• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

ディレッツァチャレンジの数日前の話

ディレッツァチャレンジの数日前の話












純正ミッションがブローした翌日

ミッションをどーするか悩んだ
ディッツァチャレンジのことを考えると
3日しか時間がない

どーするか

ディッツァチャレンジを
走るか
走らないか

クラス3の出場メンバーを考えると
ヒロのFD
民のS15
なんとか森のS15
コレちゃんのS15

このメンバーが揃って走ることは、この先ないかもしれない

そー考えるとヤルしかないか!
という気になってきた。

OS技研のミッションを直そう
それしかない

色んな人の協力で新品部品と中古部品を使い
なんとか直した。
だが、それだけ金は掛かってしまった。

そして、2日前に今週2度目のミッション載せ替えをやった。

土曜日には、作業も終わり
多少、慣らしがてら走ってみて問題もなく
なんとか形になった。

ここで思ったのは、みんなには黙っていよう
純正ミッションを載せたことにしようと決めた。

当日、オレが純正ミッションで
ブーストを掛けなかったら
タイムも出ないだろーから
みんなの中では、オレの存在は消えているはず
特にヒロとなんとか森の中では!

で、大会当日
フリー走行でトップタイムを出せば
みんな動揺するんじゃねーの
みんなにプレッシャーを掛けるんじゃねーの作戦!!

一番、良いのはタイムアタック1本目でやれば良いんだろーけど

4輪が18インチ化とLSDがOS技研になったのと
ミッションに時間をとられて
アライメントがちゃんと取れてないのも不安
自分でも、全開で走って何秒で走れるか解らないので
フリー走行から全開で行かないと
精神的に余裕がないのよね。

まあ、とにかく
並々ならぬ決意で挑むよ!

続く
Posted at 2009/06/04 11:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年05月27日 イイね!

シルビアがいらなくなる日 ふたたび!!

今まで、少し前の話をしていたが
今回は、今日の話

少し前から、シルビアの方をデレッツァチャレンジに向けて
仕様変更をしていた。

まず、LSD
今までTOMEIの2WAYを使っていた。
中山では、使いにくいので
(コの字進入とか最終の進入とかで一瞬空転して、その後ドカッと効くから乗りにくかった。)

それをOS技研のスーパーロックデフに替えた。
組んでもらったのは、OS技研と言えば●保さん

21 5/26 2

こんな感じで組んでもらいました。

そして、次は
4輪、18インチ化

単純にラジアルの大会なんなら
タイヤが太ければ喰うんじゃねーの的な発想で
255・265の18インチにした。

リアは、なんとかなるんだけど
フロントは、純正フェンダーでどうにかなるレベルにない。
しょーがないので、オリジンのワイドフェンダーを購入して

お金がないので、格安で●おさんに塗ってもらい
装着!!

それでも、収まらなかったので
不本意だったけど、キャンバーを更に寝かせた。
そうすると、なんとかフェンダー内に収まった。

21 5/26 1

これで、タイヤがフェンダーに本当に当たらないかと
デフの調子を見に走りに行った。

フィーリングが、どんな感じか
もの凄く期待して出撃したら

ミッションがブローしやがった!!

しかも3速が

ガラガラと音がしやがる

デレッツァチャレンジまで
後、何日ってとこで壊れるか!!

シルビアがいらなくなる日は近い
Posted at 2009/05/27 00:37:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年05月06日 イイね!

また、割れた

また、割れた









先週の話なんだけど、シルビアのチタンマフラーがまた割れやがった!!

しかも、前回と同じのサブタイコ
前回は、上側で今度は下側

ぼろ過ぎる、トラストのチタンマフラー


今回も1型乗りの友人に溶接して直してもらった。
最近のガス屋は、チタンまで溶接できるから凄いよね。
最近のガス管は、チタンでできているのか?
Posted at 2009/05/07 02:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年03月21日 イイね!

素人のセッティングの方向性 その3

●3つ目のテスト、リアのスタビ
リアの不安定な動きをなくすために
バネレートを上げたんだけど
イマイチだった
今度は、スタビで固めてみようと思った。

今付けている、ニスモの23Φのスタビから
BCNR33の純正スタビ 26Φに交換
リアタイヤを265から255に戻して
基本セットからスタビだけを交換したようにして

コースイン

ロール感がなくなり、スタンド前の立ち上がりで
ずーと左にロールしている感じがなくなった。
今までのセットの中では、一番フィーリングは
好みで車に安定感が出た。

ただ、リアの流れ出し早くなった。
限界が下がったような感じ。

リアのバネレートを8K→9Kに替えた時も
限界が下がって流れ出しが早くなったが
その時と流れ出し方が違うような感じがする。
バネで固めた時は、スパーンと流れるスピードが早いが
スタビで固めると、コントロールできる流れ方をする。

だから、オレ的には乗りやすいが
タイム的に5秒1とイマイチな感じ

青いFDや民のインプレは
安定感は出たけど、
今まで流れても前に行くような感じがあったけど
横に流れていく、ドリフトマシンみたいになった。

●4つ目のテスト

時間的に余裕がなくなってきたので
自分が持ってきたので
一番良さそうなセットでテストすることにした。

SARDのGTウイングを装着して
フロント 255/40/17
リアタイヤを265/35/18のネオバ AD07に替えて
リアスタビは、BCNR33の純正
このセットでコースイン

インラップで解るぐらい、凄く良い
曲がるし
トラクションが掛かるし
車が安定しているし
自分の中では、今日1番良いフィーリング

タイムは、4秒0

フィーリング的には、3秒台に入ったと思う感じだったが
ファイナルが3.9で
リアタイヤの外径が大きくなる為か
パワーバンドに外れ気味になる箇所がある。
このセットだとファイナルが4.1の方が合いそうな感じがする。

青いFDも民も
このセットが一番良いとのことで
二人ともこのセットが
一番、タイムが良かった。
この時、青いFDが4秒9
民が4秒8

今回のテストで少し方向性が見えてきた。
ファイナルを4.1にして
出来るだけ早い時期にテストに行こうと思う。

最近、セッティングが楽しい
組み合わせ方によっては
良い物を組み合わせてもタイムは出ないし
パズルみたいで面白い!!

運転技術がないから車を速くしていかないとね
Posted at 2009/03/21 13:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2009年03月19日 イイね!

素人のセッティングの方向性 その2

素人のセッティングの方向性 その2








今日、中山サーキットに
ヒロのFD3SでSタイヤのアタックと
自分のシルビアの今後のセットの方向性を探るべく
スタビやGTウイングやタイヤなどを車に積み
現地で作業できるように工具やらジャッキも持って行った。

まずは、基本セットから乗ってみる。
タイヤは、F:245/40/17・R255/40/17
のネオバ AD07
リアのバネは、前回のテストから
8Kに戻してコースイン

4秒4

これは、前回のテストと変わらないタイム

●まず1つ目のテスト、GTウイング
自分のGTウイングは、メーカー不明の安物GTウイング

これをSARDのGTウイングに交換したら
もの凄いダウンフォースで
激トラクションか!!

それを検証するために民から借りて
一番、立てた状態で
コースイン

自分的には、少しトラクションが良くなった?
みたいな程度で変わらない。

先入感からアクセルを踏み過ぎてしまい
タイムは、5秒1
とダウンした。

民のインプレッションは、
効果あるって言った。
そのため、リア荷重になってフロントの接地がなくなり
曲がっていかないって言っていた。

●2つ目のテスト、タイヤサイズ
前回のテストの時に
リアのタイヤサイズを245から255に変更して
良くなったので
思い切って、255/40/17から265/35/18に替えて
フロントは、245/40/17のままにした。
タイヤは、ネオバ AD07

コースインして、すぐに解るぐらいのドアンダー
自分的には、フロントが入っていかない
トラクションは、凄い良くなったためか

タイムは、4秒1

タイム的には、悪くないが
自分の好みではない。

この後、青いFDが乗ったが
オレと同じ感想

ただ、民は自分の車に似たフィーリングらしく
乗りやすいとのコメントだった。

人それぞれ好みってあるよね。

後、余りにも曲がらないので
旋回ブレーキ気味に割りと荷重を掛ける運転に切り替えて
への字を進入したら
ABSが誤作動というか固まって
ブレーキが効かなくなり
コースアウトした

いやー、廃車になるかと思ったよ

それからは、進入を抑えるようにした。

●3つ目のテスト、リアのスタビ
リアの不安定な動きをなくすために
バネレートを上げたんだけど
イマイチだった
今度は、スタビで固めてみようと思った。

今付けている、ニスモの23Φのスタビから
BCNR33の純正スタビ 26Φに交換
リアタイヤを265から255に戻して
基本セットからスタビだけを交換したようにして

コースイン

今日は、ここまで!!
続きは、近々

Posted at 2009/03/20 01:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation