3月31日にドライバーのヒロと現状把握に中山サーキットに行ってきた。
タイヤは、Z2の☆なし 13年製造の285/30R18 通し
1年ぶりの中山サーキットは、滑るね。
トラクションが掛かりずらい。
車なのか
タイヤなのか
人間なのか
アライメントやウイングの角度や減衰など
調整したけど
イマイチしっくりこない。
ただ、旋回は良くなった。
というか自分の好みになった。
ここ2年ぐらい、ずーとターンインのアンダーステア方向に悩まされていたんだけど
この前、銀弾くんのS2000の動きを真似して
フジタの補強バーを外してみた。
フロントが多少バタつけど、自分の好みになってきた。
シルビアやMR2なんかは、ここを補強したら良かったけど
FDやS2000は、ここを補強すると自分の運転だと曲がらなくなる。
好みの問題だと思うけど。
後、中山サーキットのシステムの問題で計測がほとんどできない状態だった。

なので、周回した半分以上は何秒で走行しているか解らない状態。
計測できている範囲だと

こんな感じ
3秒台な感じ
思ったようなタイムが出ない。
これで、決断した。
タイヤは、新品で行こうと
じゃあないと、今後のディレッツァチャレンジのことを考えると
セッティングの方向性が定まらない。
まあ、自分の感覚だと新品入れても、2秒台だと思う。
ドライバーのヒロの感覚だと、『タイヤが新品になれば、1秒台は確定』
と正気ですか?みたいなことを言っている。
後、ターボクラスに、自分が熱望していた超有名人の方にエントリーして頂けた。
西日本のFD乗りなら知らない人はいないと思う。
岡山国際サーキットをFDのブーストアップで1分37秒で走る
メチャクチャ速い、FDかっつんさんに出場してもらえる。
これで、ターボクラスは、面白くなってきたねー
もう1つ、インカーのカメラ調整の仕方を勉強しないと
うまく撮れてなかった。
景色はシラケるし音は割れているし
しかも、このインカーもヒロのインカーで
ベストの時ではなく、3秒後半の時のインカー
まあ、そんな感じ
Posted at 2015/04/03 16:19:20 | |
トラックバック(0) | 日記