何日か前の話
S2000で山にドライブに行っていると
左リアから『シャンシャン』と金属が擦れるような音がするようになった。
ブレーキ踏んでも音が変わらない。
バックプレートか
ハブかな・・・
と思いながら
山を激走
帰りには、激しく『シャンシャン』と音がするようになった。
次の日、ジャッキで車を上げて
リアタイヤを揺すってみたけど、ガタはなさそう
でも、見る限り、ハブのベアリングが怪しい。
で、自分でベアリングを交換することにした。
S2000のハブベアリングってプレス機がないと交換できない。
今まで、シルビア・FD3Sとハブが逝ってもAssyで交換していたので
圧入して交換したことがない。
今後の為に、と思い安いプレス機を購入して
自分でやってみた。
S2000のベアリングを交換する時って
たぶん、普通はハブとベアリングを新品に交換するんだと思う。
これだと、簡単だと思う
でも、新品のハブ(8000円)を買うことができない。
外した、ハブを再使用しようと思うと
ベアリングの一部が付着して、そのままでは使えない。
付着しているヤツを外そうとすると、もの凄く大変な作業なので
お世話になっている、加工屋さんに
旋盤加工で削ってもらい錆をとり、圧入できる寸法に測定して確認してもらった。
そこまでしてもらっても、新品を買うより、全然安かった。
こんな感じ
後は、何回か失敗しながら、なんとか交換できたよ。
初めての作業で、不安だったけど
タカタサーキットを走って問題ないから大丈夫でしょう!
まあ、それだけなんだけどね。
Posted at 2011/05/31 01:14:39 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記