りをみると速そうな車が多い。
ファクターレーシングの32GT-R・33GT-R・34GT-Rは、
スリックタイヤを装着している。
当たり前だけど、ファクターの走行会だから
ファクターの車は絶対負けない布陣だね。
そこが、いーよね。そーいう、ノリは大好きだよ。
だから、燃える!

フリー走行、2月に乗って以来、久しぶりに乗ったけど
パワー感が思ったほどない。
●保さん的に壊したくないので
水温・吸気温補正を割りとかけているらしいけど
2月に出した41秒台は、厳しいそう。

予選、1周目、間隔を開けていた前の32GT-Rが思った程
速くなくて1コーナーで追いつき2コーナーで並んで抜いた。
後は、クリアだったけど、ツライ・・・

2周目、この周に全てを出す!!気でアタックするが
モスエスでFDに引っ掛かる。
この周に!って、思っていただけに
オレの中で、『プチッ』って音がした。
アトウッド進入を焦って、突っ込みすぎて
思わず叫び、絶叫してしまった。
しかも、『追いつくのに!!』と叫んでいるが
前のGT-Rは、追いついていません。
ABSが付いてない●保さんのGT-Rで
ブレーキロックさせてしまうぐらい
自分を見失いかけています。

結局、予選はクリアラップが取れず
1分43秒6とイマイチなタイム





予選結果
1位 ファクターの34GT-R 41秒1
2位 ファクターの33GT-R 42秒1
3位 ファクターの32GT-R 43秒3
4位 ●保さんの32GT-R 43秒6
5位 テツ屋 33GT-R 44秒0
6位 33GT-R 44秒6
7位 雨宮のGTボディキットにTO4ZのFD 46秒7

たら・れば言っても、しょーがないけど
クリアが取れたら42秒台は出ていたかもしれない。
前のファクターもスリックタイヤじゃなかったら
1台ぐらい喰えたかもね。

決勝、
●保さんGT-Rって、でかいタービンが付いて
クラッチもトリプルで4駆スタートって
やったことがないので自信がない。

●保さんに大分教えてもらったけど
出来る自信がない。

ファクター その2

スタート、案の定、ストールして
33GT-RとFDに抜かれて、6位まで後退
2コーナーでファクターの34GT-Rがトラブルで離脱!
5位に浮上!

バックストレート、FDに並べるんだけど
ブレーキ勝負する勇気なし

便所裏で3速入らずシフトミスで1速ぶち込みで
壊したかと一瞬不安になる。
(この日、一番最低なミス!!)

2周目
前の集団に追いつくんだけど、仕掛けることができない。
前のFDも並べるんだけど、ブレーキ勝負はキツイ展開。

3周目以降から温度補正が掛かりだし、FDに離され始める。
しかも、前のFDが更に前の33GT-Rを抜いて3位に上がる。



7周目ぐらいから前の33GT-Rに追いつき始める。
何回かチャンスはあったけど仕掛けるまではいかなかった。
前のGT-Rは、インに付けなかったりと
コーナーは、こちらに分があるような感じだったけど
真っ直ぐで、あれだけ離れたら
簡単には、抜けないよね。




最終的に5位で終わるという、不本意な結果で終わった。
今回の走行で前々から解っていたけど
今のオレの運転と車の状態では、ラインの選択肢がない。
だから、レースでバトルをするには厳しい。

タイムアタックなら、タイムは出るけど
バトルは、厳しい。
次回、乗ることができたら
運転を改善しないといけない。
特に今回のような、暑い時の走行でパワーが出されない状態だと
車のバランスと運転技術にウェイトが掛かってくる。

正直、今回の結果は、自分の運転にも問題があったと思う。
やはり、このクラスの車でこのレベルの走行会に出るなら
事前に乗っておかないといけないね。

最後に友人が完全プライベートで造ったGT-Rで
気温30度で10周全開できるのは
本当に凄いと思います。

最終結果は、
1位 ファクターの33GT-R
2位 TO4ZのFD
3位 ファクターの32GT-R
4位 テツ屋 33GT-R
5位 ●保さんの32GT-R



Posted at 2008/09/29 04:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation