• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

今頃? 第4弾 REV SPEED 走行会

今頃? 第4弾 REV SPEED 走行会









3月のお話

REVSPEEDの走行会に岡山国際サーキットにS2000で行ってきた。

タイヤは、255/40R17のディレッツァZ2☆

S2000で岡山国際サーキットを走るのは、去年のマイスターカップぶり
あの時は、2リッターだったけど今日は2.2リッター
どんな感じか楽しみだ。

走ってみると
前回、265サイズで走ったんだけど
今回は、255サイズだった。
自分的には、255サイズの方が運転しやすい。

タイムは、1分48秒1だった。

単純に馬力が上がるとタイムも上がる
そんな感じだった。

今回は、シフトミスが多かった。
最初は、いーんだけど
周回を重ねるとシフトダウンがやりにくくなる。

後、8000回転シフトだと
ファイナル4.4だと、イマイチ合わないと思う。

47秒台には、入れてたいもんだ!

後、慣熟走行の時に、2.35にアップしている有名なS2000の後ろを走らせてもらったけど
真っ直ぐで、もの凄い勢いで離されていく。
240馬力ぐらいでは、お話にならない。
本気で走られると、付いていけないと思ったよ。

後、2ZZやK20搭載のMR-Sを追いかけたりしてみた。
結構、速かった!

その時のインカーがこんな感じ

最後に単独で走っているのが、48秒1のインカーです。

Posted at 2014/04/18 19:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2014年02月16日 イイね!

FDを純正ミッションに戻してみた!

FDを純正ミッションに戻してみた!











FDの話

車検を受けるために、通るようにしていく過程で
ミッションをOS技研から純正に戻してみた。

理由は、岡山国際サーキットは純正の方が速いような気がする。

純正ミッションがブローしても困るので
試しに、もの凄く硬いオイルを入れてみた。

いつもは、NUTECの75W90を入れてるんだけど
今回は、IDIの140のシングルを入れてみた。



で、OIRCの枠で岡国に確認しに行ってみた。



車は、10月に走った状態からミッションが変わっただけの仕様
なので、タイヤはディレッツァZ2の285/35R18

走行してみると、ミッションの感じは、デフに入れるようなオイルだけど
走り始めから、なんの違和感もなくスコスコ入る。
意外に悪くないかも・・・

ギアも純正の方がいーかも
3速で曲がるコーナーの脱出とかがいーかも

日曜日は、台数が多め?なので
なかなかクリアは取れなかったけど

44秒0だった。

ちなみに10月は、45秒3だった。



フィーリングや思いが、タイムに反映してないのがツライ
もう少し練習しても43秒台?
気温もあるので、ミッションでタイムが縮まったかは怪しい感じ

とても、Sタイヤ装着して100秒切れる感じではない!

後、岡国は、ちょくちょく走ってないと厳しいね。
たまに走ってもタイム出ないよ!


Posted at 2014/02/16 16:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年11月20日 イイね!

マイスターカップ 

簡単に言えば、S2000もFDも惨敗だったね。

自分は、2年連続リタイアだったし

FDは、ブレーキを大きくして255から265に変更したんだけど
去年よりタイムがダウンした。
このパターンは、シルビアの時にも経験したよ。

S2000は、サードの燃料ポンプに替えて
山レベルだったら、問題なかったけど
岡国だったら、燃料が4分の3でも
コーナーの立ち上がりで息つぎ症状が出る。
予選では、満タンからスタートしたから出なかったけど
決勝は、1周目の2コーナーから症状が出だして

3周目で身内に追いついたけど
各コーナーでの息つぎ症状がひどくなって、
バトルできるレベルの戦闘力がなくなったのでリタイヤしたよ。

言い訳ばかりになるので、この辺でやめとくよ。

後、インカーがあるんだけど

1つ目は、FDの決勝のインカー
これを見ると親友は、健闘してくれてんだけど
車がイマイチでリョ~タリ~さんのFDにぶっちぎられていくインカーです。
最終的に見えなくなるので、途中までです。



2つ目は、オマケで
なんとか商会のFDと絡んでるインカー
このFDは、ブリッジにTO4Sに純正ミッションのファイナル4.3

自分のS2000の決勝のインカー
これは、広角レンズがうまく取り付けてなかったので
ちゃんと撮れていません。
普通なら載せないんだけど、最後に追いついた
というとこだけのアピールだね。



来年、がんばろ
Posted at 2013/11/20 10:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年10月07日 イイね!

厳しい現実 FD編

厳しい現実 FD編












今日、初めて、FDでラジアルで走ってみた。
岡山国際サーキットを
会員枠で

先月のディレッツァチャレンジから、ブレーキとバネレートを変更した。

バネは、フロント:16キロ・リア:18キロから
フロント:18キロ・リア:20キロに変更した。

タイヤは、ディレッツァZ2 285/30R18

基本的に現状把握とブレーキが問題ないかの確認の意味で走ったんだけど
気持ちは、期待していた。

08年の6月にシルビア(S15)で
タイヤは、ディレッツァZ1☆ 255/40R17で走った時に
1分45秒6が出ていた。

タイヤもでかくなり
車もFDになって、シルビアのタイムは、超えていくだろうと思っていた。


結果が、これだ!!




テンションが、だだ下がりだったよ

気温が30度といっても、6月の時も30度だったので

原因は5年経って、ウデが衰えてるんだよ!

ただ、タイムが違うから、比較できないけど
前回、Sタイヤで走った時より、最高速度が10キロ以上落ちているのも気になる。
255より285の方が外径が小さいのに

やっぱ、285だとパワーが喰われるのか?

もう少し、検証してみるよ


Posted at 2013/10/07 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年04月02日 イイね!

タカタサーキットと岡山国際サーキットにFDで行ってきた

先日、内藤自動車主催の走行会がタカタサーキットでありFDで行ってきた。

タイヤは、ディレッツァZ2 255/40R17

タカタは、9月のディレッツァチャレンジを走って以来
タイヤは、その時のタイヤ
気温が、その時より10度以上は下がっているので
60秒は切れると思ったけど切れなかった。

タイムもその時と変わらなかった。

まだまだ、努力が足りないね。

色んな人のアドバイスと今のトレンドが分かっただけでも
行った意味があった。

で、アライメントとゲートとコンピューターのセッティングを見直して
試しに、マイスターで使ったA050のMコン 255/40R17に履き替え

GT-Rのオフ会?が岡山国際サーキットであったので
参加させてもらった。

会員枠で走ったんだけど
ロードスターとFJなども走っていて
クリアがなかなかとれなかったけど
マイスターカップを走った時より曲がるようになった。

ただ、タカタサーキットもそうなんだけど
設定ブーストの1キロが掛からない
0.85しか掛からない。
サーキットを出た瞬間には、1キロ掛かるんだけど・・・

その中で、40秒切りする
GT-Rの人達と絡むことがあった

やっぱりパワーよね!!っていう、インカーをどーぞ

怖くなって、途中で離脱しました。

600馬力を超えたGT-R勢と走ってみて
感じたことは

あれだけ真っ直ぐで離れたら、どーすることもできないよね。
GT-Rの人達は、GT-Rしか見てないね。

あ~あ、馬力欲しいな~
Posted at 2013/04/02 00:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation