• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

S2000のフロントの足回りのことを考える

S2000のフロントの足回りのことを考える









リアの車高調を加工して、取り付けた画像

画像のように、加工したおかげで車高の調整幅が増えた。

話は変わってS2000に乗り換えて、約半年

S2000の足回りをセットしていて、気が付いたことがある。

S2000らしさって、色々あると思うんだけど
その1つに、フロントが巻き込むように入っていくような感覚があると思う。

その感覚が好きな人ならいーんだけど
自分は、好きじゃない。

ハンドルを切りこんでいく時に
切り込み量によってフロントの入り方が違ってくるのが好きじゃない。
シルビアから乗り換えると
不自然な感じがして、好きじゃない。

最初は、フロントのロアアームのコンプライアンスブッシュが大きく関係していると思っていた。
そこをピロにすれば巻き込むように入っていく感覚が消えると思った。

ATSのデモカー?
フルピロのガンメタのS2000を運転させてもらった時に
シルビアっぽくて乗りやすくて、もの凄く良かった。
巻き込むような感覚は、全然なかった。

だけど、友人の9210君のフルピロのS2000を運転した時に
まだ少し巻き込み感がある。

なんで?と疑問に思っていた。

最近、R.R.R君の無限ブッシュに交換したS2000を運転したら
9210君のより、さらに巻き込み感がある。

自分の新品のロアアームに交換したS2000は、そんな動きはしない。

ずーと疑問に思っていたんだけど
自分なりの答えは、バネ長に関係があるのではないかと思う。

ちなみにフロントのバネ長は
9210君やR.R.R君の車は、155ミリ
オレの車は、178ミリ

短いバネを使えば、フロントのレスポンスが上がって
ピッピッと車が動くようになり

自分のS2000みたいに、フロントもリアもバネ長を長くすると
フロントもリアも、ダルい動きになると思う。

まさに好みだと思うけど
セットアップの方向性が見えるような気がした。

まあ、この考えが正しいかどうかは
素人の考えなので、かなり怪しい・・・
Posted at 2011/02/27 22:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation