• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

厳しい現実 FD編

厳しい現実 FD編












今日、初めて、FDでラジアルで走ってみた。
岡山国際サーキットを
会員枠で

先月のディレッツァチャレンジから、ブレーキとバネレートを変更した。

バネは、フロント:16キロ・リア:18キロから
フロント:18キロ・リア:20キロに変更した。

タイヤは、ディレッツァZ2 285/30R18

基本的に現状把握とブレーキが問題ないかの確認の意味で走ったんだけど
気持ちは、期待していた。

08年の6月にシルビア(S15)で
タイヤは、ディレッツァZ1☆ 255/40R17で走った時に
1分45秒6が出ていた。

タイヤもでかくなり
車もFDになって、シルビアのタイムは、超えていくだろうと思っていた。


結果が、これだ!!




テンションが、だだ下がりだったよ

気温が30度といっても、6月の時も30度だったので

原因は5年経って、ウデが衰えてるんだよ!

ただ、タイムが違うから、比較できないけど
前回、Sタイヤで走った時より、最高速度が10キロ以上落ちているのも気になる。
255より285の方が外径が小さいのに

やっぱ、285だとパワーが喰われるのか?

もう少し、検証してみるよ


Posted at 2013/10/07 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年10月03日 イイね!

RX-7 FD3S のブレンボ ブレーキを変更した

RX-7 FD3S のブレンボ ブレーキを変更した










去年までうちのFDは、フロントのブレーキをランエボのブレンボにランエボのローターを使っていた。

ディレッツチャレンジ用に軽量化の為、DC5のブレンボにRX-8のローターで戦っていた。
エボもRX-8もローター径は、ほとんど変わらないし(厚みは違うけど・・・)
それで3キロの軽量化になっていた。
タイムアタックだったら、問題ないんだけど
岡山国際サーキットを1分40秒から1分43秒ぐらいで8周周回するとキツイ

ディレッツァチャレンジが終わって、岡山国際を走るようになるだろうから
エボのキャリパーに戻した。

ただ、そのまま戻すのはつまらないので、少し進化させてみた。

ローターをエボのローター(320ミリ)からレクサスの逆ベンチ(334ミリ)
に変更した。

重さは増したけど、制動力が増せばいーなーって感じ

近いうちに、Z2で岡山国際サーキットに問題がないか確認に行こう!
Posted at 2013/10/03 13:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation