2014年07月22日
19日にタカタサーキットで開催された、
エリアカップにFDとS2000で参加した。
S2000は、友人のトラウトマン大佐に託した。
2台とも265/35R18で走りたかったけど
注文するのが遅くて間に合わなかった。
で、今回は、2台とも中古で行くことにした。
S2000は、255/40R17になったけど
結果は、FDは、59秒8
まあ、こんなもんだと思う。
ただ、S2000も59秒8とFDと変わらないタイムを出してきた。
このタイムは、ちょっとビックリした。
タイムが出るのは、朝1だと思っていたので
走行は、2本走って止めた。
ここから、気になる有名な方々の車を拝見させてもらうことに
まず、去年の全国3位のFDの方と話ができたのは、嬉しかった!
車の作り方は、大変参考になった。
初めて走って、60秒5と速いタイムを出していたのは、さすがだと思った。
たぶん、自分が同じ時間帯に走って、このタイムが出るかどうか怪しい。
後、前から速いと思っていたシルビアの方とも話ができたのも
嬉しかったし、追いかけてみたけど
めちゃくちゃ速くて、付いていけなかったよ。
S字の後の大きい左コーナーで離されたのは、
自分にとっては、厳しい課題を突きつけられたよ。
この2人は、車のセッティングについての話が深い
深すぎて、解らないこともある。
こーいう人達と話をすると、自分の経験不足というか
勉強不足を感じるよね。
正直、恥ずかしい。
9月までに、車と人間を見直す気になったよ。
ここから、身内話に
自分の周りには、自分よりうまい友人がたくさんいる。
その中で自分の常識を超えてくるヤツが2人いる。
それが、トラウトマン大佐とassimoだ。
今回、大佐に乗ってもらったS2000は、
265/35R18で走るつもりだったが用意できなかった為、
255/40R17の中古で走ることにした。
自分も20年、走っていると
この状況だと、このぐらいのタイムだろうと見えてしまう。
いや、決め付けてしまう。
S2000を自分が乗ってアタックしても、60秒台に入れるのがやっとだと思っていた。
それを大佐は、59秒台を出してきた!
理解できない
まさにミラクル!!
そして、次の日、灘崎でS2000でジムカーナに参加してきたんだけど
鷲のエボ9の若い子に負けたのも悔しかったねー
これだから、走りは、やめられないよ
Posted at 2014/07/22 00:48:30 | |
トラックバック(0) |
その他のサーキット | 日記