今日、中山サーキットに
ヒロのFD3SでSタイヤのアタックと
自分のシルビアの今後のセットの方向性を探るべく
スタビやGTウイングやタイヤなどを車に積み
現地で作業できるように工具やらジャッキも持って行った。
まずは、基本セットから乗ってみる。
タイヤは、F:245/40/17・R255/40/17
のネオバ AD07
リアのバネは、前回のテストから
8Kに戻してコースイン
4秒4
これは、前回のテストと変わらないタイム
●まず1つ目のテスト、GTウイング
自分のGTウイングは、メーカー不明の安物GTウイング
これをSARDのGTウイングに交換したら
もの凄いダウンフォースで
激トラクションか!!
それを検証するために民から借りて
一番、立てた状態で
コースイン
自分的には、少しトラクションが良くなった?
みたいな程度で変わらない。
先入感からアクセルを踏み過ぎてしまい
タイムは、5秒1
とダウンした。
民のインプレッションは、
効果あるって言った。
そのため、リア荷重になってフロントの接地がなくなり
曲がっていかないって言っていた。
●2つ目のテスト、タイヤサイズ
前回のテストの時に
リアのタイヤサイズを245から255に変更して
良くなったので
思い切って、255/40/17から265/35/18に替えて
フロントは、245/40/17のままにした。
タイヤは、ネオバ AD07
コースインして、すぐに解るぐらいのドアンダー
自分的には、フロントが入っていかない
トラクションは、凄い良くなったためか
タイムは、4秒1
タイム的には、悪くないが
自分の好みではない。
この後、青いFDが乗ったが
オレと同じ感想
ただ、民は自分の車に似たフィーリングらしく
乗りやすいとのコメントだった。
人それぞれ好みってあるよね。
後、余りにも曲がらないので
旋回ブレーキ気味に割りと荷重を掛ける運転に切り替えて
への字を進入したら
ABSが誤作動というか固まって
ブレーキが効かなくなり
コースアウトした
いやー、廃車になるかと思ったよ
それからは、進入を抑えるようにした。
●3つ目のテスト、リアのスタビ
リアの不安定な動きをなくすために
バネレートを上げたんだけど
イマイチだった
今度は、スタビで固めてみようと思った。
今付けている、ニスモの23Φのスタビから
BCNR33の純正スタビ 26Φに交換
リアタイヤを265から255に戻して
基本セットからスタビだけを交換したようにして
コースイン
今日は、ここまで!!
続きは、近々
Posted at 2009/03/20 01:21:01 | |
トラックバック(0) |
シルビア | 日記