• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

思えば遠くに来たもんだ

少し前の話ですが・・・・

思えば遠くに来たもんだ

やって来ました!
静岡県、富士スピードウェイ
ポテンザエキサイティングステージ 決勝大会

huji1

しかも、自走で来ちゃったよ!

初めて、富士スピードウェイに来たけど
でかいよ。敷地とかスケールとか
後、キレイだし
さすがF1サーキット
岡山国際サーキットとはレベルが違うよ!

それで、荷物を降ろして
開会式などがあって
最初の15分の練習走行

最初の印象は、コース幅が広くてどこを走ればいーか解らないのと
複合コーナーが多くて、しかも奥がキツイコーナーが多い
だから、突っ込み過ぎてしまう。

久しぶりに突っ込み過ぎて、スライドしながらコースアウトしたよ!
ホームストレートは、5速吹けきってなんとか届くって感じ

15分じゃー3周ほどしか走れなかった

タイムは、2分3秒6で真ん中ぐらいの順位

そして、2回目の15分の練習走行
全体的に突っ込み過ぎるので、今度は進入スピードを抑えて走って
決まったー!と思って、HKSのアタックカウンターのタイムを見たら
3秒台と変わらない
『うっそー!』と思ってると、走行終了

練習走行の結果は、
1位、FD3Sのタカス 準優勝車 1分56秒3
2位、S14のスパ西浦 優勝車 1分57秒2
3位、FD3Sの本庄 優勝車 1分58秒6
4位、S14のTC2000の優勝車 2分00秒7
5位、SW20のスパ西浦 4位車 2分01秒1
6位、SW20のTC2000の準優勝車 2分02秒1
7位、FD3Sの本庄の準優勝車 2分02秒4
8位、S14で内藤自動車のボスの息子 2分02秒8
9位、オレで 2分03秒3
10位、S15でタカタの準優勝車 2分05秒2
11位、FD3Sでタカタの優勝車 2分05秒5
12位、S13でタカスの優勝車 2分14秒4
この車は、調子が良くないみたい
1回目の練習走行では、01秒台で走ってた。

まあ、結果は下の方だけど
F1も開催されるインターナショナルサーキットを
初めて来て、15分の練習走行を2回走って
攻略できるほど、簡単なサーキットじゃないよ

本当に難しい

何が難しいかと言うと
まず、コーナーの進入スピードを
自分の車のスピードに適切に決めることが出来ない。
(奥がキツイコーナーが多いのとスピードが出て見通しが良いのが原因)

後、ライン取り
土屋圭市氏も言っていたが、
コース幅が無駄に広いので、コース幅をいっぱい使ってのライン取りはダメらしい
最短距離のライン取りらしい。(タカタで聞いたような・・・)
だから、ミドルラインで進入するコーナーが何個かあるらしい。

ライン取りは、最後までよく解らんかったよ

そして、本番のタイムアタック
自走して、帰らなければいけないので
壊さないように、練習走行ではブーストを掛けてなかった。

だが、同じ中国地方から自走で来て
同じく初めて走る、内藤自動車の息子には、負けたくない。

ここは、ハイブーストの1.6で勝負に出るよ!
後、オレの必殺の速い車についていったらタイム出るんじゃーねーの作戦でいく
ついて行くのは、57秒のS14

で、タイムアタック開始
正直、こんだけタイム差があったら、すぐ引き離されて一人旅状態に
さらに、ホームストレートで抜いたS2000に100Rからのヘアピン進入でインを刺されたのには
ビックリした、いつの間に後ろにって感じだった。

ここで、残念なお知らせが
インカービデオはカメラが壊れたため
載せることができません
音は撮れてるんだけど、画が撮れてないのよ。
申し訳ない

結果は、
1位、FD3Sのタカス 準優勝車 1分56秒5
2位、S14のスパ西浦 優勝車 1分57秒3
3位、S13でタカスの優勝車 1分57秒5
4位、S14のTC2000の優勝車 1分58秒8
5位、FD3Sの本庄 優勝車 1分59秒5
6位、SW20のスパ西浦 4位車 2分00秒6
7位、SW20のTC2000の準優勝車 2分00秒7
8位、S14で内藤自動車のボスの息子 2分01秒4
9位、オレで 2分01秒6
10位、FD3Sの本庄の準優勝車 2分02秒7
11位、S15でタカタの準優勝車 2分03秒1
12位、FD3Sでタカタの優勝車 2分06秒1
13位、S14で十勝の準優勝車 2分16秒2

こんだけ、スピードが出るサーキットだと
ブースト掛けるとある程度は、タイムが縮まるね。

それでも、内藤自動車の息子に負けたのは、もの凄くくやしい
後、2台のSW20にも負けたのもショック!!

内藤自動車のボスも初めて走って、1分56秒で7位だった。
4駆のクラスは、凄いよ!
33のGT-Rは、51秒台で走ってたよ!

後、内藤自動車のS2000も初めて走って、2分03秒1で4位だった。
もう一歩で表彰台って、凄いよね。

オレのクラスの最速のFDって、
ドンガラでアクリルガラスでTO4Zだった。
関東の方は、これでも車検に通るだと感心してしまった。

最後に本に掲載されていた、
売り切れ次第に閉店するっていう、ゼリー屋さんで
ゼリー買って帰った。

huji2

やっぱり、いーよ、F1サーキット!
簡単にタイムが出ないとこがいーよね。
次は、鈴鹿に行きたいなー
Posted at 2008/12/13 11:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2008年10月18日 イイね!

セコハン タカタサーキット走行会

今日、2回目のタカタサーキットに行ってきた。

タカタ

走るのは、オレのS15と山を走ってる仲間達
恵●さんやトラウトマン大佐もいたよ。
恵●さんには、タイヤや工具を運んでもらって、感謝の一言に尽きるよ!

オレは、ディレッツァZ1☆と
マイスターカップ用に買った、新品のアドバン A050のMコンのSタイヤを持っていった。

今日の目標は、一緒に来ている字光式のエボ7にタイムでどこまで迫れるか!
って、感じ

スケジュールは、午前に2回と午後に3回の15分のタイムアタックがある。
それで、オレは午後からSタイヤを付けようかなーと思ってた。

でも、字光式のエボの人と話をした時に『タイムを出すんなら午前ですよ!』
と言われ

慌てて、タイヤを付け替えた。

1回目のタイムアタック
とりあえず、新品なので皮むきがてら、そこそこにと思い走行
2・3本走るけど、各コーナーでどーしても突っ込み過ぎてしまう。
『走りを修正せんといけんなー』と思ってると後ろに字光式エボが来る。

おりゃー!!!と全開で逃げるが、ずーっとベタづけにされた。

これで、頭を冷やして、冷静にコース攻略を考えて
ギア・進入速度と脱出を修正して
60秒3が出た。

結構、嬉しいね。2回目のアタックで59秒台は狙えるわーと思った。
ちなみに字光式のエボは、60秒5だった。

2回目のアタック
今度は、字光式のエボに引っ張ってもらうことにした。
オレのもっとも得意なやり方で59秒台を出す!

が、路面温度のせいなのか60秒4しか出ず、撃沈!

この時のインカーをどうぞ!
前は、字光式のエボ7の人です。



もう、気温も上がり、タイムも出ないだろうと思い
ディレッツァZ1☆に履き替えた。

午後の最後のタイムアタック
今日、一番やりたかったこと
ファイナルギア、3.9と4.1どちらがタカタに合うか!
今後、タカタでタイムを出すために必要だよね。

前回の9月15日にファイナル3.9で出したタイムは63秒5。
同じタイヤでファイナルが4.1に変更しただけ。

細かい事を言えば、触媒レスでマフラーが変わっているけど・・・

走ってみると
3.9の時に比べて、2コーナー以外はパワーバンドから外れることはなくなり
速くなったような気がしたが、タイムは63秒2
微妙!!
判断が難しいタイム!
4.1なんかなー

まあ、いっか、最終的に字光式のエボに僅かでもタイムで勝ったから
でも、彼は速いよ!!
彼は中古のSタイヤだったけど、寒い時期に新品タイヤ付けたら59秒台は出てもおかしくないと思う。

しかし、タカタの帰りは眠いよ
Posted at 2008/10/19 21:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2008年09月14日 イイね!

タカタサーキット 初走行

14日にカーピットの走行会にお邪魔してタカタサーキットにS15で走りに行って来た。
初めてタカタサーキットを走るのよね。

前日にみんから友達のトラウトマン大佐の家にみんなで行って泊めてもらった。

午前8時に到着

タカタ 2

今回のタカタサーキットの走行の趣旨は、
ポテンザエキサイティングステージがタカタサーキットで開催されるんだけど
友人の●う氏が出場するか否かを決断するためと

オレ的には、10月18日にタカタサーキットを走るので練習もある。

で、今回は、オレと友人の●う氏とみんから友達のRyouji.とトラウトマン大佐でエントリーした。

午前と午後で5回のフリー走行と1回のタイムアタックが今回のスケジュール。

タイヤは、
オレとトラウトマン大佐がディレッツァZ1の☆スペック
友人の●う氏とRyouji.がBSのRE11

で1回目のフリー走行
自分なりにこんな感じって、走って64秒後半ぐらいだった。
意外に難しい。
トラウトマン大佐が前に初走行で63秒で走ったと聞いて
楽に63秒台は出ると思ったが、簡単には出ない。

軽くシビレ上げていると
今日、偶然エントリーしていた内藤自動車のボスに声を掛けられた。
そして、もの凄く詳しくアドバイスを頂いて、更にエボの隣まで乗せてもらった。

率直な感想は、こういう攻略もあるのかと思った。
4駆とかFRとか、そーいう概念は置いておいての話なんだけど

『基本的なアウトインアウトとか次のコーナーのことを考えて』とかっていう
岡山国際や中山での攻略の方法ではなく

一言で言えば、最短距離重視
だから、コーナーによっては、インから進入も当たり前!
インベタ回りや縁石も使いまくりと、まさに地元走り!!
かなり参考になった。

後、加速が強烈なのは言うまでもないけど
運転に関しては、一気に向きを変えてとかそーいった特別な運転ではなく
無理・無駄・無茶が一切ない走り
言い方に語弊があるかもしれないが
エボなりに走らせる運転のように見えた。
これは、自分が前にインプに乗ってた時にも思ったけど
車なりに走らせるのが今の4駆って一番速く走らせれるように思う。

車もよく曲がると思う。
タイムは、SタイヤのGSコンパウンドで58秒8だった。
1台だけ異次元走行だった。

そして、2回目、3回目と内藤自動車のボスの走りと自分の考えをミックスして
63秒8まできた。
トラウトマン大佐は、63秒7って感じ。

だけど、ここからタイムを縮めていけない。
内藤自動車のボスの息子の180SXでのタイム、61秒台なんか
夢のまた夢って感じ。

コースに対してのラインとかは考え方は、悪くないと思うんだけど
コーナー自体のスピードがそんなに高くないため、突っ込み過ぎてしまう。
後、低速から一気に立ち上がって、すぐコーナーみたいなコースなので
どーしても、アクセルを踏みすぎてしまう。
我慢が必要とするコースだよ。
松山みたいなコースで苦手なのよね。我慢するの・・・

無常にフリー走行が終わり
タイムアタックとなった。
しかも、2周のみのアタック

ここまで、相変わらずの63秒後半しか出ない。
タイムアップするには、やはりアレしかない。
速いヤツを追いかけるしかない。
内藤自動車のボスを追いかけたら、事故してしまうだろーから
内藤自動車のお客さんのエボ9を追いかけることにした。

お客さんのエボは、BSのRE11で62秒後半で走っている。

そして、タイムアタック開始
2コーナーで1速まで落としての加速勝負なんか話にならない。
パワーバンドから外れるところの何箇所かで離されるけど
じゃあ、パワーバンドに入ったら追いつくのか!と言われれば
トラクションが掛かるのか微妙なところ

それでも、1周目 63秒5・2周目 63秒6
とベストタイム!! やっぱり、追いかけるもんだね。

インラップからのインカービデオ
前のエボは、62秒9で走行



トラウトマン大佐は、失敗して64秒7と撃沈
友人の●う氏は、65秒7
Ryouji.は、66秒4
って、感じ

友人の●う氏は、RE11が喰わないためか
トラクションが掛からないって言ってた。
ポテンザは、出ないかもね。

次は、新品のSタイヤで行く可能性が高いから
もう少し、タイムは上がると思うけどね。

・・・・がんばろ

最後に
何度も聞きに行っても、嫌な顔せずにアドバイスをしてくれた内藤自動車のボス
本当にありがとうございました。

トラウトマン大佐の嫁さんにも、大人数で押し掛けたのにも関わらず
良くしていただき、ありがとうございました。

Posted at 2008/09/16 04:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2008年08月16日 イイね!

カテゴリー別

今日、ブログをカテゴリー別にしてみた。

で、動画も整理していたら
去年のデレッツァチャレンジの決勝大会の動画がありました。

スパ西浦サーキットで初めての走行!
タイムアタック 1回目の動画で
南関東エリアの2位のFDを追いかけています。

タイムは、59秒892です。
最終コーナーが難しかった!

スパ西浦と富士、どちらに行くか悩む!


Posted at 2008/08/16 13:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation