• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

素人のセッティングの方向性

素人のセッティングの方向性









先週に慣らしも終わり
シルビアを走らせようと思う。

今週のある日に、またあの男から
『Sタイヤで0秒台を出すから中山サーキットに来い!』
と言われている。

せっかく、仕事を休んで中山に行くので
この前、ミッションブローして中断した
シルビアのテストをやろうと思った。

自分のシルビアは、
フロントの入りは良いとは思うのだが
リアに安定感がない。
後、トラクションがイマイチない。

その辺りをどうやって改善していくかなんだけど
コーナーの進入や脱出で
リアの腰砕け感があるような感じがする。

後、前回のテストの時に
青いFDにも指摘されたが
リアのロールがコーナーを脱出しても
すぐに戻ってこないって言われたのよね。

それで、前回のテストの時に
リアのバネレートを現地で
8Kと9Kを交換して比較したんだけど
9Kに替えたら流れ出しが早くなって
車の動きが難しくなった。
ただ、フロントに荷重が残りやすくなって
ターインは、さらに良くなったけど・・・・

この動きは、去年の夏に岡山国際で比較した時と
変わらない印象だった。

次は、トラクションが足りないのなら
リアのタイヤサイズを大きくすればいーんじゃねーの
みたいな感じで
リアを245から255に変更して乗ってみたら
乗りやすくはなった。

自分的には、この時は
リアを8Kで255サイズで走るのが一番乗りやすかったが
タイム的には、0.2とか0.3とかの違いで
運転との兼ね合いで相殺されるレベルだった。

そして、今回は
リアをバネで固めるんではなくて
スタビでロール剛性を上げたらどうなるか?

後、GTウイングの比較テスト
自分が使ってるメーカー不明のGTウイングと
民のSARDのGTウイングを借りてテストしてみる。

もう一つ、タイヤサイズテスト
前回のテストでリアを255にしたら
フィーリングが良かったので
単純にもっと大きくしたら、どーなんだろ
みたいな感じで、265/35/18をテストしてみる。

おかげで、ホイールと新品ネオバの出費は痛いが
これで、今後の方向性でも見えればいーんだけど


Posted at 2009/03/18 11:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 67
8 9 1011121314
15 16 1718 1920 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation