• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

ナイトー自動車の春のお楽しみ会に参加してた。

ナイトー自動車の春のお楽しみ会に参加してた。












今日、FDに285のZ2☆なしを装着してタカタサーキットに行ってきた。

路面は、ウェットからほぼドライに

FDで新コースを走るのは、初めて
この路面では、タイムは出ないけど現状把握がしたかった。

結果だけ言えば、車よりもオレの右足がだめだったよ。

ブレーキパッドを岡山国際をSタイヤで走ることを想定してガツんと効くヤツにしてるんだけど、
ラジアルになってタカタのようなコースでしかもウェット
更に、ABSのユニットの不良でABSが切れた状態

そろーりとブレーキングしないと、すぐロックする。
しかも、右足がABS有りきの右足になっている為
10分×3本の走行では、初心者レベルのブレーキングしかできず

オレの後ろを走行された方々に感想を聞くと、
『全てのコーナーの進入が遅い』
と言われ、かなりウッと言った。

やっぱり、ABSいるわ!
後、パッドも替えよ。

ディレッツァチャレンジのクラス3に出てる方々から2秒以上遅かったよ。

自分のヘタさにびっくりしたよ。
ABSを直して、もう1回来よう

運営の方々、参加者の方々、お疲れ様でした。
Posted at 2015/04/07 14:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2014年09月29日 イイね!

2014 DIREZZA CHALLENGE TSタカタサーキットの話

2014 DIREZZA CHALLENGE TSタカタサーキットの話









今年もFDで参戦してきたよ!

結果は、さっぱりだったよ。

今年は、最後まで流れが悪かった。

まず、娘から風邪をうつされ体調がよくないし声でないし

1発目の練習走行で、キャタラザーのエアポンプの配管が吹き飛んでいったり


これに関しては、『リタイヤしよう』と思ったんだけど
yori7110くんやseiunくんや色んな人達に助けてもらい
なんとか問題なく走れるようなりました。
助けてもらった人達には、本当にありがとうございました。

そんな感じで、タイムアタックが始まった。

始まってみると、やっぱり、ぱち君とseiun君が速すぎる。

せめて、3位には入りたいと奮闘したよ
で、タイムアタックのヒート2の終了、5分前まで1ヒート、2ヒートの合計で3位だったと思う
(その時ピットに戻って、必死に計算していた。)
『いけるかも』と思った瞬間、2台のシルビアに抜かれ5位に転落
あわてて、コースに出るもチェッカー

終わった

惨敗だった。

敗因は、265のセッティングや乗り方が自分がやっている以上に
周りが進んでいたことだと感じた。

255から285は、そのままで行けたけど
265は、難しい

せもてもの救いは、トラトマン大佐に託したS2000が
クラス2の2位で表彰台に上がれたことかな


Posted at 2014/09/29 23:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2014年07月22日 イイね!

DIREZZA エリアカップ

19日にタカタサーキットで開催された、
エリアカップにFDとS2000で参加した。

S2000は、友人のトラウトマン大佐に託した。

2台とも265/35R18で走りたかったけど
注文するのが遅くて間に合わなかった。
で、今回は、2台とも中古で行くことにした。
S2000は、255/40R17になったけど

結果は、FDは、59秒8
まあ、こんなもんだと思う。

ただ、S2000も59秒8とFDと変わらないタイムを出してきた。
このタイムは、ちょっとビックリした。

タイムが出るのは、朝1だと思っていたので
走行は、2本走って止めた。

ここから、気になる有名な方々の車を拝見させてもらうことに

まず、去年の全国3位のFDの方と話ができたのは、嬉しかった!
車の作り方は、大変参考になった。
初めて走って、60秒5と速いタイムを出していたのは、さすがだと思った。
たぶん、自分が同じ時間帯に走って、このタイムが出るかどうか怪しい。

後、前から速いと思っていたシルビアの方とも話ができたのも
嬉しかったし、追いかけてみたけど
めちゃくちゃ速くて、付いていけなかったよ。
S字の後の大きい左コーナーで離されたのは、
自分にとっては、厳しい課題を突きつけられたよ。

この2人は、車のセッティングについての話が深い
深すぎて、解らないこともある。
こーいう人達と話をすると、自分の経験不足というか
勉強不足を感じるよね。

正直、恥ずかしい。

9月までに、車と人間を見直す気になったよ。





ここから、身内話に

自分の周りには、自分よりうまい友人がたくさんいる。
その中で自分の常識を超えてくるヤツが2人いる。

それが、トラウトマン大佐とassimoだ。

今回、大佐に乗ってもらったS2000は、
265/35R18で走るつもりだったが用意できなかった為、
255/40R17の中古で走ることにした。

自分も20年、走っていると
この状況だと、このぐらいのタイムだろうと見えてしまう。
いや、決め付けてしまう。

S2000を自分が乗ってアタックしても、60秒台に入れるのがやっとだと思っていた。

それを大佐は、59秒台を出してきた!

理解できない
まさにミラクル!!


そして、次の日、灘崎でS2000でジムカーナに参加してきたんだけど
鷲のエボ9の若い子に負けたのも悔しかったねー

これだから、走りは、やめられないよ
Posted at 2014/07/22 00:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2014年03月31日 イイね!

今頃? 3月15日 タカタサーキット ナイトー自動車販売 春のお楽しみ会 

今頃? 3月15日 タカタサーキット ナイトー自動車販売 春のお楽しみ会 









たまった、ブログを書いていこう!! 第1弾

まず、3月16日の話

今回もタカタサーキットでの
2014 ナイトー自動車販売 春のお楽しみ会に
457氏とFDで参加してきた。

FDは、OS技研のミッションに載せ替え
タイヤは、265/35R18のA050のGSと
265/35R18のディレッツァZ2☆

前回、265/35R18のA050のMコンでアタックしてイマイチの結果だったので
今度は、GSでアタックしたかった。

おかげで、57.494とタイムアップすることができた。
次は、295のサイズでアタックしたいもんだ。

昼から、初めての265で走るつもりだったが
午前中の最後の走行で
エキマニとタービンの間のガスケットが飛んで
排気漏れが始まった。
エキマニなどが歪んだらこまるので、リタイヤした。

帰って、タービンを外してみたら
ガスケットがこんなになってたよ


457氏のS2000もトラブルがあり、
楽しみにしていた、ビンゴゲームの前に
帰ることにした。

いつも思うけど、この走行会って
進行と豪華な景品の質と数が凄すぎる。
内藤自動車の運営は、いつも凄いと尊敬してしまう。

また、参加しよ!
Posted at 2014/03/31 02:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2013年11月05日 イイね!

2013 ナイトー自動車販売 秋のお楽しみ会

2013 ナイトー自動車販売 秋のお楽しみ会












毎回? 参加させてもらっているナイトー自動車の走行会に
FDでタカタサーキットに行ってきた。

今回は、バネレートやブレーキの変更でフィーリングの確認と
フルスロさんの道案内をすることだ。

まあ、雨だったけど・・・

大会や走行会で県外の人達と戦うことがあるんだけど
県南の山の走り仲間が、なかなか出て来てくれない。
自分の走りでは、岡山県のレベルが低いと思われるので
県南のトップの人達が県外勢と戦って欲しくて
フルスロさんの道案内を買ってでた。

フルスロさんが、初めてのタカタで、しかもウェットで71秒台は速いと思う。
あの源さんも速いって言ってたし

これを機会に、一緒に戦って欲しいもんだ。

自分の方は、ウェットという事で走るのをためらっていた。

近々ある、マイスターカップやディレッツァの決勝大会のことを考えると
事故してもこまるので、無理して走る必要があるのかと・・・

でも、とりあえず車を積載車から降ろすと
『とりあえず1本、走ってみよう』かと
で、1本走ってみると
『午前中、走って、午後から止めよう』かと
でも、ぱち君のFDにタイムで負けると
『このままじゃ、やめれんわ!』と
結局、最後まで走ってしまった。

ぱち君のFDにタイムで負けたのは、悔しい。
雨量で、細かく空気圧などを変えていくとは・・・
さすが、競技経験者
コンマ1秒を争うって、こーいうことっていうのを教えてもらった。

袖ヶ浦で、リベンジしたいもんだ。

前日、練習とかないかなー

とにかく、戦いができて、楽しかった!

雨の中、ナイトー自動車の方々、お疲れ様でした。



Posted at 2013/11/05 03:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation