フリー走行が終了して、Zの動きを大体理解した。
割とターボっぽい運転をすれば良いのかと思ったけど
そうではないようだ。
9210君の方がNAっぽい走りをしている。
予選に向けて、走り方を少し変えようと思った。
9210君の方も、プロショップ ニイゴのボスが来ていて
色々アドバイスを頂いていた。
後、プロショップ ニイゴのボスが
うちのZを見て
『この車にしては、がんばっている。』
と言っていたらしい。
プロの目から見ると
プロが製作した車と
素人が作った車では
相当違うようだ。
これから、どんどん差を見せ付けられるのだろう
そして、予選
最初、濡れていて、段々乾いていくパターン。
最後に走ったタイムが、一番良かった。
53秒7
で、ラジアル・Sタイヤを入れても
NAで2番手のタイムだった。
9210君は、54秒0だった。
ヒロは、46秒7で全体で3番手のタイムだった。
後、今の車のセットなら、リボルバーは
レブらせても2速の方が安定させれる。
今のところ、9210君に食い下がってるけど
いつ、3秒の差を見せてもらえるのか?
ウェットになると足の差がでるのかも
そして、決勝
だったけど、ウェットになって
模擬レースがなくなり
タイムアタックになった。
コースインすると
確かに滑るんだけど
この前、ウェットでS15で走った時よりは
挙動がぬるいので運転しやすい。
後、ウェットなので荷重変動が少なくなり
乗りやすくなった。
9210君を従えて走っている時に
調子に乗りすぎて
2コーナーを突っ込みすぎて
危ない場面があったよ
ブレーキを踏んでたら
ぶつかってたかも・・・
そのシーンを含めて、9210君とのバトルをどうぞ!
タイムは、2分11秒9
で、ラジアル・Sタイヤを入れても
NAで1番手のタイムだった。
9210君は、2分14秒2だった。
ヒロは、唯一の1分台で
1分58秒8で全体で1番手のタイム
2番手に4秒6引き離してのタイム
恐るべし、ヒロ
で、結局は、どーなんだろう
この走行会に出るきっかけになった
足だけで3秒差っていうのは
ショップのオリジナルのショックに
ショップのオリジナルのバネ
ショップの指定の車高と減衰
ショップの指定のアライメント
にして
ショップ的には、9210君の仕様でも
ラジアルで50秒は、切れるって言っているらしい。
でも、実際は、素人が作った車と
変わらないタイムだった。
ショップ側としては
今回のタイムは、乗り手が悪いらしい。
9210君て、ヘタじゃないし
9210君とオレの運転技術の差は、
ほとんどないと思う。
ショップ側で実際に見せてもらわないと
素人では、よく解らない。
Posted at 2009/10/09 12:19:15 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | 日記