• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

素人のセッティングの方向性 その2

素人のセッティングの方向性 その2








今日、中山サーキットに
ヒロのFD3SでSタイヤのアタックと
自分のシルビアの今後のセットの方向性を探るべく
スタビやGTウイングやタイヤなどを車に積み
現地で作業できるように工具やらジャッキも持って行った。

まずは、基本セットから乗ってみる。
タイヤは、F:245/40/17・R255/40/17
のネオバ AD07
リアのバネは、前回のテストから
8Kに戻してコースイン

4秒4

これは、前回のテストと変わらないタイム

●まず1つ目のテスト、GTウイング
自分のGTウイングは、メーカー不明の安物GTウイング

これをSARDのGTウイングに交換したら
もの凄いダウンフォースで
激トラクションか!!

それを検証するために民から借りて
一番、立てた状態で
コースイン

自分的には、少しトラクションが良くなった?
みたいな程度で変わらない。

先入感からアクセルを踏み過ぎてしまい
タイムは、5秒1
とダウンした。

民のインプレッションは、
効果あるって言った。
そのため、リア荷重になってフロントの接地がなくなり
曲がっていかないって言っていた。

●2つ目のテスト、タイヤサイズ
前回のテストの時に
リアのタイヤサイズを245から255に変更して
良くなったので
思い切って、255/40/17から265/35/18に替えて
フロントは、245/40/17のままにした。
タイヤは、ネオバ AD07

コースインして、すぐに解るぐらいのドアンダー
自分的には、フロントが入っていかない
トラクションは、凄い良くなったためか

タイムは、4秒1

タイム的には、悪くないが
自分の好みではない。

この後、青いFDが乗ったが
オレと同じ感想

ただ、民は自分の車に似たフィーリングらしく
乗りやすいとのコメントだった。

人それぞれ好みってあるよね。

後、余りにも曲がらないので
旋回ブレーキ気味に割りと荷重を掛ける運転に切り替えて
への字を進入したら
ABSが誤作動というか固まって
ブレーキが効かなくなり
コースアウトした

いやー、廃車になるかと思ったよ

それからは、進入を抑えるようにした。

●3つ目のテスト、リアのスタビ
リアの不安定な動きをなくすために
バネレートを上げたんだけど
イマイチだった
今度は、スタビで固めてみようと思った。

今付けている、ニスモの23Φのスタビから
BCNR33の純正スタビ 26Φに交換
リアタイヤを265から255に戻して
基本セットからスタビだけを交換したようにして

コースイン

今日は、ここまで!!
続きは、近々

Posted at 2009/03/20 01:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 67
8 9 1011121314
15 16 1718 1920 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation