• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

タカタサーキットであった、ナイトー自動車2day's に参加してきた

今日、ナイトーさんのところの走行会にNA仕様のFDで参加させてもらった。

タイヤは、フェデラル 595RS-R

Ryouji.君のS2000と大佐のロドも参加した。

5月2日に走った時に、1番最初の走行が1番タイムが出たので
1番最初の走行に気合を入れてアタックをかけて出たタイムが

やっぱり、その日のベストタイムだった。

タイムは、63秒3

5月2日から1秒程、タイムアップしている。
その理由を、最近、周りで流行っている
デジスパイスのデーターで確認をしてみると
前回と比べて、2コーナーを1速でクリアして約0.5秒の短縮
3コーナーからS字区間の脱出までで約0.5秒の短縮

その結果、1秒のタイムアップにつながった。

自分なりには、真っ直ぐは遅いけど
コーナーは、結構、速いんじゃないんかなーと思い
ナイトーさんところのS2000とRyouji. S2000
を追いかけてみた。

まず、Ryouji. S2000を追いかけた時のインカー
隣に嫁を乗せて追いかけています。
64秒台のペースです。


次にナイトーさんのところの頼重さんのS2000を追いかけた時のインカー
これは、1名乗車でかなり本気で追いかけた。
62秒台前半で走る頼重さん
を63秒8で追いかけている。



頼重さんとは、インカーでは、1.8秒差
その日のお互いのベストタイムで比較しても1.4秒差

デジスパイスで、その日のお互いのベストタイムを比較してみた。
デジスパイス

どこで差がつくのか?
簡単に言えば、最終コーナーの入り口から2コーナーの手前までで
約1秒違う。

ちなみに最終コーナーの手前までは、ほとんど差がない。

確かに理由として
馬力の差はあると思う。
ホームストレートの速度差は、約10キロ

でも、面白いのが2コーナーから3コーナーまでのストレート区間は
約8キロほどの速度差があるけど
2コーナーを含めてのストレート区間のタイム差はほとんどない。
だから、単純に馬力差で片付けられないような気がする。

それよりも、1コーナーの進入スピード
S字区間を抜けて、左に立ち上がって、次の左コーナーの進入スピード
が約5キロ違う。

頼重さんの隣にも乗せてもらっても感じたけど
その2つのコーナーの進入は、尋常ではなかった。

データーを見て思ったけど
最終コーナーの立ち上がり方と1コーナーの処理の仕方で
もう少し、タイムを縮めれるのかもしれない。

後、頼重さんの隣にも乗せてもらった時にびっくりしたんだけど

頼重さんのS2000って、ターボ車みたいな乗り方だった。
アクセルオンで割とリアが流れるし
流れてもロスにならない。
もっと、オンザレール的な走らせ方だと思っていたけど
結構、衝撃でした。

全国レベルを体験させてもらって勉強になった。

次は、FDのターボでアタックしたいもんだ。

Posted at 2010/06/02 01:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation