• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

S2000にブレンボ キャリパー流用

自分の車は、FD2のブレンボ キャリパーを流用している。

ブレンボ画像 その1


ブレンボ画像 その4


ナックル加工してブラケットで取り付けているんだけど
取り付けたときから問題点があって
2ヶ月ぐらい悩まされていた。

今日、それが1つ解決した。

その問題点は、2つあった。

1つは、ブレーキして減速していった時に
10キロ付近まで減速した時に
ゴッゴッゴッとABSが誤作動を起こす。

もう1つは、岡山国際サーキットで
180キロぐらいからフルブレーキングした時に
いきなり、ABSの警告灯が点灯する。
そして、ABSがカットされた状態になる。

走行が終わって、エンジンを切って
次にエンジンを掛けたら警告灯は消えていて
その後は、問題ない。

この2点は、原因が解らなかった。

ホンダの診断にかけた時には
ABSセンサーの関係の不良と出ていた。

センサーを交換したけど直らず
ハーネス関係も見たけど異常がなかった。

そんな時にスプーンのTYPE ONEのブログに
気になる記事があった。

それを早速、試してみて
リアの車高調も取り付け
近くの山で試し走りしたら

リアの車高調も不具合なく
しかも1つ目のABS誤作動が直っている。

さすが、スプーン

その誤作動の原因は、
ナックルに原因があった。

ブレンボキャリパーの流用の為、
ナックル加工したのでABSセンサーを外したんだけど
そのセンサーが付く場所に問題があった。

その部分が錆ているのに問題がった。
画像のような感じ

ABS 誤作動


これの何が問題かというと
スプーンが言うには、
『そのままセンサーを組み付けると、面が出ずに浮いてしまうことがあります。
その場合もパルス異常となり誤作動を起こすので、
組み付け時にはきれいに錆を落とし面を出してから装着します。』

これだ!!

とすぐに実行すると、10キロ付近での誤作動は直った。
後は、岡山国際サーキットでの不具合も直っていたら最高だよね。

近いうちに確認しに行くつもり

いやー、スプーンって、すごいね。
Posted at 2011/02/24 01:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation