• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

雨の中のHKSハイパーチャレンジin岡山国際サーキット

雨の中のHKSハイパーチャレンジin岡山国際サーキット










今日、HKSハイパーチャレンジ 岡山国際サーキットに
NA仕様のFDで走りに行って来た。

残念な事に、天気は雨だけど
シリーズチャンプ狙いの9210君のZ33やヒロのFD
と一緒に行って来た。

なんとかフラッツの人達や
内藤自動車の人達など
凄いメンバーの中で走ったよ

詳しい事は、みんから友達のくにさん@ねっと のブログを読んでください。

NA仕様のFDは、タイヤはディレッツァZ1の☆で
NAのラジアルタイヤクラスに出場

同じクラスの知り合いは、
内藤自動車の叔父さん S2000
そして、9210君のZ33
どちらも、ドライなら50秒で走る凄い人
偶然にもこの2台も、タイヤはディレッツァZ1の☆

オレは、FDで初めて走るので
何秒で走れるか、さっぱり解らない。

予想は、ドライで55秒ぐらい?

まず、フリー走行を走ってみたけど
ウェット路面は、もの凄く怖いし
意外に曲がらないし
9210君のZ33なんか、全然ついていけない。

1回目のタイムアタックに向けて
空気圧を上げ、減衰をかなり柔らかくしてみた。

そして、コースイン
かなり良くなり、車にも慣れて

9210君とバトルしながらアタックした。

赤旗中断後の1周目がお互いのベストタイムだった。

9210君の凄さと速さが解るインカーをどうぞ!!




結局、NAのラジアルクラスは、9210君が優勝するのよねー
やっぱり、9210君は、うまいよ
どこが速いって、真っ直ぐがめちゃくちゃ速い!

ドライの時には、とても一緒に走れないと思ったよ。

続く

Posted at 2010/03/26 00:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2009年12月30日 イイね!

今年最後の岡山国際サーキット

今年最後の岡山国際サーキット









今日、岡山国際サーキットであったMTNスポーツの走行会に行ってきました。

いつもなら、サンラインの走行会に出るのですが
シルビアのミッションが完成していないので
●保さんのGT-Rを運転させてもらいました。

サンラインの方には、ヒロのFD・民のS15・マスイトのS15が走りました。

こちらの方には、フルブレさんのエボ・TBRさんのGDB・695君のFDが走りました。

こちらの走行会には、前から走ってみたい人達が出ていた。
それは、NRCの人達
かなり速い人達で、本当はヒロと自分のS15で走ってみたかったけど
S15は間に合わず、ヒロはサンラインに

でも、●保さんのGT-Rで走る機会を得たので
もの凄く楽しみだ!!

50台がいっぺんに走るのでクリアが取れない。
車は、●保さんのセットアップを進めて乗りやすくなっている。

フリー走行で少し乗って、予選

少しでもクリアを取るために、出来るだけ前でコースインしようと
ピットロードに
前には、NRCの人達が並んでる

その予選のひとコマをどうぞ!!


シルバーのS14の人とNRCのリーダーの赤いFDの人と
2周ぐらいバトルちっくな予選になったけど
もの凄く楽しかった。

600馬力のGT-Rで、自分の運転レベルでは
加速が一緒のFRとバトルするのはキツイ
パスするのは、かなり難しい

ちなみに、予選のタイムは、
FDとGT-Rで42秒台
S14は、43秒台です。

この時、決勝でこの2台に前に出られると
抜けれないと確信した。

結局、雨が降って
4駆の力で勝てるかと思ったけど
NRCのリーダーの赤いFDに
ぶっちぎりに離されて2位でゴールした。

FDは400馬力は超えてると思うけど
雨の日に4駆に乗って、ぶっちぎられるとは・・・
修行が足りないね。

修行して、自分のシルビアで出直すよ

かなり、厳しい戦いだけど
がんばろ

Posted at 2010/01/01 00:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2009年12月27日 イイね!

驚愕のタイム

驚愕のタイム











先週の日曜日、岡山国際サーキットに●保さんのGT-Rを運転させてもらった。

ギア比やデフの変更でタイムアップをしたかったんだけど
Sタイヤの050の新品でも
41秒6ぐらいしか出せなかった。
過去のタイムを破ることは出来なかった。

車的には、良くなっているのだけど
それを人間がうまく走らせることが出来ない。
30日にもう1回乗せてもらう予定なので
その時は、もう少しなんとかしたい。

後、同じくヒロと9210君も走ってたんだけど

9210君がZ33で
ネオバのAD07で51秒台もびっくりしたけど

それ以上にびっくりしたのは
ヒロがブーストアップのFD3Sで
タイヤがSタイヤの050で

驚愕の41秒1が出ていた。

シルビアで追える範囲を超えているような・・・・気が

そのインカーをどうぞ



自分のシルビアの運転と比べると
全コーナーのアクセル開けるポイントが早いよ
シルビアであの位置からアクセルを開けたら
アンダー出まくりだよ

恐るべし RX-7
Posted at 2009/12/27 16:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2009年10月08日 イイね!

HKSの走行会 Z33編 その2

フリー走行が終了して、Zの動きを大体理解した。

割とターボっぽい運転をすれば良いのかと思ったけど
そうではないようだ。

9210君の方がNAっぽい走りをしている。

予選に向けて、走り方を少し変えようと思った。

9210君の方も、プロショップ ニイゴのボスが来ていて
色々アドバイスを頂いていた。

後、プロショップ ニイゴのボスが
うちのZを見て
『この車にしては、がんばっている。』
と言っていたらしい。

プロの目から見ると
プロが製作した車と
素人が作った車では
相当違うようだ。

これから、どんどん差を見せ付けられるのだろう

そして、予選

最初、濡れていて、段々乾いていくパターン。

最後に走ったタイムが、一番良かった。

53秒7
で、ラジアル・Sタイヤを入れても
NAで2番手のタイムだった。
9210君は、54秒0だった。

ヒロは、46秒7で全体で3番手のタイムだった。

後、今の車のセットなら、リボルバーは
レブらせても2速の方が安定させれる。

今のところ、9210君に食い下がってるけど
いつ、3秒の差を見せてもらえるのか?
ウェットになると足の差がでるのかも

そして、決勝
だったけど、ウェットになって
模擬レースがなくなり
タイムアタックになった。

DSCN9894


コースインすると
確かに滑るんだけど
この前、ウェットでS15で走った時よりは
挙動がぬるいので運転しやすい。

後、ウェットなので荷重変動が少なくなり
乗りやすくなった。

9210君を従えて走っている時に
調子に乗りすぎて
2コーナーを突っ込みすぎて
危ない場面があったよ

ブレーキを踏んでたら
ぶつかってたかも・・・

そのシーンを含めて、9210君とのバトルをどうぞ!



タイムは、2分11秒9
で、ラジアル・Sタイヤを入れても
NAで1番手のタイムだった。

9210君は、2分14秒2だった。

ヒロは、唯一の1分台で
1分58秒8で全体で1番手のタイム
2番手に4秒6引き離してのタイム
恐るべし、ヒロ

で、結局は、どーなんだろう
この走行会に出るきっかけになった
足だけで3秒差っていうのは

ショップのオリジナルのショックに
ショップのオリジナルのバネ
ショップの指定の車高と減衰
ショップの指定のアライメント
にして

ショップ的には、9210君の仕様でも
ラジアルで50秒は、切れるって言っているらしい。

でも、実際は、素人が作った車と
変わらないタイムだった。
ショップ側としては
今回のタイムは、乗り手が悪いらしい。

9210君て、ヘタじゃないし
9210君とオレの運転技術の差は、
ほとんどないと思う。

ショップ側で実際に見せてもらわないと
素人では、よく解らない。



Posted at 2009/10/09 12:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2009年10月07日 イイね!

HKSの走行会 Z33編 その1

1ヶ月ほど前に
Z仲間の9210君がオレに言う。

『岡山国際サーキットで車高調だけで3秒は離れる!!』

似たような仕様のZ33の2台が
車高調だけで、うちのZと3秒も違うというのか!!

そして、9210君は
『HKSの走行会でクラス優勝する!!』
と豪語している。

この瞬間に、オレの中で殺意が芽生えた。
オレもHKSの走行会に出て
ヤツを殺してやる!!

そして、9210君に内緒で準備を進めていた。

そして、当日

DSCN9893


ヒロ(FD3S)と行って来た。
天候はイマイチだけど

有名ショップの50万円の車高調に
中古のZEALのファンクションX
で、どこまで通用するのか!!

お互いの仕様は、

うちのZは、
ZEALのファンクションXに
F:16K・R:14K

フロントのアッパーアーム
ステージアの流用

ニスモのLSD

9.5Jのオフ20の18インチのTE37
255・265のディレッツァZ1の☆

トラストのラジエター

ブリッドのフルバケ

ブレーキパッド
制動屋のGT600

後は、ノーマル

9210君の仕様は、

プロショップ ニイゴプロデュース
渡海自動車のトレースダンパー
F:20K・R:18K

フロントのアッパーアーム
ステージアの流用

ワンオフのサイドタンクのラジエター
キノクニのエア抜きタンク
ワンオフのデフオイルクーラー
トラストのオイルクーラー
OS技研のスーパーロックデフ

グローバルのフロント355・リア350のキット
パッドは、プロμのHC+
ビリオンのサーモ
ビリオンのファンコントロール

10.5Jのオフ18の18インチのCE28

265のアドバン ネオバ AD07

レカロのSP-G

こんな感じ

そしてこれが、9210君の今日のレーシングスタイル

おしゃれTシャツにジャージスタイル

DSCN9892


絶対負けたくない

まずは、フリー走行
雨がパラついているけど
ギリギリ路面は、ドライ

初めて、Z33で走行するので
9210君を追いかけてみる。

ホームストレートで4速
便所裏のストレートで3速
がギリギリ吹けきる。

ホームストレートで5速
便所裏のストレートで4速
と色々と試してみるけど
しっくりこない。

このフリー走行でのタイムは
9210君が52秒7
オレが53秒1

自分のZは、
下りながらのコーナーが
難しい

荷重変動が大きいので
リアが動こうとするので
姿勢が1発で決めれない。

だから、どうしても
プッシングアンダーを出してしまう。

特に最終コーナーとリボルバー

そこで9210君に離される。

9210君を追っかけ動画をどうぞ!!



ちなみにヒロのFDは、
Sタイヤクラスにエントリーで
44秒2でトップタイムだった。

この後、予選・決勝の予定が
雨で2本ともタイムアタックになった。

続く




Posted at 2009/10/08 19:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation