• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

あの男からの挑戦!!

ある日、ある男がオレに言う!!

『中山の最速戦もデレッツァチャレンジもPOTENZA EXCITING STAGEも
オレの車が調子が良ければ、オレが勝っていたと!』

『それを証明してやるから、岡山国際サーキットに来い!!』

と挑戦的に言われた。
その男は、こいつだ!!

ポテンザ 3

某雑誌にライバルだとか親友だとか書いていたが
決着をつける時が来た。

タイヤもRE11だと、万が一のことがあってはいけないので
ディレッツァZ1に履き替えた。

そして、気温35度 路面温度55度

FDの後ろで初バトル!!



1周目が48秒台
2周目にヒロがこの日のベストタイム 1分46秒7
オレが1分47秒2

正直、シルビアだと1周しかもたない。
タイムも2周目だとガクッと落ちる。

しかも、真っ直ぐが変わらないのが痛い!
FD相手に真っ直ぐ一緒はツライ!
オレのシルビアの唯一の泣き所のアトウッドでパワーバンドから
外れた時に逃げられる。

このままだと負けた感じがしてしかたがない。

ヒロを追うのを止めて
タイムで勝つことに集中!!



一応、1分46秒4が出て
タイムでは、ヒロに勝った。

今日の対決は二人で話をして、引き分けとした。

しかし、RE11を履いてなくて良かったー!

次は、タイヤの話がしたいなー

Posted at 2008/08/13 01:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年08月09日 イイね!

不本意なPOTENZA EXCITING STAGE 岡山国際サーキット

今日、ついに、この日が来た。
シルビアで出場する
POTENZA EXCITING STAGE 岡山国際サーキットのPOTENZA RE11GP!!

この日のために、2日前にディレッツァ Z1で最終テストをした時は、
1分46秒2とか46秒3とか出ている。
新品RE11を履けば、45秒台も夢ではないと確信!

朝、7時に岡山国際に到着
ピットは使えずパドック内で準備開始
なぜか周りは、有名な内藤自動車ファミリーに囲まれる。

ポテンザ

練習走行、1回目
オレ的には、単独で走るより追いかけるのが好きなので
隣に布陣していた、有名な内藤自動車さんのボス
CT9A型のランエボを追いかけることに

まあ、50台近くがいっぺんに入いるんだから
クリアラップが取れない。

『練習走行 一回目のインカー』


でも、ランサーは、やっぱり速い
が、この時は、イケる範囲内と思っていた。
後に相当な勘違いと思い知らされる。

タイムもランサーを追いかけた、次のラップで46秒9が出る。
この時、全体で内藤自動車さんのランエボ2台とオレだけが
46秒台だったので舞い上がってしまい
クリアが取れたら45秒台が出てランサーもイケるんじゃねーの
みたいな妄想が膨らみ、更に取材でも吹きに吹いてしまった。

そして、練習走行の2回目
ここから、迷走が始まる。
今度は、先頭に出てクリアラップが1周取れた。
が、タイムは、なぜか1分46秒8とタイムが上がっていかない。
それでも、全体で3位でクラスでは2位に2秒近く差をつけている。

でも、あれれーって感じ、正直タイムが上がらない理由が解らない。
空気圧など変えてみて

タイムアタック1回目開始
またもや引っ張ってもらおー作戦で
またまた、内藤自動車さんのボスのランエボを追いかけることに
でも、今度は練習走行と違い本気走り!もの凄く速い! 
追いつく箇所がない!!

『タイムアタックのインカー』



後で話しをさせてもらったけど、
タービンは3037でブーストは1.8ぐらいかけているらしい。
凄いね。駆動ロスがあっても、離れる離れるって感じ!

4駆相手にブレーキからターインで追いつかないと完敗って感じ。

1周を周ってきてのホームストレートで
もう1台の内藤自動車さんのランエボ(CP型)に抜かれて
寒い結果に

内藤自動車さんのランサー2台は、45秒台
しかもオレが抜かれたランサーは45秒1
オレは、47秒0と寒いことになってきてる。

一応、全体で3位、クラスで2位に1秒7離しているけど・・・
なぜか、デレッツァとのタイム差が割りとある。

そして、各クラスの上位3台による
ファイナル・スーパーラップが始まる。
1周だけのアタックで順位を決めるらしい。

ここで、オレは思った。2位との差は1秒7
タイムを詰めるのを止めて、賞品のタイヤ狙いに気持ちを切り替えた。
ミスなく安全マージンたっぷりで走れば、必ず勝てると確信!

スーパーラップが始まる。
3位からスタートしていく
3位の内藤自動車さんのS14が48秒6
2位のFDのタイムが解らない状態でスタート

まあ、そつなく走って、最終コーナー立ち上がって
HKSのサーキットカウンターのタイムを見ると
48秒4とありえない数字を表示
激しいがー!!FDのタイムによっては2位かもしれない!

帰ってみると、FDは49秒台で
なんとかクラス優勝はできた。

ポテンザ 2

でも、すっきりしない!なにが不本意かと言うと
最終的な結果は、48秒4が残り
2位と接戦でしたと言われた。

取材で45秒は出ると豪語して
全体で1位を狙っていると吹きに吹いて
最終的に残るリザルト結果が48秒って

恥ずかしすぎる!
単なるホラ吹きで終わったのが

くやしいーです!!!



最後に、ディレッツア Z1の方が喰うのか?
Posted at 2008/08/10 21:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年07月10日 イイね!

OIRC会員

OIRC会員







今日、友人と岡山国際サーキットのOIRC会員に入会に行って来た。

午前中に講習を受けて、昼から会員枠で走ることにした。
車は、シルビアのS15
タイヤは、POTENZA EXCITING STAGE 2008を見越して
ダンロップ ディレッツァZ1

コースインして、前回の走行と比べてリアのトラクションの限界が下がった。
リアの流れ出し早くなりアクセルコントロールが難しくなった。
ピットに戻ってリアの減衰を4段柔らかくして走ると
少し乗りやすくなった。

タイムは、1分46秒08
前回より0.5秒落ちてる。



リアのショックのロッドに巻いているタイラップを見る限り
底づきはしなくなったけど、乗りにくくなった。

後、1コーナーのブレーキが余る!
前回は、GT-Rが前にいたおかけでブレーキを詰めることができたけど
単独で走るとブレーキが甘くなる。

練習だね!

もう1回、リアのバネを8Kに戻して練習に行くよ!
Posted at 2008/07/15 10:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年06月18日 イイね!

IDI走行会 岡山国際サーキット

FDの話もしたいとこなのですが、S15の話から

『ポテンザ・エキサイティングステージ』というものにS15で出たいと思っている。
デレッツァチャレンジのブリジストン版で岡山国際サーキットで開催される。
タイヤは、当然ラジアルでデレッツァチャレンジと同じタイムアタック形式!

で、まだ、S15で岡山国際を走ったことがないので
デレッツァZ1 スタースペックで何秒出るか確認のため
IDIの走行会に行って来た。

ちなみ去年の『ポテンザ・エキサイティングステージIN岡山国際サーキット』
の2WDのターボクラスの優勝タイムは、1分47秒台!

中山サーキットのセッティングのままで47秒は出したい。

が、フリー走行・予選と51台の混走でクリアが取れない。
しかも、3周も走れば、水温94度・油温120度と温度的に厳しい!!

決勝で、やっとクリアラップが取れて
2周目で1分45秒8・3周目で1分45秒5
と目標タイムをなんとかクリアすることができた。
その後、クーリングに入ってリタイヤしようとしたら
事故で赤旗中断になった。
おかげで、3位で終わることができました。

予選は3位で、前にいるのは
ファクターレーシングの33GT-Rと32GT-Rです。



熱対策と仕様変更して、もう1回練習に行くぞ!

Posted at 2008/06/18 23:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation