• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

2008年 走り納め

今年の走り納めとしてサンラインの走行会に出ました!

岡国1

オレを含めた友人5人のS15乗りで参加した。
まさに岡山国際での身内周りシルビア最強決定戦!!

予選

割と先頭でスタートしたんだけど
最終コーナーの辺りで遅い車に引っ掛かり
1分44秒3って感じ

結果は、
1位 32GT-R 1分42秒7
2位 なんとか森 赤いS15 1分44秒0
3位 ゆ~じん シルバーS15 1分44秒1
4位 オレ 1分44秒3
5位 民 黒いS15 1分44秒9
6位 マスイト 青いS15 1分45秒4

この結果を受けて
なんとか森は、予選でオレに勝ったので
彼の中でオレは、消えたらしい。
コレちゃんとGT-Rしか見てないコメントを繰り返す。

オレが『だけど、ほとんどの人間がクリアで走ってないのに、
まだ解らないと思うけどなー』
と言ったんだけど、聞き入れてもらえず

段々、腹が立ってくる。

決勝に向けてのオレの作戦は、
シルビア勢は、Mコンを使ってるので
1周目は、タイヤの喰いが悪い
だったら、探りながら走る1周目に勝負を掛ける!

決勝
クラッチがOSのツインに替えてから
スタートをしたことがないので不安

だけど、なんとかスタートできて
1コーナーでなんとか森のアウトから並んで
2コーナーまでで前に出れた
前の42秒で走るGT-Rが意外に逃げて行ってくれない。
なんとか森が後ろにいるので、自分のペースで走りたいんだけどなー

バックストレートエンドで
ブレーキが早いのを見て、GT-Rを抜いて
なんとか森との間に壁ができた。

さーて、逃げるぞーと思ったのも束の間

便所裏の辺りで赤旗が見える
オレとGT-Rがペースを落としたが
Wヘアピン進入で
なんとか森と民がバトルしながら抜いて行きやがった!

その衝撃映像をどうぞ
</object>

で、そのままピットレーンに
当然、前にはなんとか森と民が

そして、アナウンスで信じられない事を聞く

再スタートのグリッドは、ピットレーンに並んでる順番でスタートらしい

激しいが!!

フロントグリッドは、
なんとか森と民で
セカンドグリッドに
オレとGT-R
と有り得ないグリッドに

当然、主催側に抗議したが、
『時間がないし、お遊びなんだから』
と一蹴された。
まあ、そーなんだけど
これが、知らん人なら構わないけど
身内っていうのが気に入らん。

そして、スターティンググリッドに付く
右前に民が見える

今まで体験したことがない光景に
腹が立ってきて、冷静さ失いかけながら

スタート!!
冷静じゃーないだけに、アクセルコントロールなしの
ホイールスピンしっぱなし

また、アウトから並ぼうとしたが
なんとか森がアウトに寄せる

なら、インじゃわ!!
と思ってイン側に
なんとか森と民の間を行くことに
民がこちらに寄ってきてたが
ぶつかってもいーや
と思い、アクセルは緩めなかった。
1コーナーで民を抜いて
2コーナーでなんとか森のアウトに並んで
抜いて前にでた。

何周あるかも分からないから
とにかく飛ばした

2周目に1分43秒3が出て

なんとか、そのままゴールできた。

</object>

オレも目が血走っていたため、チェッカーを見落として全開!
Wヘアピンの立ち上がりで強制的に入れられたよ。

まあ、なんとか勝ったから良かったよ。

結果は、
1位 オレでレース中のベスト 1分43秒3
2位 GT-Rでレース中のベスト 1分42秒2
3位 なんとか森でレース中のベスト 1分44秒3
4位 民でレース中のベスト 1分43秒9

ゆ~じんとマスイトは、リタイヤだった。

08年は、なんとか森に勝って始まり
なんとか森に勝って終わった年でした。

お疲れ!!

オマケで民のインカーを公開するよ!

</object>

再スタート
</object>


Posted at 2009/01/05 00:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年12月25日 イイね!

こんなもんでしょう、中古って

前々から、エンジンのオーバーホールを教えていただく先生に
部品の洗浄が大変なんよ!って言われていた。

だったら、この正月にハウジングとかローターとか部品の洗浄でもしながら
年越しも悪くないなーと思い。

1型乗りの友人もきて
エンジンをバラバラにしてみた。

13B

開けてビックリ!

フロントのローターのアペックスシールが割れて
ほとんどいなくなっている。

13b2

しかも、ローターに傷は入ってるし
当然、ローターハウジングも爪に引っ掛かるぐらいの傷が入っている。

さすが、1万5千円のエンジン

一気にやる気がなくなった。

もう1基、実働エンジンがある
これをオーバーホール前提でバラすか
それとも、とりあえずこのまま載せてみるか

1型乗りの友人とイブなのに語りあった。

今、彼のマイブームはNAらしい
夏ぐらいは、Vマウントブームで自作して
自分のに取り付けて、オレのに載せるって言っていたが
そのブームは過ぎ去り
今は、NAのFDがマイブームらしい

だから、この実働エンジンの補機類を外して、NAにして載せてみよう!
って、盛り上がり
とりあえずNAで動かす方向で話が決着した。

で、Rマジックのエキマニも用意していた。

13b3

来年、オレのFDがどのような形で動くのか
全く見えない!
っていうか、動くのか!
Posted at 2008/12/25 02:19:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

ピロよ!なぜガタガタなのだ

ピロよ!なぜガタガタなのだ





今日、リアのアッパーアーム(クスコ製)と
ピロ打ち替えした純正ロアアームに交換することにした。

で、どーせアライメントが狂うだったら
フロントのテンションロッドも交換することにした。

前々からブレーキを踏むとフロントからカチャーンって音がしていたので
交換したかったのよね。

中古だけど使用期間が短いのと交換した。

外すとリアのロアアームにガタがあった。
やはり、中国製のピロはこんなものか
今回は、ミネビア製のピロにした。

なんとか、取り付けてみて
糸で自分なりにアライメント取ってみたけど

試運転がてら走ると、少し右にとられて
ハンドルが少し右にきって真っ直ぐ走るという
寂しい結果に

金がないから、少し後にしようかと思ったけど
1月に負けられない戦いがあるから
アライメントに出そう

・・・・キツ過ぎる


Posted at 2008/12/22 00:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2008年12月19日 イイね!

ピロがガタガタ

今、ちょっとした作業でお世話になっているショップにシルビアを出している。
ちょうどリフトに上がっているところに行くことができた。

前々からリア周りがおかしいと思っていたので確認してみた。

結論として、自分はロアアームのピロだと思っていたが
右のアッパーアームのピロがガタガタだった。
右のトーコントロールロッドのナックル側のピロも怪しい。

ここまで、右側にガタが出る原因は一つしか考えれない。

倉敷のある山でのキャッツ踏みすぎ!
これしか、原因が思いつかない。

とりあえず、アッパーアームは買うしかないが
ナックルまでは今年は予算的に厳しい。

今後、気をつけて走しろ

・・・・しかし、ツライ出費だ

Posted at 2008/12/19 03:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2008年12月13日 イイね!

思えば遠くに来たもんだ

少し前の話ですが・・・・

思えば遠くに来たもんだ

やって来ました!
静岡県、富士スピードウェイ
ポテンザエキサイティングステージ 決勝大会

huji1

しかも、自走で来ちゃったよ!

初めて、富士スピードウェイに来たけど
でかいよ。敷地とかスケールとか
後、キレイだし
さすがF1サーキット
岡山国際サーキットとはレベルが違うよ!

それで、荷物を降ろして
開会式などがあって
最初の15分の練習走行

最初の印象は、コース幅が広くてどこを走ればいーか解らないのと
複合コーナーが多くて、しかも奥がキツイコーナーが多い
だから、突っ込み過ぎてしまう。

久しぶりに突っ込み過ぎて、スライドしながらコースアウトしたよ!
ホームストレートは、5速吹けきってなんとか届くって感じ

15分じゃー3周ほどしか走れなかった

タイムは、2分3秒6で真ん中ぐらいの順位

そして、2回目の15分の練習走行
全体的に突っ込み過ぎるので、今度は進入スピードを抑えて走って
決まったー!と思って、HKSのアタックカウンターのタイムを見たら
3秒台と変わらない
『うっそー!』と思ってると、走行終了

練習走行の結果は、
1位、FD3Sのタカス 準優勝車 1分56秒3
2位、S14のスパ西浦 優勝車 1分57秒2
3位、FD3Sの本庄 優勝車 1分58秒6
4位、S14のTC2000の優勝車 2分00秒7
5位、SW20のスパ西浦 4位車 2分01秒1
6位、SW20のTC2000の準優勝車 2分02秒1
7位、FD3Sの本庄の準優勝車 2分02秒4
8位、S14で内藤自動車のボスの息子 2分02秒8
9位、オレで 2分03秒3
10位、S15でタカタの準優勝車 2分05秒2
11位、FD3Sでタカタの優勝車 2分05秒5
12位、S13でタカスの優勝車 2分14秒4
この車は、調子が良くないみたい
1回目の練習走行では、01秒台で走ってた。

まあ、結果は下の方だけど
F1も開催されるインターナショナルサーキットを
初めて来て、15分の練習走行を2回走って
攻略できるほど、簡単なサーキットじゃないよ

本当に難しい

何が難しいかと言うと
まず、コーナーの進入スピードを
自分の車のスピードに適切に決めることが出来ない。
(奥がキツイコーナーが多いのとスピードが出て見通しが良いのが原因)

後、ライン取り
土屋圭市氏も言っていたが、
コース幅が無駄に広いので、コース幅をいっぱい使ってのライン取りはダメらしい
最短距離のライン取りらしい。(タカタで聞いたような・・・)
だから、ミドルラインで進入するコーナーが何個かあるらしい。

ライン取りは、最後までよく解らんかったよ

そして、本番のタイムアタック
自走して、帰らなければいけないので
壊さないように、練習走行ではブーストを掛けてなかった。

だが、同じ中国地方から自走で来て
同じく初めて走る、内藤自動車の息子には、負けたくない。

ここは、ハイブーストの1.6で勝負に出るよ!
後、オレの必殺の速い車についていったらタイム出るんじゃーねーの作戦でいく
ついて行くのは、57秒のS14

で、タイムアタック開始
正直、こんだけタイム差があったら、すぐ引き離されて一人旅状態に
さらに、ホームストレートで抜いたS2000に100Rからのヘアピン進入でインを刺されたのには
ビックリした、いつの間に後ろにって感じだった。

ここで、残念なお知らせが
インカービデオはカメラが壊れたため
載せることができません
音は撮れてるんだけど、画が撮れてないのよ。
申し訳ない

結果は、
1位、FD3Sのタカス 準優勝車 1分56秒5
2位、S14のスパ西浦 優勝車 1分57秒3
3位、S13でタカスの優勝車 1分57秒5
4位、S14のTC2000の優勝車 1分58秒8
5位、FD3Sの本庄 優勝車 1分59秒5
6位、SW20のスパ西浦 4位車 2分00秒6
7位、SW20のTC2000の準優勝車 2分00秒7
8位、S14で内藤自動車のボスの息子 2分01秒4
9位、オレで 2分01秒6
10位、FD3Sの本庄の準優勝車 2分02秒7
11位、S15でタカタの準優勝車 2分03秒1
12位、FD3Sでタカタの優勝車 2分06秒1
13位、S14で十勝の準優勝車 2分16秒2

こんだけ、スピードが出るサーキットだと
ブースト掛けるとある程度は、タイムが縮まるね。

それでも、内藤自動車の息子に負けたのは、もの凄くくやしい
後、2台のSW20にも負けたのもショック!!

内藤自動車のボスも初めて走って、1分56秒で7位だった。
4駆のクラスは、凄いよ!
33のGT-Rは、51秒台で走ってたよ!

後、内藤自動車のS2000も初めて走って、2分03秒1で4位だった。
もう一歩で表彰台って、凄いよね。

オレのクラスの最速のFDって、
ドンガラでアクリルガラスでTO4Zだった。
関東の方は、これでも車検に通るだと感心してしまった。

最後に本に掲載されていた、
売り切れ次第に閉店するっていう、ゼリー屋さんで
ゼリー買って帰った。

huji2

やっぱり、いーよ、F1サーキット!
簡単にタイムが出ないとこがいーよね。
次は、鈴鹿に行きたいなー
Posted at 2008/12/13 11:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 34 56
789101112 13
1415161718 19 20
21222324 252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation