この日は、プラグを今まで使っていた中古の7番・9番から
新品の7番・9番に交換した。
燃焼効率が良くなったためか
アイドリング時に空燃費が14付近から17ぐらいになり
薄くなった。
さすが、ロータリー
後、ペダルにゲタをかまして
アクセル開度を調整していたのを
スロットルの方で調整することにした。
真ん中のスロットルと
左右のスロットルを別々に開け方を調整して
問題を解決した。
1型乗りの友人が言うには
真ん中のスロットルは、アイドリングから低回転が主らしい
色々と変更したので
1型乗りの友人とパソコンで
全体的に少し濃い目にして
燃調や点火時期など色々いじくってみた。
初登場!! ガス屋の1型乗りの友人
AF計は、アメリカ製のINNOVATEを使用
知識に乏しい人間で色々試してみるんだけど
5000以上回せばキレイに吹けるが
それ以下だとイマイチレスポンスも悪い
8000まで回すと排気温度の警告灯が点灯する。
この状態で、オーテックのS15とゼロヨンしたら
2台ぐらいの差まで詰めてきた。
少しずつ速くはなってきてるんだけど
難しいね
続く
Posted at 2009/05/25 01:46:29 | |
トラックバック(0) | 日記