• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

FDのリアメンバー

FDのリアメンバー









先日、FDのリアメンバーを交換した。
うちのFDは、1型なのでリアメンバーをⅡ型以降に交換しないといけない。
ここは、重要だから、めんどくさいけどやっておくことに

画像の手前が中古で買った4型のリアメンバー
奥のと比較して、補強バーがついてるのよね。

で、1型のは、一気に丸ごと降ろして
4型のメンバーとデフだけ載せて
アーム類は、ボチボチと付けていこうかと
そんな感じです。
Posted at 2008/12/05 21:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2008年12月03日 イイね!

ポテンザ RE11

ポテンザ RE11








みなさん、お久しぶりです。
忙しくて、なかなか更新することが出来ませんでした。

先日、次の日曜日にある。
ポテンザエキサイティングステージの決勝大会に向けて
RE11の新品を装着した。

決勝大会は、富士スピードウェイであるんだけど
正直、初めて行って、タイムを出せるようなサーキットでもないし
なにより、5速吹け切りだろーから
車を壊さないようにしないといけない。

よって、今回、車を壊さず帰ってこれたらオレの勝ちだよ。

こんな感じで、富士はソコソコで走る気がないので
友人達と中山サーキットに走りに行った。

そこで、友人のS15もRE11を装着してたんだけど
友人は、2月にデレッツァZ1の☆で1分4秒3を出している。

オレもデレッツァZ1の☆でつい最近、3秒台で走っている。

二人の走行結果は、
友人は、1分5秒8
オレは、1分5秒2
と、4秒台にも入らない。

オレの場合、岡山国際でも0.7秒ぐらい落ちた。

自分の個人的なRE11の感想は、
デレッツァZ1の☆の方が横に粘る
RE11は、最初から最後まで中途半端なグリップ力で一定している。
デレッツァZ1の☆は、ネオバみたいに
グーっと粘って、あるところからザーと流れる。

RE11は、低いグリップ力で安定はしている。
デレッツァZ1の☆は、極端に言えばSタイヤみたいな喰い方をする。

乗り方を変えれば、デレッツァZ1の☆と同じようなタイムが出るかもしれないが
素人では、無理!

友人とRE11とのお別れを決断した。
Posted at 2008/12/03 23:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 34 56
789101112 13
1415161718 19 20
21222324 252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation