• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

ナイトー自動車の走行会

5月22日にタカタサーキットで行われる
ナイトー自動車の走行会にS2000で行って来た。

一緒に幻のSとR.R.R君とみのっくすと9210君で行ってきた。

雨っぽかったけど、一応、前回の走行から
マフラーを今、装着しているより
抜けの良い、ケントのチタンマフラーに交換

245の☆から255のフェデラル RS-Rに交換

これで、61秒とか出たらいーんだけど
気温的にも気候的にも難しいでしょう

ただ、1つ楽しみなのが
タカタのランキングでS2000クラスの3位の人が走るらしいので
もの凄く、追いかけたい!!

そして、当日
やっぱり、雨

でも、昼から雨も上がり
路面もドライに

これで、タイムを出したいんだけど
イマイチ、タイヤが喰わないような・・・
トラクションが掛からないような・・・
言い訳のような・・・・

タイムも63秒1しか出てない

ランキング3位の●黒さんは、62秒7が出ている。
うーん、速いなー

どこが速いのか知るには、追いかけるのが1番!!

早速、追いかけてみたよ。

後、みのっくすのMR-Sも追いかけたよ
初めて走って、63秒9でランキング4位になっていたよ
凄いね。

この凄い人たちを追いかけたインカーをどうぞ!



MR-Sは、真っ直ぐで追いつかないのに驚くよ

所々、こっちの方が速いとこがあるんだけど
MR-Sの方が速いとこもあって
恐ろしい男だよ

次は、3位の●黒さんのS2000を追いかけたよ

同じタイヤを装着していたんだけど
全然、向こう方が速かった。

走らせ方の差なのか
車の差なのか
トラクションが全然違う
コーナーの脱出で逃げられる。

一緒に走れて、勉強になった。
自分がダメな点が、よく解ったよ。

今回は、さっぱりだったけど
秋に行くときは、61秒狙いで行くよ!
Posted at 2011/05/25 02:10:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2011年04月22日 イイね!

S2000で初めてのタカタサーキット

S2000で初めてのタカタサーキット










4月14日になんとかフラッツの社長となんとか森とR.R.R君とタカタサーキットに行ってきた。

到着すると、偶然にも
初めましてのsinzyさんや
前にもお会いした、S13で激速の●北さん
もいた。

sinzyさんのエボの隣で勉強させてもらいたかったけど
数周でミッションブローして、走行不能になってしまった。
残念です。

自分は、タカタは5回目でS2000で走るのは初めて
なんとか森とR.R.R君は、全くの初めて

タイヤは、ディレッツァZ1☆の245/40R17の通し
ファイナルは、4.44相当

1年ぶりに走ったけど、相変わらず、よく滑る路面だ。
全体的に、どーしても突っ込み過ぎてしまう。

後、どこで3速に入れるか、迷うね。

コースに慣れてないから
車のセッティングとか
運転も、どーすれば良いのか
よく解らないうちに終わった。

午前中に62秒5まで出したけど
11時過ぎた辺りから、63秒台しか出なくなった。

気温上昇だからか?
と思ったけど、●北さんの周りのシルビア勢は
R1Rで60秒台を連発していた。

凄いね。

岡山県にいると、シルビアって速く走れる感じがしないんだけど
ここに来ると、シルビアでも、まだイケルのか!
と思ってしまうぐらい、速いシルビアが多いよ。

ベストが出た時のインカーは撮れてなくて
2秒9と2秒8のインカーがあるので

良かったら、どうぞ


5月にもう1回、練習に行って
秋に備えよう
Posted at 2011/04/22 15:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2010年06月02日 イイね!

タカタサーキットであった、ナイトー自動車2day's に参加してきた

今日、ナイトーさんのところの走行会にNA仕様のFDで参加させてもらった。

タイヤは、フェデラル 595RS-R

Ryouji.君のS2000と大佐のロドも参加した。

5月2日に走った時に、1番最初の走行が1番タイムが出たので
1番最初の走行に気合を入れてアタックをかけて出たタイムが

やっぱり、その日のベストタイムだった。

タイムは、63秒3

5月2日から1秒程、タイムアップしている。
その理由を、最近、周りで流行っている
デジスパイスのデーターで確認をしてみると
前回と比べて、2コーナーを1速でクリアして約0.5秒の短縮
3コーナーからS字区間の脱出までで約0.5秒の短縮

その結果、1秒のタイムアップにつながった。

自分なりには、真っ直ぐは遅いけど
コーナーは、結構、速いんじゃないんかなーと思い
ナイトーさんところのS2000とRyouji. S2000
を追いかけてみた。

まず、Ryouji. S2000を追いかけた時のインカー
隣に嫁を乗せて追いかけています。
64秒台のペースです。


次にナイトーさんのところの頼重さんのS2000を追いかけた時のインカー
これは、1名乗車でかなり本気で追いかけた。
62秒台前半で走る頼重さん
を63秒8で追いかけている。



頼重さんとは、インカーでは、1.8秒差
その日のお互いのベストタイムで比較しても1.4秒差

デジスパイスで、その日のお互いのベストタイムを比較してみた。
デジスパイス

どこで差がつくのか?
簡単に言えば、最終コーナーの入り口から2コーナーの手前までで
約1秒違う。

ちなみに最終コーナーの手前までは、ほとんど差がない。

確かに理由として
馬力の差はあると思う。
ホームストレートの速度差は、約10キロ

でも、面白いのが2コーナーから3コーナーまでのストレート区間は
約8キロほどの速度差があるけど
2コーナーを含めてのストレート区間のタイム差はほとんどない。
だから、単純に馬力差で片付けられないような気がする。

それよりも、1コーナーの進入スピード
S字区間を抜けて、左に立ち上がって、次の左コーナーの進入スピード
が約5キロ違う。

頼重さんの隣にも乗せてもらっても感じたけど
その2つのコーナーの進入は、尋常ではなかった。

データーを見て思ったけど
最終コーナーの立ち上がり方と1コーナーの処理の仕方で
もう少し、タイムを縮めれるのかもしれない。

後、頼重さんの隣にも乗せてもらった時にびっくりしたんだけど

頼重さんのS2000って、ターボ車みたいな乗り方だった。
アクセルオンで割とリアが流れるし
流れてもロスにならない。
もっと、オンザレール的な走らせ方だと思っていたけど
結構、衝撃でした。

全国レベルを体験させてもらって勉強になった。

次は、FDのターボでアタックしたいもんだ。

Posted at 2010/06/02 01:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2010年05月07日 イイね!

久しぶりの、そしてFDで初めて走る タカタサーキット

先日、みんなでタカタサーキットに行ってきた。

自分は、初めてFD3SのNA仕様で行ってみた。

タイヤは、フェデラル595RS-R

狙うタイムは、63秒台

自分のS15のタイムにどれだけ近づけるか!!

走ってみると、2速か3速か迷うところがある。
お得意の引っ張りまくりで
9000回転近くまで回したのが一番タイムが出た。

後、水温が上がる。
3周走ると100度まで上がるよ!

結果は、64秒3

思ったより出なかったなー

まあ、人間の問題でしょう。

後、色んな方々の好意で
S2000や5型のFDやS15など
色んな車を運転させてもらった。

おかげで重要な決断をすることができた。

インカーは、ベストタイムではなく
64秒6を2発出した時の動画です。



この日、ナイトーさんから月末にある走行会にお誘いがあった。
是非、勉強させてもらう為、参加する方向で考えている
今日この頃
Posted at 2010/05/08 00:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2009年11月25日 イイね!

ディレッツァチャレンジ 決勝大会 inスパ西浦

先日、愛知県のスパ西浦サーキットでディレッツァチャレンジ 決勝大会あった。

DSCN9988

ヒロとRyouji.君とR F R ☆君で行って来た。

DSCN0013

ヒロとRyouji.君は、スパ西浦は初めてで
オレは、2回目

結論から言うと
3人ともさっぱりだった。

オレとヒロでクラス3の最下位争いをする始末
Ryouji.君もクラス2で最下位と

全国に岡山のレベルを誤解されてしまうような結果に
岡山の走り屋に申し訳ないの一言に尽きる。

岡山にいるとFDに勝てんなーって思うことがあるんだけど
決勝大会の優勝車は、MR2だし
オレは、2秒半も離されいる。

後、スカイラインのタイプMにも話しにならなかった。

クラスは違うけど、クラス2のスープラのNA車と同じタイムだった。

全国大会に行くと車じゃないよねって思う。

運転の差だよって思うよ。

ライン取りもセオリーのアウトインアウトじゃなくて
最短距離ラインらしいけど
色々、試してみたけど
タイムは、変わらなかった。
ラインとかじゃなくて、根本的に走り方が違うんだろーね。

とにかく、2箇所の右左のS字区間がもの凄く遅い

後、もう1つ気になったことは
速い人達は、軽量化に力を入れていたなー

まあ、そんな感じで
運転技術をもっと上げないとね。

お金があれば、他のサーキットも走りに行きたいよ。

インカーは、
クラス3の4位のS14の有名な人(セッション1では、トップタイム)
と●籐自動車の息子の180SXを追いかけた動画だよ。

4位のS14のテラレーシングは、FUJIでも遭遇したけど
本当に速い人
GT-RSだから馬力的にオレと変わらないんだけど
人間が違いすぎて話にならない人

●籐自動車の息子には、ここ最近負けっぱなしなのよねー

タカタでリベンジしたいよね。

インカーで、色々と走り方を変えているけど
さっぱりなところをどうぞ!!

Posted at 2009/11/25 14:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation