ディレッツァチャレンジを見据えて
S2000用に255/40R17のディレッツァZ3を購入した。
そして、1年前に岡山国際サーキットでZ2☆で出した
1分46秒0を超える為に、REVの走行会に参加した。
1年前の車と比較して、コンピューターの変更と
フロントに無限のアンダーパネルと
リアにアンダーパネルとストレーキを製作して装着した。
空力が少しでも良くなって、45秒台に入るんじゃねー
と期待したが
結果をいうと、46秒7だった。
アンダーパネルを装着して、車がアンダーになったのもあるけど
正直、Z3になっての良さが自分の感覚ではよく解らない。
なんとなくだけど、横方向のグリップがZ2☆より落ちて
縦方向のグリップが上がっているような
そんな気がしてならない。
他の人の感想も聞きたいもんだ。
Z3の良さが解らないまま、別の日にトラウトマン大佐と昼からタカタサーキットに
色んな噂が飛び交っている、ディレッツァチャレンジ
その噂を聞く限りでは、うちのFDで出場するのは厳しく
S2000なら、出場できそうな感じ
で、2Bのレギュレーション想定で
タイプSのウイングを付けて走りたかったけど事情でできなかった為、
1420ミリのGTウイングに165ミリのウイングステーを装着して
走ってみた。
色々、試してみたけど59秒0が精一杯のタイムだった。
触媒付けてタイプSのウイングだと59秒台に入れるのがやっとだと思う。
このままでは、勝負にならないので
仕様を変えて、また行こうと思う。
Posted at 2017/03/03 10:44:25 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | 日記