• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

11月から今日までの話

11月から今日までの話














友人の車がエンジンブローしたので、自分のS2000に載せていたAP2のエンジンを譲った。



で、載せ替えして、コンピューターを少しやって、アライメントとって渡した。
今回、AP2のエンジンを載せる時にオイルパンをフラップ付きのバッフル加工してみた。

ブレーキング時にフラップが開いて、オイルが前に(ストレーナーの方へ)
加速時にフラップが閉まってオイルが後ろに行かないようにしてみました。
良い考えだと思うんだけどなー

サーキットを走ってみないと、何とも言えないけど





最初は、自分のエンジンで試したかったけど、まだ、エンジンが完成しないので
友人ので試させてもらうことにした。

また、別の友人のS2000に前後のブレーキを
フロントをDC5のブレンボ キャリパー・リアをFD3Sのブレーキを取り付け
と無加工で付く、4点式シートベルアンカーも取り付けた。







年末・年始は、色んなことがあって、ただただ辛かった。
自分の車は、いつ動くのだろうか・・・・
Posted at 2013/01/12 03:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年10月03日 イイね!

S2000の現状

S2000の現状












普段の足のS2000の話

7月にデフが壊れて、3ヶ月

今は、元気に動いています。

3ヶ月の間に色々と直したり変更したりした。

まず、AP2のエンジンが手に入ったので
AP2のエンジンに載せ替え、2.2リッターに
以前のK-MAXのコンピューターでは、空燃比が薄くなったので
トラストのアルティメイトを取り付け、自分で空燃比を合わせ

クスコのRSの2WAYが中古で手に入ったので
それを載せ

マフラーをJ'Sのチタンからアミューズのチタンに替え

吸気温度対策で吸気温度センサーを移設
エアクリボックスを装着

追加メーターを付けたよ。
トラストのインフォメータータッチ
結構、お気に入り
追加で油温と油圧を見れるようにしている。



今のところ、そんな感じ

FDが未完成なので、しばらく現状維持だと思う・・・
Posted at 2012/10/03 12:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年07月09日 イイね!

S2000が動くようになって、動かなくなった

S2000が動くようになって、動かなくなった












たまたま、AP1の後期のエンジンが手に入ったので
去年の9月振りにS2000を動くようにしてみた。

で、調子伺いに山に行ってみると
久しぶりにS2000に乗ると
FDもいーけどS2000もいーよ!

と良さを噛みしめていると
デフから唸り音が鳴り出したので
嫌な予感がして車を止めて
下回りを見ると、デフからオイルが漏れ漏れ

車を持って帰って、上げて確認すると
どーも、助手席側のサイドフランジから漏れている

オイルシールだけ替えたら直る?
と淡い期待をしてサイドフランジを外してみたが
そんなレベルではなかった。

泣く泣く、デフを降ろして分解すると



LSDのケースが割れている。



これから、暑い夏がくるのに
どんどん寒くなる今日このごろ
Posted at 2012/07/09 17:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年05月09日 イイね!

不動のまま車検が切れそう

不動のまま車検が切れそう









去年の9月にS2000のエンジンがブローして8ヶ月が経つ

最近、無性にS2000に乗りたくなって
ヘッドがブローしているんだけど
9210君に譲ってもらったヘッドをニコイチすれば動くんじゃねーのと思い

ヘッド外すとシリンダー内に傷があり
相当の出費が必要だということを再認識させてくれた。

プラグの先端が脱落してシリンダー内に無数の傷があるよ。
ピストンにも傷があるし
燃調がどーなんって感じのピストンの状態だし



S2000は、このまま車検が切れる可能性が高くなってきたよ。

やっぱり、簡単に直るFDで行くしかないと思った1日でした。
Posted at 2012/05/09 23:57:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年09月15日 イイね!

S2000 活動休止のお知らせ

先日、山を走っていたら、イグニッションコイルが不良でエンジンが止まった。

今日まで、軽く考えていて
S2000のイグニッションコイルやタペットカバーを外したりして
事の重大さに気が付いた。

P1120826


イグニッションコイルとプラグは、焼きついたり折れたりして、死亡!

P1120829


イグニッションコイルのカスがヘッドやプラグの穴に飛び散っている。

P1120827


エンジンを降ろそうと決断させたのは、このプラグだった。

P1120831


先端がなくなっている。
見つからないので
シリンダー内に入った可能性が高いと思う。

エンジンを買ってから、9ヶ月ほど、プラグカバーを開けてプラグを触らなかった
メンテ不足の自分のミスですね。

今、資金的に厳しいから
すぐに復活は、難しいと思う。

後、エンジンの方向性も考えさせられる。

2リッターでいくか
2.2リッターでいくか
トダか・・・・・

では、数ヶ月後に
Posted at 2011/09/15 18:08:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation