R.R.Rくんとのプロジェクトに一つの区切りが付いて本人の希望なので更新しました。
さかのぼること2015年のチューニングフェスタ
エンジン不調で意気消沈しているR.R.Rくんと話をして
大人の遊びをしようと意気投合した。
それは車を二人で見直し、2015年のチューニングフェスタの1分50秒から2016年のチューニングフェスタで1分47秒台を目指す
という壮大な大人の遊びでした。
まず、今のエンジンはブローバイが多く出て不調だったので、とりあえずエンジンを降ろし
新しいエンジンを製作するまで2.0のノーマルエンジンを載せて、車を煮詰めることにした。
ちなみに、このノーマルエンジンは、K-MAXさんで計測すると223馬力だった。
数回の岡国のテストで、タイヤサイズの変更・アライメントの変更・バネレートの変更・
ギア比の変更・ウイングの高さ・ウイングの幅の変更・カナード・アンダーパネル装着など
現場で変更したり、出直したりとデジスパイスなどを使いながら
二人で試行錯誤しながらテストを繰り返したが、
なかなか、思うようにタイムが上がらず、夏は苦悩の日々だった。
ちなみにタイヤは、すべてZ2☆
10月からエンジンを自分で組んだ2.2のハイコンプに変更して
少しずつ、上向きになってきたけど
それでも、49秒台と厳しい現実を突きつけられていた。
だけど、最後の最後でチューニングフェスタで1分47秒683がでた。
いや~、嬉しかった。
その夜は、飲んだな~
最後にタイムが上がった要因は、タイヤもあるけどシンクロの問題だと思っている。
R.R.Rくんの運転スタイルに車を合わせることが
ギリギリ間に合ったと思っている。
最終的なざっくりな仕様は、
ZEAL 車高調・フロント:18K・リア:20K
キャンバー フロント:2度半・リア:3度
トー 前後 0
キャスター 寝かし気味
クスコ RS 1.5WAY
フルピロ
ミッションファイナル AP2・デフファイナル 4.3
265/35R18 クムホ V700
エンジンは、TODA 2.2のハイコンプ
TODAのAカム・ポート加工・ビッグスロットル
HKS Vpro 3.4・無限 エキマニ・TODA マフラー
最後の締めで、いつもお世話になっているK-MAXさんでパワーチェックしてみた。
結果は、こんな感じでした。
その時、ブリッジポートにTO4Sのブースト 0.9仕様の
山陽商会のFDもパワーチェックしたけど、こんな感じでした。
後、電動ウォーターポンプの自分の見解なんだけど
今回、S2000で装着なしとありを比較してみたけど
数字的に効果がよく解らなかった。
自分的には、水温が普段乗りで70度台・走って80度台と
水温をうまく安定させることができないので
今回の結果でひとまず純正に戻そうと思う。
Posted at 2016/11/22 10:59:34 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記